• ベストアンサー

メインテート(β遮断剤)について

メインテートを処方されております。 この薬は血圧の上と下ではどちらを主に下げてくれるのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k177
  • ベストアンサー率53% (61/114)
回答No.3

交感神経受容体のβ受容体は心臓の収縮力を強めたり、 心拍数を増やしたりする働きをもっています。β遮断薬は 主にこの働きを阻害するものです。 血圧の上と下を決める要素としては大まかにですが 上(収縮期) 心収縮力+血管抵抗 下(拡張期) 血管抵抗 で決まってきますので、β遮断薬は主に上を下げる目的を もっています。 ただ、心収縮力が下がると血管抵抗も下がってきますので、 結果的には両方下がります。

terururu
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 分かりやすい説明をありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#121598
noname#121598
回答No.2

♯1です。 >最高血圧と最低血圧を差異なく下げるのか、どちらかを主に選択的に下げるのかを知りたかったのです。 最高・最低供に下がるようです。 (添付文書の薬効薬理より抜粋) 降圧作用 1) 本態性高血圧症に1日1回5mg連続経口投与したところ、投与2日目より収縮期血圧、拡張期血圧ともに有意な低下を示した。5) 2) 本態性高血圧症に1日1回5mg、7日間連続経口投与し、血圧日内変動に及ぼす影響をみたところ、収縮期血圧、拡張期血圧、心拍数は24時間にわたり有意な低下が認められたが、血圧日内変動リズムには差が認められなかった。5)

terururu
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 参考になりました。ありがとうございます。

noname#121598
noname#121598
回答No.1

ベータブロッカーですから血圧は↓になります。

terururu
質問者

補足

折角回答いただいたのですが、わかりにくい質問だったようで申し訳ございません。さすがに血圧を下げ狭心症でも使われるお薬と言う事は存じております。 最高血圧と最低血圧を差異なく下げるのか、どちらかを主に選択的に下げるのかを知りたかったのです。

関連するQ&A

  • メインテートという薬の副作用?について教えて下さい

    皆様こんにちは。薬の副作用?の事で皆様にお聞きしたいのです。 母(73歳)が先『たこつぼ心筋症』という病気で10日間入院して退院しました。 退院してからメインテートという薬と、もうひとつありその薬を朝、晩と飲み続けていました。 すると副作用(強いだるさ、ふらつき、頭痛、時間や日付を勘違いする)が酷くて、退院してから二週間後の定期検診でその事を伝えるとメインテートの半錠だけを朝晩に飲むことになりました。 そこでの先生の話だと副作用が出ているから薬を少し減らす。心臓の血管などには全く問題ないから症状がよくなれば薬を止めると言われました。 それから大分副作用も治まったようですが、いまだに眠気、だるさ、ふらつき、日時の勘違いが出ています。 色々とこのメインテートについて自分で調べたのですが、眠気やだるさ、ふらつき 等の副作用はメインテートの項目に出ていましたが、日時の勘違いだけは載っていません。 この日時の勘違いも副作用のひとつなのでしょうか? 最近、この日時の勘違いが酷くて、認知症にでもなったのかと疑ってしまう所もあり、ただ薬の影響も考えられるのではっきりしないのです。 このメインテートという薬を服用していた方、身近にいた方などでそういう経験した方はいらっしゃいますか? どうか教えて下さい、よろしくお願いします

  • 心房細動とメインテート

    ワーファリン1.5mgを服用しています。 動悸・息切れなどの症状が出たため昨年の6月にメインテート0.625mgを処方してもらいました。 その後この薬の認容性が認められたためメインテートをさらに0.625mg増量して現在に至っています。 この間、体調も小康を得ていましたが、最近また動悸や息切れなどの症状が出てきました。 資料によれば「メインテートはその認容性を確認しながら段階的に5mgまで増量していく・・」とありましたが私の場合、現在の1.25mgから2.5mgに増量をトライしたほうがよろしいのでしょうか。 主治医は増量には慎重な意見を持っていますが、資料には段階的に増量するとありますのでその解釈に迷っています。 動悸・息切れの今の症状も何とか改善したいと望んでいます。 専門の方のご意見をお願いします。 なお降圧剤アムロジン2.5mgを朝夕服用しています。  BNPは183.9(2年前は201.8)です。

  • メインテートを服用した場合、続けなければならないか

    1年ほど前から、時々午後になるとめまいがしていました。昨年秋の職場の健康診断で血圧が、元々130/80くらいだったのが155/90くらいになり、血圧がめまいの原因ではないかと思いました。それで、ドックや健康診断の結果表をもって、近くの内科医に行ったところ、やはり、めまいの原因は、血圧ではないかと言うことで、24時間心電図と血圧(30分毎)を計測しました。本日その結果が出て、心拍数が一日平均83拍/分、血圧が同じく一日平均134/94mmHgと出ました。医師の診断では、最高血圧は、それほどではないが、最低血圧が高い(100mmHg以上が計測中度々)、それに心拍数が高いということです。特に、心拍数は、静かにしていても100/分を超える時があり、かなり負担が掛かっている。(それで逆に熟睡できるのではないかとも言われました(睡眠時は心拍数は60弱/分、心電図も不整脈ほとんどなし。なお、24時間の正常心拍が99.91%)) こうした診断の結果、メインテート5mgを1ヶ月分処方されました。 しかし、血圧系の薬は初めてなことなのでネットで色々調べたところ、薬なので副作用があることは当然としても、仮に具合が良くなり薬の服用をやめた場合、反発的な症状を起こす場合があると示されており大変不安です。服用すれば良いかどうか、どうすれば良いか教えてください。

  • 朝メインテート錠2.5mg等5種類の薬を飲んでます

    朝メインテート錠2.5mg等5種類の薬を飲んでます朝服用の朝メインテート錠2.5mgを昼にずらしても大丈夫でしょうか、教えて下さい

  • 血圧を下げる薬 コニール メインテート

    母が通院する大学病院で、複数の科にかかっていますが、(他の病院には一切かかっていない)先日母から初めて聞かされ疑問と不安がわいてきたので質問します。 消化器科でコニールを数年間出されていて、半年前くらい?から循環器内科ではメインテート(これも血圧を下げる薬ですよね?)も出されていて、先日ふと、 薬局で薬剤師さんに、これ(メインテート)を飲んでいることは消化器科の先生は知っていますか?と言われたという。そこで私がお薬手帳を見させてもらうと、両方とも血圧を下げる作用があると薬の説明書にある。 これは担当医に質問せねばと母に同行すると、消化器科の担当医「ではコニールは出さないでおきます」とあっさり。それについての説明はしなかった。えっじゃ今までは何だったの? 疑問1.この二つはおなじ効果の薬なのかどうか? もしそうだとしたら今まで両方飲んでいて問題はなかったのか?めまい・ふらつき・のぼせなど原因がわからない不調がときどきあった。旅行でも温泉で具合が悪くなり、もう温泉旅行は行けないと悲観している。私はこれらの薬の作用が二重に(強く)働いたせいではないかと思っているが。。。 疑問2.薬の重複があったとしたら総合病院に通う意味がないではないか?(怒)コンピューター管理されているにも関わらず気づかなかった。コンピューターで他の診療科が全て見られるにも関わらずお薬手帳を見せてくれと言われ驚いた。他の病院には一切かかっていなくて全てその病院で出す薬しか服用していないのだから、お薬手帳を見せることぐらい構わないがなぜ?と思った。こちらしか通院してませんよと何回も母が言ってるはず。縦割りシステムでお互い他の科には関知しないという総合病院が普通なのか?期待するほうが悪いのでしょうか?患者は自分で気づくべき&自分から質問すべき?(母に薬の詳しいことなどわかるはずもない。お医者さんの言うことは絶対だと信じて言われたとおりにきっちり服用する人だから) 今回、薬剤師さんが指摘してくれなかったらずっと気づかずそのまま疑問も持たず医師の処方するまま全部服用をつづけていただろう。 いろんな病院・医院にかかっている人は、お薬手帳と、何より薬剤師さんが頼りになりますね。 医療に対する素朴な疑問、のような質問ですが、どこもそんなものだという回答が多かったら、これからはそのつもりで構えていかなければと。自分たちも勉強しなければ、と。

  • 心不全改善後の服薬(メインテート)の減薬について

    家族親戚に心筋症者が多数おり、自分も症状等から、兄弟がかかってる大学病院を受診し、一年前から服薬治療をしています。 毎回、血液検査は異常なし、心電図も異常なし、エコーでのみ、収縮低下と左房拡大と、軽度の弁逆流が指摘事項に出ています。 頻脈は改善し、ドクっとする動機はほぼなくなりました。 収縮低下は49→54→59と改善してるのですが 指摘事項にはまだ運動異常の文字がでます。 他の細かい数値を含めての事かもしれませんが... 症状はだいぶ改善はしたのですが、重いものをもったり、力を入れたり坂道を少し上ったり等の動作で、苦しさが出ます。毎回数分で落ち着き、服薬前に比べると和らいではいるのですが。 現在の医師にその事を伝えると「心臓の機能はほぼ問題ないから、心臓からではなく、精神的なものじゃないか、安定剤でよくなるかもしれない。」と。 以前少しひどい動機があった際も、精神的なものとの指摘があり、メインテートがそういうのを助長するし、心臓もほぼ何ともないし、減らしていきましょうか。とのことでした。 前の担当医や別の医師からは、家族歴から見て何らかの心筋症であることは間違いないから、薬をやめることはまずないと思ってください、との説明があったので、今の医師の方針を信じていいのか悩んでいます。 カテーテル等、してない検査もあるなかで、精神的、安定剤をたびたび口にされるので、最近不信感がつのってしまいます。 メインテートの副作用なのか、ふらつきやだるさは確かにつらいので、やめれるならとの思いはあるのですが、他の医師からは、やめたらまた元に戻る可能性は高いと言われるので、どちらを信じたらいいのか... メインテートを減らし、安定剤をのめば本当に↑の症状はよくなるのでしょうか? どちらの薬も安易に飲んだり、やめたりができる薬ではない気がして。 細かいデータがない中での質問で申し訳ありません。 今の担当の医師がとても言いにくい方なので、悩んでます。毎回の検診が苦痛になってきてます。 どちらの意見が正しいのでしょう?

  • 精神に影響がない降圧剤を希望します。

    仕事がハードで血圧が高くなっているのに気づかず、脳の血管が切れて、頭蓋骨に小さな穴を2ヶ所空けて、きれいにしてもらいました。その後、記憶が戻り、手足舌指のしびれ、頭の重たさもが取れて、元気になり、降圧剤を飲んでいたのですが、狭心症の症状があると言うことで、メインテート5mgと言う薬に代わってから、物忘れがひどくなり、幸福感が増し、怖いリアルな夢を見たり、ちょっとした事で、涙が出たり、死にたいと思う様になりました。 怖くなって、勝手にメインテート5mgを止めて、今は何も飲んでいません。精神が以前のように元気に戻った気がしますが、血圧が下が100以上あります。少し動悸も強い様な気がします。ただ、単に血圧だけを下げる薬はないものでしょうか? 医者に行くのが、怖くなり、行っていませんでしたが、精神が戻り、がんばって長く健康に生きていられる様に違う医者に行ってみようと思うのですが、どのように相談すれば良いでしょうか?

  • 禁煙後、血圧が上昇して下がりません。

     高血圧の投薬治療を10年以上続けていますが、昨年秋に禁煙してから急激に血圧が上がり、その後半年たっても下がりません。喫煙時、降圧剤を飲んで上は120~130台、下も70~80台と安定していたのですが、禁煙した後は上が150~160、下は90以上に上がり、薬をいろいろ変えてもいっこうに下がりません。  今は禁煙の禁断症状もなく、ストレスもさほど多いとは思えません。ただ、この状態を主治医に話しても納得いく説明が得られず、コロコロと薬を変えていくばかりで、一時は抗不安薬や抗うつ剤まで処方されました。血圧を下げるのにこんな薬まで必要か、と不信に思い、今は別の病院で治療を受けています。飲んでいるのは、ARB(ニューロタン)、カルシウム拮抗薬(アテレック)、β遮断薬(メインテート)の3種類です。飲んでから数時間は低いのですが、とても一日は持続せず、夜にはまた上がっています。  自律神経の問題なのか、それとも別の病気が隠れているのかよく分かりません。ネットで検索すると、禁煙で血圧が上昇して悩んでいる方がいるようですが、何が原因かさっぱり答えが見つかりません。禁煙以外にも週2~3回のランニングをしたり、塩分を控えめにしています。何か血圧を下げるコツがあれば、ご指導頂けないでしょうか?

  • 降圧剤変更

    現在、ニフェジピン10mgを朝、夜1錠ずつ メインテート2.5mgを朝、夜1錠ずつ飲んでいます。 ニフェジピンを辞めてアムロジピン5mgを夜1錠のみと メインテート2.5mgを朝、夜1錠ずつ に変更すると どちらが降圧効果がありますか? あと私はニフェジピン10mgを朝、夜1錠ずつ メインテート2.5mgを朝、夜1錠ずつ飲んでも血圧は10くらいしか下がらない 元々135/ 飲んでから125/ こんなものですか? 降圧剤って効き目が強すぎると上が100を下回るとかネットで書いてる人いましたが、 人間の体、そう簡単に下がり過ぎるってことはないんでしょうか?

  • β遮断薬の処方

    教えてください。 極度のあがり症で、ルボックスとレキソタンを1年服用してるのですが、改善しません。 ネットで調べると、根本的な改善にはならないが、会議、スピーチなどで動悸を抑えるのにβ遮断薬が有効とあります。(血圧を下げる薬でうすからそうなるとは思うのですが) まだ、心療内科にβ遮断薬の処方を話していないのですが、処方してくれるものなのでしょうか? それとも、内科?に行くべきなのでしょうか? 教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう