• 締切済み

空間の考え方について

空間って奥が深いなぁ と、ある方の作品を見ていて思いました。↓ http://www.artdetails.com/antonio_lopez_garcia.htm 私には、これらの作品の関係をすべて見つける事は出来ません。 ただなんとなくわかる事は外れた白を中心に、四角形や三角形の形に空間が広がっている。 この図形に沿って、壁のしみや傷、物の位置もすべて計算されて設定されているだろうという事だけです。   ピカソなどの作品を見ても一見雑に見える線や塗りが空間を形作る重要な要素のように見える気がします。 色については全く関係が読み取れませんが… これらの作品を見ていると自分の空間に対する視点の足りなさを痛感させられます。 色を使った空間の関係 意識しとくとお得な空間の考え方 勉強になる作家さん 何でも良いので教えてください。

みんなの回答

noname#78143
noname#78143
回答No.2

ちょっと質問が大雑把すぎるので特に興味のある年代や様式を 絞ってみて下さい。 なぜかというと、平面、立体、具象、抽象問わず空間処理というのが 作家の表現の肝だからです。 一見、空間とは全く関係なさそうなモンドリアンの色面構成ですら 空間処理の美しい面積比を探し出した作品となっているため 参考にしようとすれば出来ますし。シャガールの作品でも幻想的な 非現実的な空間を演出する処理がなされています。 写実的な空間ので考えればどんな写実作家の空間でも勉強になる はずです。まず、歴史を追って勉強してみてはいかがでしょうか? 透視図的な考え方は建築のパースの理論でほとんど調べること ができるでしょう。

noname#80753
noname#80753
回答No.1

この作品の中で最初のモノクロの画ですが、とても写真に似たところのある画と思います。 四隅がぼけていたり、水平垂直の線が外に湾曲しているのはレンズの持っている特徴なのです。 また2番目のタイルの画は上半分と下半分で違うパースペクティブを持っていて2枚の写真を上下に構成したかのようです。真ん中にネガを重ね合わせたような部分も書かれています。 便器と窓の画ですがやはり真ん中にネガのコマの間のような部分があります。そして上の窓の絵は全体が曲がっていて、これもカメラの曲がりをそのまま描いたような感じなのです。 その下の画も梁の線と床のタイルの線の湾曲がレンズの癖のようです。 花とスイッチの画はフィルムの巻き損ねで二重写しになったような感じです。 レンズを使用したか、レンズのように写す能力を持った人ではないかと思われます。 庭で描いたと思われる2つの着彩画ですがこれは映画に出てきたものですよね? これは見て描いたに違いないと思うのですが最初にきっちり位置決めを描いておいてその場所は変えないで描いたようです。 http://plaza.rakuten.co.jp/ekatocato/3030 以上のことからこの方はおそらくものの位置などをいじらないで極力そのまま、あるがままを写すという制作法をとっていると私は推量いたします。

関連するQ&A

  • visioで色付け

    visio2000を使っています。 図形に色をつけるとき、塗りつぶり設定をして線をつなげれば、線によってできた空間に色がつきますよね。 ただ、独立したいくつかの線をマウスでつなげて図形を作ったときの色づけの方法がわかりません。 説明がわかりにくいときは補足いたしますので どなたか教えてください。

  • カフェを自分でオープンしようと考えてます。店に飾る絵や写真への肖像権や著作権

    カフェを自分でオープンしようと考えてます。 その際、店に飾る絵や写真への著作権や肖像権はどうなっているのでしょうか? ピカソやモネ、マティスなど、もう亡くなった作家達の絵などはよく飾ってあるのを眼にしますが、 存命中の作家の作品を飾る場合、何かしらの手続きが必要なのでしょうか? また絵画と写真作品で著作権としての扱いに違いがあるのでしょうか? 何かしらわかる事があればと思い質問致しました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「教師が授業で描いた黒板アート」をご存じの方教えてください

    10年近く前になりますが、通っていた美大の授業で習った作家の名前を知りたいです。 確か現代美術関連の授業だったと思うのですが、すべてうろ覚えです。 海外の作家、国籍は不明です。 作家といってもその人は教師で、その教師が黒板に描く図形や説明がとても美しく(バランスが良く)生徒たちがアートだと感じ作品として残した・・・といった内容だったと思います。 その授業の際に実際何点か作品を見たのですがとても素敵でした。 もう一度見てみたいと思うのですが、名前がわかりません。 もしご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • RAW現像時の色空間の変更

    私はデジタル一眼レフの撮影はほぼRAWで撮っています。もちろん後からホワイトバランス等々、画質劣化を気にせず補正できるからです。 色空間は現時点ではあまり必要性を感じていないのと、モニターがsRGBなので、カメラの設定はsRGBにしています。ですから、この色空間もRAWだと後から変更可能かどうかは考えたことも無かったし、出来るとも思っていなかったのですが、偶然眼にしたサイトで可能というのを見たので気になりやってみました。ちなみにキャノンのDPPで 作業用色空間を選択できるようになっていてそれでやってみました。sRGBからADOBE RGBへ。つまり、これで変更出来たという事なのでしょうか? RAW撮りだと色空間でさえも最初のカメラ設定は関係ないのでしょうか? RAW現像可能なソフトとしてはフォトショップも持っていますが、これで変更する場合はどうするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベクトルが3次元実ベクトル空間を動くとき

    以下の行列Aについて、すべての問いに答えなさい。   |1 4 0 | A = |1 0 2 |   |0 2 -2 | (1) 行列Aの固有値を求めなさい。 (2) 行列Aの各列をベクトルa1,a2,a3で以下のように表す。    A=(a1,a2,a3) これらの3個のベクトルの従属関係を式で示しなさい。 (3) ベクトルxが3次元実ベクトル空間(線型空間)V全体を動くとき、これによってつくられる点の集合を    W1={Ax|x∈V} とする。この集合がつくる実ベクトル空間の次元を求めなさい。 (4) ベクトルpをp=t(1,2,1)とする。ベクトルxがx・p=0となるような3次元実ベクトル空間Vを動くとき、xがどのような図形を描くか答えなさい。なお、t()は転置を表し、x・pはxとpの内積を表す。 (5) (4)のようにxが動くとき、集合    W2={Ax|x∈V,x・a=0} がつくる実ベクトル空間の次元を求めなさい。 という問題があるのですが、 (1):λ1=3, λ2=0, λ3=-3 (2):略 (1),(2)は合ってる自信があります。 (3)   |1 4 0 |   |1 4 0 | A = |1 0 2 | = |0 -4 2 |   |0 2 -2 |   |0 0 0 | これはrank=2となり、xをかけてもrankは変わらないので、 次元は2 (3)は次元は合ってる気がするのですが、答え方が間違ってるような気がします。 (4),(5)の解き方が分かりません。 (4)はx・p=0なので直交することは分かるのですが、これをどう使うかが分かりません。 (5)は(4)が解けないと解けないのですが、(4)が解けたとしてもaというよく分からないの出てきてて、解けなくなってしまいそうです。 どなたか(3),(4),(5)を解いて下さる方いらっしゃいませんか?

  • FreeHandで塗りがうまくできません

    FreeHandで塗りがうまくできません Windows環境でMacromedia FreeHand MXを使用しています。 写真のような円二つと縦棒二本を組み合わせて作った、円柱状の図形で側面に当たる部分に色を塗りたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 すべてのパスを選択してグループ化しても、色が塗れるのは円の中だけでした。 ヘルプを見てもよく分からなかったので、FreeHandを使ったことがある方、教えてください。

  • 三次元空間においた図形の方程式

    三次元における図形の方程式の表し方が分かりません。 ・n次元の図形の方程式は『等号』が(n-1)個で表現される。 という文章も目にしましたがその理由も分からず。。。 例えば,三次元における円の方程式として,『円の中心座標,O1(x0,y0,z0)』と『円周上の三点,P1(x1,y1,z1),P2(x2,y2,z2),P3(x3,y3,z3)』がそれぞれ得られた場合,どのような方法でどのような方程式が求められますか? 一つ考えた方法としまして,三点を通る球と平面をそれぞれ求め,それらの連立を解いてみましたが,それだけだと確実に変数が一つ無くなってしまいます。 上記の『三次元は等号が二つ』という事が関係してくるのでしょうか。。。 三次元空間に対しての知識が不足していますので,出来れば『具体的な式』や,さらには『具体的な係数など』まで頂けると非常に助かります。 お願い致します。

  • お勧めの官能小説(女性向け!)を教えてください

    (読書カテにしようかと思ったのですが、内容がオトナなのでこっちにさせていただきます) タイトルどおり、女性向けの官能小説を教えてください。 好きな作家さんは真藤怜さん(幻冬舎「女教師」シリーズ)で、ごくごく普通のセックスをロマンチックにかついやらしく描いた作品を読みたいです☆ 文庫になっている官能小説って、男性向けのものがおおくて、男性視点だったり、陵辱とかSMとかアナルとかばっかりでイマイチ好きになれません。 ネットで探すと多少は見つかるのですが、当たり外れがあるし、ある程度品質の保証されている、文庫で何かないかなぁと思っています。 できれば女性の作家さんで、女性の視点から描かれているものがいいのですが、男性作家でも「ごくごく普通の関係」についてエロティックに描かれているものなら大歓迎です♪ できれば、雰囲気やストーリーも教えていただけるとすごく嬉しいです。 ワガママなお願いですが、よろしくお願いします!

  • 山崎豊子さんの次に読む本・・。

    ここ最近、続けて山崎豊子さんの小説を読んでいるのですが、「膨大な取材に基づいて小説として構成され、登場人物も関係機関もすべて事実の基づいて再構成したフィクション」「人が主役でありながら社会問題鋭く抉る作品」にはまってしまいました。 他の作家へも巾を広げていきたいのですが、これまで、このジャンルの本はあまり読んでこなかったため、作品も作家も浮かびません。 皆さんのおすすめの作家&作品を教えていただけないでしょうか? できれば、時代背景は「明治から昭和」がよいです。

  • イラストレーターで文字に対してグラデーションスライダが使えない?

    イラストレーターCSを使って太い文字にグラデーションする際の事について質問します。 図形の色をグラデーションする時に、カラーパレットの左上の「塗りボックス」で色を指定して、そこから下にあるグラデーションスライダにドラッグします。そうすると瞬時にスライダの色と図形の色がグラデーションになります。 ところが、文字(大きいフォントで線が太い文字をカラフルにしたい)を指定して、同様の操作をすると、スライダの色はグラデーションになりますが、文字の色は真っ黒になってしまいます。 (質問)文字に対しての、この操作方法に誤りがあれば、ご指摘ください。文字にグラデーションを掛けるには、どうすればよいでしょうか?