• ベストアンサー

喪中の場合の年賀状返礼の仕方

shiopochiの回答

  • shiopochi
  • ベストアンサー率29% (26/89)
回答No.3

いただいてはがきに対して何らかのお礼は必要でしょう。 季節としては寒中見舞いなのですが、松の内(7日まで)は 正月の挨拶を使い寒中見舞いは使わないのが通例です。 でもwasurenagusaさんの場合は喪中なので年賀状をだすことは できないので寒中見舞いでよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 喪中で年賀状をもらってしまった場合の返礼について

    喪中の知らせを年末に出したのですが、出しそびれた人々から年賀状を頂いてしまいました。 職場の方と顔を合わせる前に返事を出してしまいたいのですが、この場合どういう返礼を返せばよいのか悩んでいます。 寒中見舞いとして出して構わないのか? それとも何か別の方法があるのか?・・・ よろしくお願いします。

  • 年賀返礼

    昨年12月に義父が他界して、喪中欠礼案内を郵送しました。 一部の方から年賀はがきを頂きましたが返礼で寒中見舞いを 出すのが儀礼と聞いた覚えがあります。 もし返礼したほうが良ければどのような形で、またいつごろ 出したほうが良いでしょうか?

  • 喪中に受けた年賀状の返礼は?

    喪中ハガキを出していない方から戴いた年賀状にはどのように対処すれば良いのでしょうか、ご教示下さい。

  • 喪中ハガキに年賀状お待ちしていますと書いてある場合

    先日、勤めている会社の社長より身内が亡くなったと喪中ハガキをいただきました。 通常ならこちらからも年賀状は控え、寒中見舞いを送るのがマナーだと思うのですが、 いただいたハガキの文面に「皆様からの年賀状はいつもどおりお待ちしております」のような一文が添えられておりました。 この場合は年賀状を送る方が良いのでしょうか? 社交辞令と言えばそれまでのような気もしますが、 今までこのような事が書かれている喪中ハガキを頂いたことがないためどう対応してよいものか悩んでいます。 年賀状を出しても良い場合、文面などのアドバイスもいただけたら助かります。 (お祝いの言葉に変わる言葉など)

  • 喪中の相手への年賀状について

    喪中の相手への年賀状について 今年、喪中のはずの相手から年賀状が来てしまいました。。。 この場合、普通に年賀状を出してもいいのでしょうか? もし出してもよい場合、文面上気をつけるべき注意事項はありますでしょうか?

  • 今年喪中だった場合の来年の年賀状

    父の年賀状を毎年つくっております。 そこで去年喪中で、年賀状をださなかったのですが、今年の年賀状はどのような文面で送るのがベターでしょうか。 っというのも父が文面にこだわっていて、「旧年は喪中で~~~」みたいな文章にしたら失礼じゃなくていいんじゃないかと思っているようです。なにかいい文章はあるでしょうか。そもそもそんなことは気にしなくてもいいのでしょうか。 宜しく御願します。

  • 喪中の場合の年賀状

     喪中の場合、その喪中になった家は年賀状は普通出しません。 しかし、なぜ我々からその喪中の家の人に年賀状を出してはいけないんでしょうか? 喪中と年賀状=新年のあいさつって関係ないのではないのでしょうか? 「新年明けましておめでとう」がなぜ喪中と関係してるんでしょう? 「悲しみに暮れてるのに新年どころじゃない!」と言うことなんでしょうか? どなたかこの風習のルーツをご存知の方教えてください。 そろそろ年賀状作成に向けて住所録を整理しないといけないので…。

  • 年賀状送付後に喪中であることがわかった場合

    勤務先で年賀状を作成担当しております。 先週年賀状を早々に投函したのですが、本日12月24日、既に投函した取引先から喪中欠礼状が届いておりました。12月中にご家族が亡くなられたとのこと。既に喜ばしい文面で年賀状を出しているので、気付かず失礼いたしましたという内容の文面で寒中見舞いを送っても良い(送った方が良い)のでしょうか?また、そういった場合の文例などございましたら教えていただきたいのです。宜しくお願いします。

  • 喪中はがきを出してない人から年賀状が届いてしまったら

    喪中はがきを出していなかった人からそれを知らずに年賀状が届いてしまいました。その場合はどういった対処をすればよろしいのですか?今から普通に年賀状を出すといかにも忘れていたっぽい感じを相手に与えてしまいそうで困っています。(上司なので失礼がないようにしたいのです)。以前年賀状とは別に新春祝いなどの形式で出せばよいと聞いたことあるのですが・・・。その場合は喪中で出せなかった文面などを入れたほうがいいのでしょうか?

  • 喪中の年賀状について

    昨年春に母の弟にあたる叔父が亡くなり、今年の年賀状を失礼することを父方の親戚や友人,取引関係に喪中欠礼として連絡をしました。11月には叔父の家から喪中欠礼の葉書も送ってきてましたし、うちがわざわざ出さなくても大丈夫だと思っていましたが、母方のいとこが数人年賀状を送ってくれました。そちらには叔父の姉にあたる母親達(私の母も含む)が健在ですのに喪中にはあたらないのでしょうか? この場合、どのように返信すればよいか分かりません。そのままにしておくわけにもいかず、寒中見舞いとして時期をずらし出して良いのか母と頭をひねっております。 どのような対処(葉書の文面等)をすれば良いか、お知恵を宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう