• 締切済み

サリチル酸濃度

サリチル酸濃度を塩化第二鉄反応と吸光度計を用いて測定したいのですが、サリチル酸が50mg/dlだと、塩化第二鉄(粉剤)をどれだけ加えれば良いのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

 (1).サリチル酸の水に対する溶解度は 0.2g/100gH2Oです  (2).サリチル酸 2molと鉄1molが反応します。  (3).サリチル酸の分子量は138です。  (4).つまりサリチル酸(138×2=276g)と鉄55.85gが反応します。     分析時の鉄濃度が不明なので、サリチル酸使用量は(1)~(5)     を参考に実験で求めてください。吸光度は0.1~0.8位の範囲     になるようにして下さい。

d-rabbish
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考のなりました。

d-rabbish
質問者

補足

 (4).つまりサリチル酸(138×2=276g)と鉄55.85gが反応します。 すみません。わかったつもりだったんですが、やっぱりよくわかりません。 なぜ鉄が55.85gなのでしょうか???? ちなみに私が使用している塩化第二鉄の正式名称は「塩化鉄(III)六水和物」分子量「C6 H12 O3 =138.12」です。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

1個の鉄(II)イオンとサリチル酸2分子がキレート錯体を形成して呈色する。これから必要量を計算してください。 少なければ駄目でしょうが、多い分には大丈夫でしょう。あまり多すぎるとよくないかもね。 http://www.geocities.jp/fullerene_fullerene/SalicylicAcid.html

d-rabbish
質問者

お礼

すみません。つまり塩化第二鉄を何g加えれば良いのでしょうか?? これからどのように計算すればよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • サリチル酸の塩化第二鉄反応について

    サリチル酸濃度を塩化第二鉄反応と吸光度計を用いて測定したいのですが、サリチル酸が50mg/dlだと、塩化鉄III六水和物をどれだけ(何mg)加えれば良いのでしょうか??? どなたか詳しく教えてください。お願いします。 サリチル酸(分子量:138.12) 塩化鉄III六水和物(分子量:270.30)を使用。 ちなみ、にこの前ある人に教えていただいたのが サリチル酸 2molと鉄1molが反応する→サリチル酸(138×2=276g)と鉄55.85gが反応する。 というものなのですが、鉄が55.85gというのがよくわかりません。Feの分子量は26なので、そこらへんがちんぷんかんぷんです。参考文献の名称やURLを書いていただければありがたいです。

  • サリチル酸の濃度測定

    サリチル酸溶液から濃度を測りたいのですが、何か簡単な測定方法はないでしょうか?? どなたかよろしくお願いします。

  • サリチル酸標準液 100.0mgを正確に水 100

    サリチル酸標準液 100.0mgを正確に水 100mlに溶解し、その5mlをとり、正確に100mlとした溶液がある。波長250nm、層長1cmで吸光度を測定したところ1.300であった。このときの比吸光度とモル吸光係数を求めよ。 この問題が分からないのですが教えて頂けませんか?

  • cDNA濃度

    RT-PCRプロトコールにてTotal RNA XX ug相当量のcDNAという表現をみましたが、cDNA濃度は測定できないのですか?逆転写反応後のcDNAを分光光度計(ssDNAモード)で測定してもだめですか?初心者なので教えてください。

  • ヘモグロビンの濃度を測定しているのですが…

    分光光度計を用いて血液中のヘモグロビン濃度を測定する実験をしているのですが、うまくいきません。測定するごとに値が変わってしまいます。 実験では、 ヘモグロビンを100%メトヘモグロビンに。         ↓ 分光光度計で溶液に特定の波長を当てて、吸光度を測定。           ↓   その波長に対応する吸光係数と、吸光度から全ヘモグロビン濃度を算出。 といった流れで行っています。 ヘモグロビンは3つの形態をとるらしいので、最も安定した形態(と文献に書いてあったのですが)のメトヘモグロビンにして吸光度を測りました。 しかし、測定するごとに誤差とは考えられないほど吸光度が変化してしまいます(同じセルを使っているのに)。 ヘモグロビンのメト化には、1%K3Fe(CN)6を1滴加えて10分間放置するという方法を取りました。一応デオキシヘモグロビンでも吸光度を測定しましたが、もっとずれてしまいました。 どうすれば、ヘモグロビン濃度を正確に測ることができるのでしょうか。パルスオキシメーターというものがあれば測定できると聞いたのですが、うちの研究室ではそれがなく…。

  • サリチル酸の性質

    サリチル酸水溶液に5%塩化カリウム加える→紫に色が変化 サリチル酸水溶液を氷水で冷やす→白い沈殿が生じた そこに水酸化ナトリウムを加える→沈殿が消えた 塩酸を加える→白い沈殿が再び生じた 以上の事から分かるサリチル酸の性質を教えてください

  • サリチル酸の性質

    サリチル酸の性質 1.サリチル酸の結晶の観察 2.試験管に試薬のサリチル酸0.3gとり、試験管に1/3程度の精製水を加えてよく振る。 3.溶けなければバーナーで加熱。においを確認。 4.3の溶液を万能pH試験紙につけpHを測定。 5.3の溶液にサリチル酸0.3gをいれ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液6mLを加えて反応を確認。 という実験を行いました。 この実験からわかるサリチル酸の性質についてまとめなければならないのですが、どういうことがわかったのでしょうか…? サリチル酸は酸性で、水には溶けた?(これはちゃんと確認できませんでした…)、においは刺激臭(におったんですけど何と言って良いかわからないにおいがしました)ということ位しか私には性質がわかりませんでした。 他にはどのような性質がこの実験からわかるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 高濃度コラーゲン溶液の濃度測定法

    高濃度(3mg/ml)以上のコラーゲン溶液の濃度を測定するのには、どういった方法があるのでしょうか。 一般的なタンパク質定量法では、調べた限りでは、低濃度(~1mg/ml)までしか測定できなそうなのですが・・・(素人なので勘違いかもしれませんが)。宜しくお願いします。

  • 高濃度コラーゲン溶液の濃度測定法

    高濃度(3mg/ml~)以上のコラーゲン溶液の濃度を測定するのには、どういった方法があるのでしょうか。 一般的なタンパク質定量法では、調べた限りでは、低濃度(~1mg/ml)までしか測定できなそうなのですが・・・(素人なので勘違いかもしれませんが)。宜しくお願いします。

  • サリチル酸について

    サリチル酸はカルボキシル基とフェノール性ヒドロキシル基をもちますが、前者が炭酸より強い酸で、後者が炭酸より弱い酸ということになりますよね? そこで正誤判定問題なんですが、「サリチル酸塩の水溶液にCO2を吹き込むと化合物が遊離してくる」というものがありました。ちょうどノートにこの反応が書いてあって、【サリチル酸ナトリウム+CO2(H2CO3)→炭酸水素ナトリウム+(サリチル酸のカルボキシル基のHがNaになっているもの)】となっていました。( )は名前が分からないのでこのような書き方になってしまいました。申し訳ありません。反応としては追い出し反応ですが、これはつまり片方だけの追い出しってことですよね?そしてこの反応が正しいとすれば、炭酸水素ナトリウム(化合物)が遊離しているので、正誤判定は○だと考えたのですが、正解は×でした。解答の解説には「サリチル酸はカルボキシル基を持つのでCO2より強い酸である」とだけかいてありました。 結局僕はどこで間違ったのでしょうか?