• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上水場から出る排水と塩化物イオン濃度)

上水場から出る排水と塩化物イオン濃度

このQ&Aのポイント
  • 塩化物イオン濃度と溶存酸素(DO)がやや高めになった
  • 塩化物イオン濃度が高いと溶存酸素も高くなることがわかった
  • 浄水場から出された排水には塩化物イオンが通常より多く含まれるのか調査した

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

>塩化物イオン濃度はモール(Mohr)法で測定しているのですが、誤差が出る要因でもあるのでしょうか? モール法は、滴定で測定します。滴定の要点は、終末点を予想して行っているかどうかです。学生実習を見ていると、終末点の予測をしている者はいません。滴定という文字にふさわしい操作は、してくれません。まあ、垂れ流し、の表現が近いでしょう。  また、モール法は、中和滴定やキレート滴定に比較して終末点が分かりづらく、慣れていないとかなりの誤差になります。ただ、測定の誤差があるにせよ、何倍もの差ではないでしょうが。  専門家としたのは、滴定のプロ、すなわち分析のプロではありません。環境衛生には、他の人より詳しいと思っています。

mimi0813
質問者

お礼

ご指摘の通り、滴定は終末点を予想していませんでした。 また、採取した水を希釈してから実験を行っているため、滴定誤差が大きく出たのかもしれません。 滴定誤差がやや大きく出ている可能性を考慮して再度考察してみます。 教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

>そして調査河川に何が流れ込んでいるかを調べたのですが、上流に浄水場がありました。 現場での調査は、最も重要です。確かに塩素消毒を浄水場ではしています。が、かなり無理を感じます。 >塩化物イオン濃度が高いと溶存酸素も高くなるようなので、 化学的には、関連を思いつきませんが。 それに、浄水場で添加される塩素は、水道の蛇口で0.4から1ppm(mg/l)ですから、269.3とは数百倍の差があります。もしも、塩化物イオンの源が浄水場だけなら、この濃度になるような塩素(次亜塩素酸)を排出しているので、河川の生物は死滅しているでしょう。また、河川中に1ppm以上の塩素があれば、悪臭が漂い大騒ぎになります。  浄水場だとするなら、排水溝の上流と下流を比較して下さい。また、測定法が気になります。測定した値は、確かですか。  以上、ご参考までに。

mimi0813
質問者

補足

解答下さりありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。 塩化物イオン濃度は採水場所に海水の影響もあって、もともと高めにはなるようです。 それをふまえても値が高かったので考察するよう言われました。 ちなみに塩化物イオン濃度はモール(Mohr)法で測定しているのですが、誤差が出る要因でもあるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう