• 締切済み

田中義剛生キャラメル普通の味なのに売れるのはなぜ?

japan2010の回答

回答No.10

花畑牧場の生キャラメルは、十勝ブランドと芸能プロダクションの利点をうまく利用した義剛さん(花畑牧場の運営会社のアップフロント)の「プロデュース商品」と言って良いでしょう。通常人気のあるタレントを広告塔に立てれば、とんでもない広告予算が必要になります。芸能事務所で運営している会社であれば、タレントのギャラは掛かりませんからね。 ROYCE'の生チョコレートや、六花亭のマルセイバターサンドのような地道なブランド構築とは違い、テレビ等のメディアを巧みに利用し、急激に知名度を上げて、千歳空港や楽天など、全国に商品情報が広がりやすいところに販路を限定し、数量限定で希少価値を高めているように感じます。 この商品が永く愛される商品になるかは、最終的に生産・販売しているトップの経営理念がキーポイントです。 株式会社ロイズコンフェクト 代表取締役社長 山崎泰博氏のメッセージ(北海道庁内のページです) http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/sum/keizaibu/genki/9.htm 六花亭製菓 株式会社 代表取締役社長 小田 豊氏のメッセージ(こちらも北海道庁内のページです) http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/sum/keizaibu/genki/15.htm 両社の工場に働いている知人がそれぞれいますが、皆さん自社で毎日生産している商品に自信を持っています。厳格な生産管理は両社とも全国トップクラスでしょう。花畑牧場でももちろん生産管理をしっかり行っていると思いますが、ロングセラー商品を生み出す為には、何よりも生産現場で働いているスタッフの「商品へ対する愛情」が何よりも必要だと思います。 カルビーや明治乳業など、東京資本の会社が北海道の風土に根付いて成功している例もいっぱいありますので、花畑牧場がこれからもっと地元に根付いた企業になれば、今の生キャラメルをさらに品質改良し、ロングセラー商品に作り上げることも可能だと思います ・・・が、義剛さんが芸能活動を続けていては、地元に根付くのは無理でしょう。田舎の人はテレビで映っている人気者より、地元の祭事とかで率先的に裏方やってくれるような、「身近にいる頼りになる人」の方が好まれるので。

関連するQ&A

  • 生キャラメルについて

    私の地域のデパートのグルメフェアで生キャラメルが売られていますがさほど売れていませんでした。花畑牧場の生キャラメルは売りきれるほどの人気なのにどうして他のメーカーのは売れていないのでしょうか? 花畑牧場の生キャラメルはそんなに美味しいのですか?他メーカーのは美味しくないのでしょうか?

  • 花畑牧場の生キャラメルと他のメーカーの生キャラメル

    人気の「花畑牧場の生キャラメル」をいただいたので 食べてみました。とっても美味しかったです。 よくスーパーでやっている「北海道グルメフェア」などで、 他のメーカーの生キャラメルを見かけます。 パッケージも花畑牧場のものに似ています。 値段はたぶん四分の一くらい(?)だと思うのですが、 味の方はどうなのでしょうか? 食べたことのある方いらっしゃいますか? 自分で買うには花畑牧場のものは高すぎるし、 何より人気が高いのですぐ売り切れになるようです。 知らないメーカーのものでも味がそれほど違わないのなら、 そちらを買ってみようかなと思っています。

  • 生キャラメルについて質問です。

    生キャラメルについて質問です。  田中さんの花畑牧場が有名ですが、ご当地の生キャラメルをお土産でのコーナーで見かけます。 まねをされているのに、いいのでしょうか?

  • キャラメルと生キャラメルの違いは?

    タイトルどおりになりますがキャラメルと生キャラメルの違いは何なのでしょうか? ウィキペディアには生キャラメルは花畑牧場の商品登録出願中となっていますが、花畑牧場が有名になる前から生キャラメルは存在していたと思います。 ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 花畑牧場の生キャラメルはパクリなの?

    北海道にツーリングに行ってきました。 そして親戚宅へ泊まり『花畑牧場の生キャラメルを買ったんだ~』って話をしました。 すると親戚の人が 『あれはパクリだよ。本家は富田ファームの生キャラメルだよ』って 教えてくれました。 花畑牧場の生キャラメルはほとんど観光客が買っていくそうです。 現地の人は全然買わないそうです。 頼まれて買いにいくことはあっても自ら食べたいと思って買いには 行かないそうです。 なぜなら田中義剛は富田ファームへ生キャラメルの勉強をしに行ってたらしいんです。 それなのにTVでは独自でやってるなどと言ったりするので 地元民からは嫌われているらしいです。 ちょっとショックでした。 そして次の日に富田ファームの生キャラメルを買いに行ってきました。 花畑牧場の生キャラメルは確かに美味しいのですが富田ファームの生キャラメルも美味しかったです。 どちらも甲乙つけがたく美味しかったです。 この親戚の話は本当なのかただの噂なのか分かりませんが 詳しい方いましたら教えてほしいです。

  • 花畑牧場の生キャラメルについて

    花畑牧場の生キャラメルはヤフーオークションを見ると以前は入札数が多かったのに今では10にもなっていません。人気が落ちてきたのでしょうか?

  • 生キャラメル

    花畑牧場の生キャラメルは通販以外で購入することはできるのでしょうか? この前友人からいただき食べたら新鮮な味だったので、他の人にも食べさせたいと思ってます。 どなたか生キャラメルを販売している場所を知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 花畑牧場の生キャラメルについて

    花畑牧場が出している生キャラメルの味で、抹茶やいちご は花畑牧場には置いてないんでしょうか? この間セット買った中にあったので、今度は単品で買いたいと思いました。

  • 生キャラメルのブームについて

    花畑牧場の生キャラメルのブームはいつか去ると思いますか?リピータがほとんどいないかもしれないという意見を見てそう思ったのですが食べた感想は人によってまちまちだと思いますがどう思いますか?

  • 生キャラメルの作り方

    8月19日の「タカトシの空飛ぶチェリーパイ」の番組の最後で紹介されていた花畑牧場の生キャラメルの作り方が知りたいです。 昨日やっていて前から録画しようと思っていたのですが、すっかり忘れていました(´ε`;) どなたかメモした方や覚えている方教えてほしいです。