• ベストアンサー

アジアを舞台にしたお勧めの本を教えて下さい。

大陸を舞台にした壮大なスケールの、近代・現代に近い物語で、お勧めはありますか?私は「ワイルドスワン」、「セブンイヤーズインチベット」、「ジョイラッククラブ」などが好きです。感動したという物語があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyonn
  • ベストアンサー率29% (80/272)
回答No.7

「蒼穹の昴」皆さんおっしゃるように本当におもしろかったです!上下2巻あるのですがおもしろくてあっという間に読んでしまいました。 他には、、、 ○「シベリアン・ドリーム」(上・下)イリーナ・パンタエヴァ シベリア出身の著者がアジア初のスーパーモデルになるまでを書いた自伝です。 1人の女性を通して見た崩壊直前の旧ソ連の現状、崩壊後の混乱など歴史的にも興味深いものがあります。 ○「女盗賊プーラン」(上・下)プーラン・デヴィ インドの低カーストに生まれ女盗賊となり国会議員にまでなる波乱に満ちた人生を描いた自伝で、実話なのが信じられないようなスゴイ内容です。 ○「さまよえる湖」スウェン・ヘディン 少し古いのですが、1800年代タクラマカン砂漠のロプノールという消える湖を探して探検する話です。 ○「大地の子」山崎豊子 読もうと思っていたらドラマでやったので私は未読なんですが、読んだ人にすごく良かった!と薦められたので。

noname#51447
質問者

お礼

「さまよえる湖」・・・おもしろそうですね。私の好みに一番近いと思います。 「大地の子」昔図書館で借りて途中まで読んでたのですが返却時期がきて返し、そのままになっていました。またじっくり読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ele
  • ベストアンサー率22% (177/791)
回答No.8

S・ラシュディ『真夜中の子供たち』(早川書房) 首に賞金がかかっている大変な人ですが、この作品は「悪魔の詩」のちょっと前に書かれた、インド独立の物語です。インド映画(突如歌と踊りが入るあれです!)をみたことがある人なら、よりいっそう話の展開が楽しめます。 C・リム『シンガポーリアン・シンガポール』(段々社) こちらは大陸でないですが、多民族多言語の複合国家の国際的な商業都市と古い習慣との「新旧」ふたつの側面があざやかに描かれてます。

noname#51447
質問者

お礼

大陸でなくとも大歓迎です。 首に賞金がかかってるって、追われてる人なんでしょうか?(知識がなくて申し訳ないです。)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tera2002
  • ベストアンサー率17% (98/561)
回答No.6

私も『蒼穹の昴』をお勧めします。 本当によかった。

noname#51447
質問者

お礼

ありがとうございました。皆さんの一押しですね!御礼が遅くなってしまい申しわけありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orange65
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

浅田次郎の「蒼穹の昴」はどうでしょうか 清朝末期の話なので近代・現代にあてはまるかは分りませんが・・・ 壮大なスケールで感動しました。

noname#51447
質問者

お礼

ありがとうございました。さっそく探してみます。清朝末期大歓迎です。どこの出版社から出ているのかがわかればありがたいのですが(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

絶版ですがこの二冊は文句ナシに面白いですよ。。。 亜細亜の曙    山中峰太郎  少年倶楽部文庫 S.50 敵中横断三百里  山中峯太郎  少年倶楽部文庫 S.50 夕日と拳銃     檀一雄     講談社     S 39 東映の映画とTBSのTVドラマで知られていますが、伊達家の血を引く伊達順之助(張宗援)(1892~1948)の実話を元にしています。 *#3で紹介されている『沢木耕太郎の【深夜特急】』・・・大陸舞台なら、これは必読の書だと思います。。。

noname#51447
質問者

お礼

「亜細亜の曙」って結構昔に書かれたものですよね?たしか田辺聖子さんが子供のころ愛読されてたと自伝で出てたような。文体とか難しくないのでしょうか?古本屋で探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.3

ノンフィクションですけれど沢木耕太郎の「深夜特急」はすごい面白く、そして感動します。 アジアをカバン一つで鉄道で旅するという話しです。ぜひご一読下さい。

noname#51447
質問者

お礼

ノンフィクション大歓迎です!(歴史がからんでたらなおよい)さっそく読んでみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.2

景山 民夫「虎口からの 脱出 」は、おもしろかったです。これは、感動物と言うより、お楽しみ物だと思いましたが。

noname#51447
質問者

お礼

景山民夫さんは結構いろんなジャンルをお書きになっているようですよね?と言いつつ私は「ボルネオホテル」しか読んだことないんですけど。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ちょっと古いですが、パール・バックの「大地」に感動しました。大分昔ですけど。

noname#51447
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。実は今まで、「ちょっと難しそう・・・」と思って逃げ腰でした この作品。挑戦してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝台列車が舞台の本についてです。

    寝台列車を舞台にしている物語(本)・小説など、おすすめのものはありますか。サスペンスもの以外のものを知りたいです。

  • 西欧を舞台にした歴史小説でお薦めの本を教えてください。

     私は歴史オンチの娘です。  でも数年前から人に勧められて、司馬遼太郎さんの本を読み始めたところ 歴史小説にすっかりはまってしまいました。  学生時代、歴史の授業はとても退屈で、人名の暗記なども馬鹿らしくてやってられなかったのですが、あの頃に歴史小説を読んでいたら、もっと歴史の勉強も楽しかったのになあと後悔したりもします。  それで質問の内容ですが、日本を舞台にした歴史小説は優れたものが数多くあると思うのですが、西欧を舞台にしたものにはどんな作品があるのでしょうか?西欧史をやり直すとっかかりとして、気軽に読める本を探しております。  何かお薦めできる本がありましたら、お教え下さい。  特に以下のような条件で探しています。 ・時代はこだわりませんが、近代・現代の本が特に読みたいです。 ・日本の作品が本当は良いのですが、あまり無いようなら当然西欧の作家のものでも構いません。(でも邦訳が出版されているもの) ・司馬遼太郎さんの作品が好きなのですが、あのような人物描写に優れた本。

  • おすすめの本

    おすすめの本 こんにちは。 みなさんのおすすめの 本を教えて下さい。 ・世にも奇妙な物語系の不思議な  話が載っている短編集 ・心が温まり、感動できる話が  載っている短編集 この2つにあてはまる本を 教えていただけたら嬉しいです。

  • おすすめの本教えてください!(中国)

    はじめまして^^ 私は「蒼穹の昴」「大地の子」「ワイルドスワン」を読み感動しました。 清朝末期以降の中国を舞台にした、読みごたえのある本を読みたいのですが、なかなかめぐり逢えません・・・。 是非教えていただければと思います! よろしくお願いします。

  • 海がでてくるおすすめの本

    海が舞台だったり、海の近くで物語が進んでいくもので なにかおすすめの本がありましたら教えてください。 フィクションでいいです。 長さなどもとくにといません! 漫画でもけっこうです。 なにか知っているものがあったら教えてください。

  • 日本が舞台のアクションゲーム

    パソコン、家庭用ハード問わずで 現代の日本を舞台としたお勧めのアクションゲームはありますか? たとえば日本の架空の街でのみの物語とかではなく 日本規模での物語ということです。(この場合は架空でもいいです) なおファンタジーや宇宙にまで行ってしまうような SFシューティングは結構です。これぞ日本!みたいな風景や ステージがあるものでお願いします。

  • 舞台劇

    小学校3年生の娘がいますが、感動する舞台劇を一緒に見られればと思ってます。お勧めの舞台劇(そのタイトルで良いです)があれば教えて下さい。

  • 中国が舞台の小説

    本好きです。 今までは、宮本輝、山崎豊子が好きで、片っ端から読んできましたが、ほとんど読んでしまったので他の作家の本も読んでみようと思っています。 今読んでいるのは、アメリカの女流作家パール・バックの「大地」です。近代の中国が舞台で面白いです。山崎豊子の「大地の子」も中国が舞台で非常に面白かったです。 他にも近代以降の中国を舞台にした小説があれば読んでみたいのですが、何かお勧めの本はありますか?

  • 源氏物語の和歌についてお勧めの本は?

    源氏物語の和歌に興味を持っています。 物語自体は現代語訳や原文で読んでいるのですが、 和歌は解釈が難しい(と思った)ため、 和歌の隣に書いてある解説を読んで 「ふーん、こういう意味か」で終わりだったのです。 ところが最近、源氏物語の和歌を きちんと読まなければ、登場人物の教養度(?)が 分からないのではないか、と思い始めました。 そこでご質問なのですが、 源氏物語の和歌についてお勧めの本はありますか? 現代語訳などについてある解説は内容が長くて 和歌を和歌として楽しむことが出来ないような気がして 抵抗があります。 俵万智さんの「愛する源氏物語」のように 現代風の短歌に歌いなおしたようなものがあると 楽しみやすいかなと思っているのですが、 このような内容の本は他にあるでしょうか? また、現代短歌に直していなくとも、 源氏物語の和歌について書いてある本で お勧めのものがあれば教えてください。

  • 舞台(演劇)の良さを教えてください。

    舞台が好きな人は何故舞台が好きなのか、どこが好きなのかというのを教えていただけませんか? 映画のようにスケールが大きいわけでもなく、ドラマのように好きな時間に見れるわけでもなく、アニメのようにあり得ない設定ができるわけでもなく。 それなのに映画より、ドラマより、アニメより笑えて泣けるのが舞台だと思うのですが、その力はどこから来るのでしょうか? 生の緊張感なのか、演技のうまさなのか、いったい何なのでしょうか? もう一つ質問しても良いでしょうか。 私は芸術劇場かシアターグリーンでパンフが気に入った舞台を観ているのですが、最近良い舞台に巡り会えていません。 なので関東のお勧めの劇団を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。