• ベストアンサー

数IIIの独学勉強法について

東大理1志望で、今は黄チャートをメインに独学で数三の勉強をやっているのですが、積分が複雑でなかなかなれることが出来ません。 数IAIIBは大体受験レベルはあると思うのですが、数IIIだけは学校や塾でもやっていないので、何度やっても慣れることが出来ません。やはり繰り返ししかないのでしょうか? 何かお勧めの勉強法や身に付け方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.1

黄チャートで詰まっているなら 「細野真宏の積分〈計算〉が本当によくわかる本」 とかがいいのではないでしょうか。 まあ、東大レベルをカバーしている本ではありませんが、独学でやるならこの手の理解本はオススメです。

sharppen
質問者

お礼

ありがとうございます。面白そうなので読んでみようと思います。

その他の回答 (1)

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

>数IAIIBは大体受験レベルはあると思うのですが、数IIIだけは学校や塾でもやっていないので 学年が書いてないが、高2だろうか? 高3ではないだろう。 もしそうなら、“数IAIIBは大体受験レベルはあると思うのですが”とあるが、どの程度なのか? なにをもってそう自己判断しているのか? そんなに急がなくても良いと思うけどね。いずれにしても、わかるまで繰り返すのは当然だが。

関連するQ&A

  • 理工学部受験に向けての勉強法(独学)

    高校を卒業して数年経ちますが、大学受験を考えている者です。 大学の理工学部・工学部(偏差値40~55くらい、IIICまで出題)を、独学で勉強して、受けようと考えているものですが、数学の勉強法がわからなくて困っています。 塾に通うつもりはありませんが、大手予備校の模試は、定期的に受けて自分の偏差値を把握しようとは思っています。 いま手元にある問題集は以下のとおりです。 黄チャート(I・A、II・B、III・C) 光速の数学(IA,IIB) 理系数学の良問プラチカ(IAIIB、IIIC) 理解しやすい 数学III+C 解法のプロセス III・C 今は、黄チャートの基本例題を中心に、繰り返し解いて解法を覚えていこうかなと思っているのですが、この勉強法に自信がありません。 もし、これらの問題集をつかってこんな勉強をするとよいとか、他の問題集をつかってこんな勉強をするとよい、などのアドバイスをお持ちの方、教えてください。

  • 数学の勉強について

    現在高3受験生です。 現在青チャートIAIIBが終わり(例題と練習のみ)、数IIIチャートが半分ほど終わったところです。 国公立志望で時間もあまりなく、予備校の夏期講習では微積分に重点を置いた授業を受けたので、微積分は重要例題だけやって次の問題集に進みたいのですが… 1対1とプラチカIIIで迷っています。 両方やるべきなのか、片方やるべきなのかも分からないのでそこも含めてそれぞれの特徴やメリット・デメリットを教えて頂けるとありがたいです… 偏差値は河合マークで63~66 記述は60~65あたりです。

  • 東大後期の数III・C、文系は諦めるべきか

    東大文科志望の高二生です。 後期試験も東大を受けるつもりでいたのですが、数学で数III・Cが出題され始めたので、 別の大学を受けるべきではないかと思い始めました。 個人的にはブランド志向でなく、どうしても東大に行きたいのですが……。 それなら前期で受かればいいわけですが、もし前期が不合格だったらと思うと不安です。 数III・Cの独学は時間の余裕もないし、前期の勉強が疎かになりそうなので得策でなかろうと思います。 微積分は文系数学と多少被るところがあるようですが、その範囲だけやるものいかがなものか。 後期試験は諦めて、前期試験で合格するよう邁進するのがベストでしょうか。 実際に数III・Cを独学している方がいらっしゃるなら、そういう人の意見も仰ぎたいです。

  • 東大理科IIIに行きたい

    国公立医学部に進学希望の高校1年生です。 国公立医学部は大変難関と聞いています。 灘高校や開成高校などは、高校2年までに高校の全過程を 終了させると聞いており、僕も負けないように高校1年生の 夏休みまでに青チャート数IIBまで一応終了させました。 英語はDuo3.0を一応全部終えました。 国語はZ会をしています。 どれだけ実力が付いたか試すために第2回河合塾全統記述模試を 一年飛び級して高2で腕試ししたところ、思いもよらず東大理科III類 でB判定、東大理科II類A判定でした。 東大理科III類に行きたいです。 独学で青チャート数IIICを勉強してますが、今の勉強法で良いかもわからず不安です。 現在塾には行っていませんが、やはり塾には行くべきでしょうか? また全統模試の信頼度はどの程度あるのでしょうか?

  • 数IIIについてなんですが

    京大志望のものです あたりまえかもしれませんが 数IIIの数列の極限ってところはぜったいいりますよねぇ というのも過去問にあいまいなことが書いてあってよくわからなかったので・・・ 青チャートを使って勉強してるのですが いらない範囲とかあったら教えてください!!

  • 数学IIIについて

    高校3年生です 理系で熊本大学を目指しているのですが、できることなら九州大学行きたいです  「旧帝大を受ける人は2年の時に数IIIを終わらせている」と聞くのですが、私は数IIIを全く予習していません。もし九州大学に挑戦するならば、数IIIの予習にいまからでも時間をあてるべきでしょうか?  次に参考書のことですが、1A2Bでは黄チャートを使ってきて数IIIも黄チャートにしようとしてるのですが、もしかして2次試験で数学を得点源としたいなら黄チャートだけでは不十分でしょうか?黄チャートの次にやるべき数学の参考書を教えていただきたいです。  幼稚な質問でごめんなさい!

  • 高校数学の勉強法

    僕は今中学生3年生なのですが、 地元の公立高志望で、 すでに中学範囲が終わっているため高校の予習をしています。英数をする予定なのですが、 英語と違い数学はどこから手をつけて良いかわかりません。志望校は東大理IIIなので、 赤チャートを網羅できるレベルになりたいです。 赤チャートにつなぐための参考書で、高校の数学 まったく0からできる参考書はないでしょうか? 灘高校にA判定が出ているレベルなので、 中学数学は大丈夫と考えてくれて良いです。 よろしくお願いします。

  • 独学で数学の教科書レベルから勉強し直したいのですが白チャートでも大丈夫

    独学で数学の教科書レベルから勉強し直したいのですが白チャートでも大丈夫ですか? 一橋志望です あと、黄や青はどのレベルでしょうか?

  • す数III未履修ですが独学しようか迷ってます

    数III未履修ですが、国立理学部に行くために今から数IIIしようか迷ってます すでに理科二科目(生物III化学III)は独学中です 現役です 九大理学部生物学科を志望しています 数III未履修ですがしたほうがいいんじゃないかと迷ってます 回答お願いします

  • 東工大 数学の勉強法について

    現在高2で東工大志望のものです 志望校をはっきりと東工大に決めたのはつい最近で、勉強法について見直したいので質問します。 現在数学の教科書以外では、学校購入の黄チャート、4stepしか持っていません。 黄チャートは何周かして、基礎はある程度身についたと感じたので、青チャートを購入しようと思っていました ネットなどで、チャートは一冊に絞るべきというのを何度か見かけたのですが… 東工大志望でも黄チャート→一対一などの問題集などでも十分に対応は可能でしょうか?チャートに比べると問題数が少ないようで不安なのですが… 回答よろしくお願いします。