• 締切済み

契約見直しと住宅ローン

近いうちに住宅ローンを考えているのですが、1年ほど前に、消費者金融5社に対して過払い請求(金利見直し)し、残りの債務を一括で返済しました。 この場合、契約見直しとして記録が残る事をつい最近知ったのですが、契約見直しがあると住宅ローンを組むのは無理なのでしょうか? よろしくお願いいたします。  

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 過払い請求(金利見直し)し、残りの債務を一括で返済しました。 このやり方だと、ブラック殿堂入りの可能性が高いですね。 金利を見直して引き直し計算の後の一括返済は、債務整理を行ったと言うことですから。 > 住宅ローンを組むのは無理なのでしょうか? 金融自己記録があると、無理な場合が多いのは事実。 頭金を相当用意できるとか、年収に比して借入額が少ないとか、有利な点が有れば可能な場合もある。 厳しいところは、契約通りに完済していても、借り入れ履歴があるだけで駄目等、審査基準は各社で違うからやってみないと判らないけど。

yoroone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ローンが難しいこと痛感しております。 今後について、もう一度考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1

こればかりはローン会社の判断次第でしょう。 過払いでも事故扱いにするところもあれば、過払いくらいであればと思うところもあります。任意整理など法的整理をした場合はほぼ確実にアウトですが、過払いの場合は確実にというほどアウトなわけではありません。 ただ、ローンを組むのが難しいのは確実でしょうね。いくらグレーゾーンとはいえ、契約を反古にしたという過去は重いです。消費者金融を利用する経済力(金銭感覚)というのも重いですし。。。。

yoroone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ローンを組むのが難しいのは確実ですか・・・ 身から出た錆なので、仕方が無いのですが   ”過払いの場合は確実にというほどアウトなわけではありません。” の言葉を希望にして、色々と考えて見ます。 本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンが借りれますか?

    はじめまして。 住宅ローンを組みたいと考えて始め、以前消費者金融より借入があったため個人情報を取り寄せました。 4社借入していて4社とも完済していますが1社はローンが残っているうちに過払い請求をしたため情報に「契約見直し」後「完済」となっていました。 この様な状態では住宅ローンは借入出来ないのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 住宅ローンと借金

    今1社の消費者金融からお金を借入しており、 残りの返済額は40万です。 今回住宅ローンを組むのにあたって主人と収入を合算してローンを組みたいのですが、消費者金融の返済で延滞してしまうこともしばしありました、 最近よくテレビでみるア○ィーレ法律事務所などで過払い金の事について放送されていますが、もし今の段階で弁護士さんに依頼し過払い金で返済ができたとしても、 CIC等にはそう言った情報も流れてしまうのでしょうか? 延滞した履歴が残ってしまってる場合完済したとしても住宅ローンの審査にはやはり関係してきますでしょうか? 消費者金融からお金を借入してる身分でこんなご相談するのはおかしいかもしれませんが回答いただけると大変助かります。

  • 過払い請求で和解後の住宅ローン

    北海道在住です。 約2年前に司法書士に依頼し消費者金融の債務200万円を過払い請求しました。 4社中3社は過払いで還付をうけ、残り1社は多少債務が残りましたので一括で返済しました。 この事が原因で住宅ローンの審査が通るか不安です。 土地は父親の所有で現実家を二世帯に建替えを検討しており、3500万円程の借入を考えてます。 現在年収は650万円で、債務は車のローンが70万円程残っております。 車のローンは今年の夏に地方銀行のマイカーローンで100万円借りてます。 車のローンの時も不安だったのでCICとKSCとJICCから個人情報を取寄ましたが特に記載はありませんでした。 住宅メーカーの人は揃って問題無いと言ってくれてますが、年明けに仮審査の申し込みをするので不安です。 どなたか詳しい方からアドバイスをお願いします。

  • 信用情報の「契約見直し」と「債務整理」

    私は、消費者金融に約10年間返済と借り入れを繰り返していました。 この度、引き直し計算(業者に依頼)をした結果、過払い金約60万と出ました。 引き直し計算前は、残積が(数字上)99万でした。 そこで質問させて頂きます。 完済(数字上の債務)しないで「過払い請求」をした場合と業者にとってはまだ債務(数字上の債務)が有る状態で「過払い請求」を行った場合には、信用情報機関の情報には「契約見直し」と載るのか、「債務整理」と載るのか詳しい方、ご教授お願い致します。

  • おまとめローンと過払請求

    私は47歳の会社員で年収890万円です。現在信販系カードローン100万円、消費者金融2社80万円の借入れがあり、おまとめローンでまとめたいと思っています。 私は過払金返還請求により、消費者金融数社の取引を終了しました、 全情連の情報には「契約の見直し」という記載があります。これは審査時にマイナスとして判断されるのでしょうか? この3社については借入れ期間が短いため、過払の対象になりませんでした。 これらをまとめられたら、ほぼ無理なく返済していけるのですが・・・

  • 住宅ローンについて

    すみません!住宅ローン融資について、詳しい方、質問よろしくお願いします! 自分は平成20年頃に弁護士さんに頼み、消費者金融に過払い金請求をし借金を相殺しました。この先住宅ローンなどは組めるのでしょうか? 組めるとすれば、何年先ぐらいに成るのでしょう? 返済してから、過払い金請求すれば良かったのですが、借金から逃れたくて慌てて何も考えずにしてしまいました。今頃後悔しています。この先借りるのは無理でしょうか?詳しい方、よろしくお願いします!

  • 住宅ローンの見直しについて

    来月住宅ローンの見直しがあるものです。 3年前に1500万円を3年の固定金利で住宅ローンを組みました。その見直しの時期が近づき次のローンをどうするか悩んでいます。 残り、約1300万円、まとまったお金ができましたので400万円入金をしようと思います。 最近の社会情勢を考えると、この先金利の上昇はなく、逆に金利が下がるのかもしれないと考えます。このまま3年の固定金利ではなく、一時的にも変動金利のほうが良いのではと悩んでいます。 いろいろなお考えをお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 過払い請求後の住宅ローン

    過払い請求後の住宅ローン 私の親と同居するため、家を建てることになりそうなんですが・・・ 夫は4年前に司法書士にお願いして数社の消費者金融に過払い請求をし、1社は、残債があったため一括で支払い、他は過払い金が返還されました。 親の所有している土地に、夫に家を建てるように言われていますが、住宅ローンの審査が通るのかどうか不安です。 父は、夫の借金の件も承知で、もし審査に不都合があるなら父の養子になればいいと言ってもいますが。。どうなんでしょう?

  • 任意整理と住宅ローン

    父親に消費者金融での借金が発覚しました。 現在、住宅ローンも支払い中です。 自分なりに調べてみて、 住宅ローンを残した債務整理は個人再生だという事が分かりました。 ですが、任意整理についても少し知っておきたいと思っています。 消費者金融の内1社は、24%程度の利息で5年程度借りているそうなので、 任意整理での減額が可能かと思われます。 のこり2社の利率は本人に確認させる予定ですが、 こちらも減額が可能な可能性はあるかと思います。 この場合、消費者金融3社に対して任意整理を行い、 住宅ローンは現状のまま払っていくという事は可能なのでしょうか? 事故情報が載った時点で、 住宅ローン(銀行)から一括返済等の要求が来る可能性が高いのでしょうか? 事故情報が載って今後ローンを組めないことは理解しています。 (当方としては、その方がありがたいくらいです)

  • 住宅ローン 金消契約後 ローン審査

    現在注文住宅を建ててます。 夫と妻合わせての信金で借り入れで3000万円です。 本審査は通り次に金消契約です。 本審査時夫にクレジットカードローンと消費者金融から借金があり返済しなくてもよかったのですが返済しましたがクレジットカード、消費者金融共に解約せずに本審査通過しました。 金消契約まで約半年空いたのですがまた夫が消費者金融から借金をしてしまいました。 合わせて75万円です。(2社) 質問ですが金消契約後ローン審査は行われるのでしょうか? また住宅ローンは借り入れ出来るのでしょうか? やはり審査は行われる借り入れが出来ない事が発生しないようにどのようにすればよいかすみませんが教えて下さい。 出来れば返済又は返済しなくてもよい両方の意見を聞きたいです。 勝手ながらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷品質が改善されないため、印刷チェックを試したが効果がない。対策方法を教えてください。
  • 使用中のブラザープリンターのインクがかすれている。問題の解決方法を教えてください。
  • インクジェットプリンターの印字がぼやけてしまう。改善策をお知らせください。
回答を見る