• 締切済み

卓球のラバー選び

いまフォアをなににするかなやんでいます 候補は エクステンドHS ハモンドプロ です どちらも音がいいらしいですが 金属音はどっちのほうがなりますか? あと回転重視のドライブでせめるので 良く回転がかかるほうがいいです 使用したことがあるかたがいましたらおしえてください あと中でEE2をぬるか 厚でぬらないかどちらがいいですか?

みんなの回答

  • -tomoti-
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.3

エクステンドHSがいいと思います。ハモンドプロαも試しましたが、エクステンドHSのほうが音、回転ともにハモンドプロαより上だと思いました。また、EE2を含むスピード補助剤は禁止になるそうなので、使わないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ro_y
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.2

金属音はエクステンドの方がいいです。が、ハモンドプロα特注スポンジならもっといい音がします。 回転はどちらかというとエクステンドですね。 補助剤は近々(あるいは既に)禁止ですよ。 普通に厚でいいでしょう。

arvma
質問者

お礼

エクステンドにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ハモプロは全体的に硬いですし 補助剤無しでは金属音は鳴りません エクステンドは若干硬い程度で打ちやすく 微粘着ぐらいの回転もかかります 金属音も相当鳴りますので エクステンドでいいと思います EE2というのは補助剤ですか? エクステンドは十分はねるので そういった物はいらないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次のラバーについて

     今ペンラケット(サイプレス)にオメガ2を張っています。卓球経験は5年ほどです。スマッシュが得意なのですが、ドライブが苦手で・・・。ドライブもスマッシュもやりやすいラバーってなんですか?(裏ソフトで)エクステンド.HSがいいなと思っています。 ―――――――候補――――――― ・ヤサカのエクステンド.HS…◎ ・ヤサカのマークV…○ ・ニッタクのレナノスブライト…◎ ・ニッタクのハモンドプロα…○ ・バタフライのテナジー・05…◎ ・バタフライのサーメット…◎ ――――――――――――――――  また、スマッシュとドライブはどっちを重視したほうがいいのでしょうか?

  • ラバーについて

    今度ラバーを変えます 今はFにテナジー64 Bにハモンドプロαを使っています 次のラバーの候補としてはFにレナノスブライトハードBにエクステンドHSです この組み合わせどうですか? またおすすめのラバーがあったら教えて下さい

  • ラバーについて

    今度ラバーを変えます 今はFにテナジー64 Bにハモンドプロαを使っています 次のラバーの候補としてはFにレナノスブライトハードBにエクステンドHSです この組み合わせどうですか? またおすすめのラバーがあったら教えて下さい

  • 卓球のラバーで特厚

    僕は中学3年でそろそろラバーが寿命なので変えました。 表をXTEND・HSで裏をスレイバーELにしました。 XTEND・HSのほうは厚でスレイバーELのほうは特厚にしました。 僕は前XTENDの厚を使ってたので何とか厚は使いこなせそうですが、特厚の方は結構心配で、しっかり扱えるかどうか心配です。特厚での戦法的なものを教えてください。 ちなみに僕はドライブ主戦です。(フォアだけ) あと下回転のかけ方を教えてください。よろしくお願いします。

  • ラバーについて悩んでます。。。

    こんばんわ^^ 初投稿です。なので書くことが不十分だったら指摘お願いします 卓球歴2年ちょいの中学生です ラケット:レジューム フォア:エクステンドHS(厚) バック:テナジー05(厚) なのですがフォアが厚で飛びすぎてスマッシュなどがうまく決まりません バックは全然はいるのですがフォアは去年の8月頃に変えてエクステンドHS(厚)にしてほぼ毎日練習しているのですがいまいちスマッシュが入りません 入らないのでフォアを厚→中にしようと思うのですがどうだと思いますか? もしこの際にフォアを変えるなら変えるなら自分の候補だと「スレイバーEL」がいいかなと思ってます 回答お待ちしております 不十分なところは指摘してください 自分の分かる範囲で答えますので((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス

  • 卓球ラバー

    長文すいません! 高1の男子です。ラバーが寿命なので変えようと思っています。 現在、ティモボルALCにF:テナジー64厚、B:ヴェガジャパンMAXを使っています。 フォアについては、自分の技術不足で弾道が直線的でどうしても回転をかける前に跳ねてしまい簡単にブロックされてしまいます。なのでもっとドライブでキレイな弧線を描きやすく中陣からでも入れやすいものがいいです。 バックについては、引っ掛けて打てたときはとてもいいのですが安定感に欠けます。なので、下回転をドライブしやすく前中陣でラリーの安定するラバーにしたいです。 候補としては F:第一候補がラクザ7、第二候補がテナジー05、他はファスタークG1やオメガ5プロ、ヘキサー B:第一候補がラクザ7ソフト、第二候補候補がラウンデル、他はハモンドプロB、ファスタークS1、ヴェガヨーロッパ、オメガ4ヨーロッパ 他のものでもオッケーです(Fにヴェガプロは打ってみてどうしても苦手だったのでやめて下さい) どんなラバーがいいか(厚さについても)ご意見頂けたら幸いです。

  • ラバーを選ぶ

    今中学二年でドライブ主戦型です。 フォア面のラバーを変えようと思っているんですけどオメガIIとエクステンドHSどちらが良いと思いますか?

  • フォアのテンションラバー

    中ペン両面ドライブで、前中陣中心です。 今度フォアラバーをエクステンドHSからもっと硬いラバーにしようと思います。 候補は ヘキサー ヴェガアジア ヴェガプロ です。 求めるのは回転、安定と優先である程度以上のスピードもあると良いです。 もちろん条件は硬めのラバーの中での話しです。 他にもオススメがあればそれもお願いします。

  • 卓球 ラバーについて

    中学一年の卓球部です。 今使っているラケットを変えるつもりなので(TSPのSWATにしようと思っています) 一緒にラバーをテナジーに変えたいと思ったのですが。(フォアをテナジー64orfxバックをテナジー5orfxにしようと思っています) テナジー64and5とfxはどちらがいいのでしょうか 条件は  1、ラバーの重さ 2、スピードドライブのうちやすさ 3、ループドライブの回転量 4、サービスの回転量 5、コントロール性能 6、サービスの長短のわけやすさ でお願いします。 できればテナジーにあったラケット(できれば特殊素材無使用のラケットで)いいテナジーの組み合わせも教えてくださるとありがたいです。(スピンを重視しています)

  • フォアのラバー

    現在高2の左中ペン両面ドライブ型です。 主に前中陣です。 レベルは個人は地区で3~5回戦、団体では県大会出場レベルです。 今フォアにエクステンドHSを使っているのですが、もう少し硬いラバーにしようかと思います。 ただ、球持ちや回転は犠牲にしたくありません。 個人的にはアンドロのヘキサーにしようかと思うのですが、どうでしょうか? また、他にいいラバーはありますか?

このQ&Aのポイント
  • PCを起動するたびに夜間モードの色になってしまう問題について解決策をご紹介します。
  • 夜間モードの欄にチェックがついていないのに、起動時に必ず夜間モードの色味になる現象が発生しています。
  • 夜間モードボタンを2回押す作業を行わなければ満足に使用できない状況です。解決策を探して試してみましたがうまくいかないようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう