• ベストアンサー

オートマオイルの交換について

canperの回答

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.5

ATF以外の不具合も気になります。 ガソリンスタンドでは 絶対に触らせず ディーラーでトータル点検を受けて下さい。 >ずっと交換していない場合は逆にしないほうが良いのですよね。 (浮き出た汚れが詰まって不具合がでるなど。) 10万kmの中古購入時 ATFは何時交換したのか? なので 今回交換したほうが良いでしょう 万が一ATF交換で 詰まりなど生じたら O/Hの時期と諦めるか 寿命と考え乗り換えるかでしょう まあ ディーラーへ点検出しして確認のうえ交換作業なので 任せておけば 判断してくれる 大丈夫ではと考えます。 ATFの交換は 専用の機械で はじめ オイルパンの量を抜き 抜いた分を補充し エンジン始動し 抜きと充填を繰り返し隅々まで行き渡ったATFを 極力入れ替える濯ぎ洗い作業を行ったのち 適正量を充填します。

noname#113752
質問者

お礼

オーバーフェンダーが付いているので、三菱さんでは外さないと見てくれないので、近所のディーラーさんに行ってるのですが、修理だと掛かると言われましたので諦めてる状態です。今年1月に民間車検を行ったときにはエンジン載せ替えた方がと言われてたので多分寿命かもしれません。 ちなみに3年間、走るとエンジンオイルが減っていく症状もあって、原因が車検でも「ガソリンと一緒に燃えてる」ようなことを言われてて、仕方なく、ずっと足して乗ってきたんですが、最近行ったスタンドで「キャップが欠けていて漏れていた」だけだったらしく、キャップ交換で直りました。。。というようなことがあったため、どこを信用していいかまったくわからず困っていました。。長文失礼、、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • オートマオイルの交換について

    以前高速のガソリンスタンドで、オートマオイルの交換を勧められたので、交換しました。それからなのですが、峠道でプラスチックの焦げたような匂いがしたり、高速道路でアクセルをはなしたときに、変速ショックよりもひどい衝撃がくるようにもなったりしたのですが、今はそういうことがなくなりました。最近聞いた話なのですが、オートマオイルを交換する時は一緒にATFフィルター?...を交換しないといけないと聞きました。高速道路のガソリンスタンドがATFフィルターを交換してくれたのかはわからないのですが、仮に交換していなかったとしたら、先ほどのような現象が起きるのでしょうか?また最近、エンジンかミッションかわからないのですが、キリキリともカラカラともいえる様な異音が聞こえるようになりました。とくに立体駐車場の坂道を登っていくときにはっきり聞こえます。どなたか知識のある方、今後私がどうするべきなのか情報を教えていただいたら幸いです。よろしくお願いします。

  • この場合はATF交換すべきでしょうか?

    こんにちは。現在、アコードワゴン(平成11年式 走行距離13万キロ)を所有しているものです。 ATF交換について質問なのですが・・・こないだガソリンスタンドのクイック点検というもので、ATFオイルの汚れを指摘され、交換を勧められました。   ATFは、今から約2年前に走行距離8万キロの時点で、一度交換しました。その時は、全量交換ではなく少しの量だけ交換したと記憶しており、変速ショックも少しやわらいだかな?と感じたのを覚えています。   それから約2年経ち、現在に至るのですが、最近変速ショックがまた気になるようになってきました。   ガソリンスタンドからの「オイル半額フェア」という内容の葉書きで、「ATF 7L¥4550 交換工賃¥525」となっておりました。安くなっている今のうちや、変速ショックが気になってきた今のうちに変えようとも思うのですが、いろいろ調べていると、「ATF交換する時は慎重に!」などの書き込みを読んでいるうちに、いったい僕の場合はどうすべきか分からなくなってきました。 来年の3月に車検ですので、その時に変えようかな?とも思っているのですが、みなさんだったらどうするでしょうか?   ATF交換するメリットというか、交換してもそんなに乗り心地などが変わらないのなら交換して意味あるのかな~?などと、考えてしまうのですが・・・

  • ATF(オートマ用のオイル交換)

       国産車(トヨタ)に乗っています。  ガソリンスタンドや、カーショップでは、2万~3万Kmで交換がお薦めとあります。  現在、ほとんど、土日のドライバーなので、距離はほとんど走っていません。 ■8年目 ■3万キロ  こちらのOKWaveの回答を参考にさせてもらったところ、問題がないのであれば、ATFの交換は不要という意見が多いようです。  今の車でAT関係のトラブルは現在、特にないです。むしろ快調です。  ただ、これまでの点検は、ほとんどディーラー任せで、ATFの状態を 自分で確認していないです。  よろしくお願いします。  

  • オートマのATフルードの交換について

    購入してから9年、約9万キロの走行距離です。 この間、スタンドでATフルードを安く交換できるキャンペーンをやっていました。 交換すると、燃費、変速時のショックが少なくなるということでしたが、何キロくらいでやるのか メーカーのメンテナンスガイドを見てみましたが、交換しなくて良い(不交換)となっていました。 まもなく車検なのでどうすればいいか迷っています。 やった方がいいのでしょうか。

  • ATFの交換について・・・

    先日、オー○バック○にて「イリジウムプラグ」の交換の際 店員にATFの交換を勧められました。以前このサイトで「ATFはやたらと交換するものではない!」という回答を拝見していたので迷いましたが・・・ 以前から変速時にショックがあったので、思いきって交換しました。 Y33のセドリックターボ走行距離11万キロを中古にて購入して自分では初めての交換でした。記録簿を見てみると過去に8万キロでディーラーにてATFを交換していたようでした。 恐る恐る交換後の車に乗車してみると、見事以前よりもショックが減り快適な走行になりました!・・・が、しかし。 ここのサイトで「ATF」と検索してみると 「ATFの交換で不具合が出るのは○万キロ~です。。」とのことでした。 ディーラーで純正オイルを交換していればある程度の不安はなかったかもしれないのですが・・・。 そこの店員に一番安いオイルを10リットル使ってATFをきれいにする方法を勧められ 、2万キロくらい走行したら高いオイルに変えたらいいと言われましたが ATFを何回も変えることに抵抗を感じます。 早めにディーラーに行って純正オイルに交換してもらった方が無難でしょうか? それともこのまま安いオイルで2万キロ走るべきでしょうか? 不具合が出てからじゃ怖いのでどなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • ATFの交換

    書き直します。 11年のワゴンRですが、今年の3月(55,000km)で初めてATFを交換しました。この時は、もの凄く変速がスムーズになりました。 その後、6月にまたATFを交換しました(57,000km)。それから、妙にATFの調子が悪くなったように感じます。スタンドの人の話によると、短い期間で変えたからかもしれないとのことです。 いずれも、出光興産のATFです。 特に酷いのが、1速~2速と3速~4速の変速です。(コンッ!っといったような、ショックです。) それで、今度来年の2月にまたATFを交換しようと思うのですが、皆様どう思われますか??(次回も出光興産です) ちなみに、推定走行距離は61,500kmです。

  • ATF交換について ベンツ w124 300e

    w124026 300e 平成元年です。過去ATF交換したかどうかわかりませんが、変速ショックが多いので困ってます。ヤナセには「交換すると不具合でるかも」といわれたので交換しないでいます。現在12万Kですが もうあと2万Kぐらいは乗りたいので、このままにしているとでてくる影響などおしえてください。また、ATFの場所もよくわかりません。よろしくお願いします。

  • ATF交換について

    ATF交換について 何度もATFの交換について質問してすみません…。 約12万キロのムーヴ L900Sの変速ショックが大きく、ギアの入りが悪い感じがします。 ここまで乗り続けて今更ATFを替えるなんて馬鹿らしい話なのですが、やっぱり乗り続けていたいのでATFの交換がしたいです… ディーラーに今度断られる事を覚悟に行ってみようかと思うのですが、仮に交換出来たとしても成功率というのはどれくらいのものなのでしょうか? 10万キロを超えたら絶対に壊れるからやめた方がいいとネット上ではたくさん書かれていますが、壊れた!っていう事例が見つかりません… 逆に15万キロを過している車両で交換して直った(よくなった)っていうのはかなりあります… あとトルコン太郎と呼ばれる機械を使えば、過走行でもよくなる確率は高いらしいのですが、どうなのでしょうか?? 辞めた方がいいとか、あなたが決めることなどの回答は望んでません。 大事に乗っていきたいから。

  • ATFの交換について

    11年式のワゴンRターボに乗っています。最近上り坂で変速の時かなり回転数が上がり変速します(言葉では表現しにくいですが…スムーズでないと言うか)ATFは交換しなくても良いという意見を聞きますが実際交換したほうが良いでしょうか?

  • 軽のATF

    現時点で、6万Km走っていますが、一度もATFを交換したことがありません。 そこで、最近変速ショックが大きいことから、ATFを交換しようと思うのですが、交換時の不具合が出るようなことを聞いたことがあるので、質問してみました。 ここのレビューで、見たのですが、一度軽く循環交換して、少し距離を走りそれで、慣らしてから再びキレイに循環する方法が良いようなことが、書いてあったのですが、本当なのでしょうか? 教えてください。。。