• ベストアンサー

電気工事

動力 エアコン2.5馬力2台1.8馬力2台の幹線容量はどうやって計算したらいいのでしょうか?カタログの最大電流の和を合計したものでいいのでしょうか?だれか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DHS4600
  • ベストアンサー率37% (83/223)
回答No.1

spiritsurfさん、こんにちは。 屋内配線の質問ですか? まずごく簡単に電流を出しますが、実際は単純に馬力だけではないので 、あくまでもご参考に・・・ 2.5ps×0.75kW×2=3.75kW 1.8ps×0.75kW×2=2.7kW 電流は電圧によりますが、このクラスのエアコンだと200Vと想定しておきます。 (3750W+2700W)÷200V=32.25A 同じ幹線から取るとしたら、32.25A以上流せなければなりませんが、一般家庭の屋内配線では無理じゃないですか? 普通は15A~20A以下の渡り配線では? ですから、エアコンはほとんど単独で取るのではないでしょうか? また、上記は単純に馬力から算出しただけですが、実際はそのカタログに「電源容量」とか、「定格電流」というのが有ると思いますので、それを基準にして下さい。 「最大電流」とか「突入電流」は基準にしないで下さい。 特に「突入電流」なんてものは、数倍~数十倍とか流れるものなので、それを基準にしていたらとんでもない事になります。 但し、瞬時なので、ブレーカーが飛ばないと言う事です。 例)約10Aの負荷なのでブレーカーは15Aを選定しているが、突入電流が10倍の100A流れたと。   しかし、瞬時であり、ブレーカーは飛ばなかった。   *ブレーカーも応答時間に高速、中速、低速など有りますが・・・ 「最大電流」はメーカーや物によって表現の違いがあるので、やはりカタログ、取説を良くご確認下さい。 私は電気関係ですが、電工ではないので、業界的なルールは詳しくはわかりませんが、ご参考までに。

spiritsurf
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オフィス用エアコンの電気工事

    近いうちに、オフィス用のエアコンを2室で4台取替します。 1室173m2で6馬力2台+2馬力1台、1室70m2で5馬力の予定ですが面積当りの馬力は、こんなものでよろしのでしょうか。 また、今回の工事でエアコンを冷専から冷暖に変更して馬力も少しアップするので漏電遮断器のアンペアも上げる必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。 低圧契約容量 21kw 力率80% 漏電遮断器3P100A 冷房定格の合計 49.5kw (取替以外含めて) 暖房定格の合計 52kw

  • 動力 三相電源

    エアコン 三相200V動力の幹線の選定は内線規定どうりでいいのでしょうか?誰か教えてください。例)1.5馬力圧縮機0.8KW(冷房4.4A,暖房4.9A,最大13A)を2台3馬力圧縮機1.4KW(冷房5.3A暖房5.8A最大15A)を2台の幹線は距離40Mならどのサイズでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 飲食店の電気設備容量について教えてください。

    飲食店を開業しようと専門雑誌を買ったところ、電気設備の容量は、10坪で電灯60A、動力60A、合計で100A以上が目安と書いてありました。 自分の構想の20坪の飲食店で必要な厨房機器のカタログの消費電力を調べてみると、 ・電灯(単相100V) 冷蔵庫400W+冷蔵庫240W+冷蔵庫330W+冷凍庫440W+製氷機150W=合計1560W で、これをAに直すと1560(W)÷100(V)=15.6A しか必要ないように思います。 照明器具で40A(4000W)以上も必要になるという計算でしょうか? 100Wの電球が40ヶ所と考えると多すぎるという気がするのですが・・・。 また、動力も同じように ・動力(3相200V) オーブン5900W+食器洗浄器5300W+エアコン4馬力3000W=合計14200W で、インターネットを調べたところ動力=電圧×電流×√3ということだったので これをAに直すと14200(W)÷(200(V)×1.732)≒41Aになります。 こちらは60Aに近いと言えなくもないですが・・・。 当方、電気に関しては全くのシロウトです。計算の仕方とか全然違うでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気工事

    初めまして、私は電気工事店で働いているものですが、この度焼き肉屋の工事をする事になりまして動力の事が解らないので困っています。設備としまして、電気オーブン 三相200V容量6.6KVA(19.1A)消費電力5.9KW、食器洗浄機三相200V容量5.1KVA(14.8A) 最大運転電流13.9A電動機定格電流2.3A始動電流1.1A 電動機定格消費電力515W(力率65%)電熱装置定格消費電力4020W最大消費電力4535W、冷凍冷蔵庫三相200V容量0.88KVA(4.4A)運転電流1.4A電動機定格電流1.0A始動電流5A電動機定格消費電力325W(力率93%)電熱装置定格消費電力656W冷却時消費電力407W霜取時消費電力656W放熱量630W、パッケージエアコン冷房能力14.0KW定格消費電力5.35KW運転電流18.0A力率86%暖房能力16.0KW定格消費電力5.27KW低温能力11.8KW低温消費電力4.43KW運転電流17.7A、シロッコファン公称出力750W消費電力650W最大負荷電流2.4A 起動電流19.3A、以上の設備になります、どなたか、電線、ブレーカー、コンデンサ等の計算方法を知りたいのですが宜しくお願いします。 

  • 電気工事のことで

    動力機器(三相三線200V)でオーブン7KWの電流はどれくらいなるのでしょうか?計算方法も教えて下さい。 それとコンセントを取り付ける場合は、何アンペアのコンセントを取り付ければいいのでしょうか?

  • 動力の電気代について

    今度、独立開業をすることになりテナントを借りました。エアコンの工事が必要で電気屋さんに複数見積もりをしてもらって、動力の方が安くつくという話で動力でエアコンの設置工事をしてもらいました。 エアコンは5馬力です。ただ、いろいろ調べて見て 自分が思ってたほど、特にならないんじゃないかってきもしてます。 エアコンだけしか動力は使いませんが、一応、冷暖房使います。だいたい週5日使う予定です。 5馬力のエアコンで、本来25坪程度の事務所ですが、パーテーションで仕切ったので、20坪程度です。 やっぱり動力の方が得なんでしょうか? ある人に聞けば、17000円以上掛かるなら動力が得と言われましたが、機械の馬力によって契約の電力が違うとも言われますし。 また、節電方法などなにかありましたら、教えてください。

  • 動力幹線 容量

    エアコン 3φ3W 200v 2.4kw(=24000w=24A)*2台 エアコン 3φ3W 200v 2.0kw*1(=2000w=20A)*1台 ある大きな施設に(高圧受電の建物です) 上記のエアコンを取付けます。 もちろん他にもエアコン、動力機器はいくつもあります。 おおもとの動力盤にMCB50Aを取付けて電源を取出し CV14-4C(4本の内1本は接地用です)で 50m先の第二動力盤まで電源を運びます。 第二動力盤内には主開閉器にELB50A 30mAを取付 回路ごとにMCB30Aを3個取付(2.4Kw*2 2.0kw*1)します。 上記が既存の設備なのですがこれで問題ないですか? 先日、第二動力盤のELB50A 30mAが落ちました。 過負荷か漏電かははっきりしてません。 第二動力盤の主開閉器にELB50A 30mAが落ちたので 漏電と考えた方がいいのでしょうか?  過負荷の場合の第二動力盤の50Aが負荷側に近いので 先に切れると考えてよいのでしょうか? 私は過負荷の状態かと思うのですが。 電圧降下を考えると (30.8*50m*68A)/(1000*14sq)=7.48Vとなり 22sqにした方が良いのかなと思いますが・・・・。 CV14-4Cの許容電流は76Aでよいでしょうか? 76Aは3cの場合ではありますが4C(1本は接地)でも同じく考えてよいでしょか? それと50Aの開閉器でなく75A必要ではないかと思うのですが。 エアコン3台の合計が68Aだと考えると75A必要かと・・・・。 よって 大本の動力にMCB75A CV14-4Cで配線。 第二動力盤ELB75A MCB30A*3 といった施工で行ないたいと思うのですがいかがでしょうか? (1) その幹線に接続する電動機の定格電流の合計が 50A 以下の場合は、その定格電流の合計の1.25 倍。 (2) その幹線に接続する電動機の定格電流の合計が50A を超える場合は、その定格電流の合計の 1.1 倍。 上記より68Aの1.1倍とすると当然75A必要ですかね? ■また、別な考え方なのですが 電力との契約時の考え方なのですが ある小さなオフィイスにでもこのエアコンのみ3台を契約すると考えると 2.4kw*2 2.0kw*1 台の契約は8kの契約になると思います。(東北電力管内) この場合内線規定にある表から見ると (200V三相誘導電動機の幹線の太さ及び器具の容量より) 8Kw以下 40A 最小電線8sqとあるので MCB50A CV14-4Cで十分のような気がします。 以上、まとまりの無い文ですがよろしくお願いします。 急いでます。時間ある方。知識のある方よろしくお願いします。

  • パッケージエアコン 電気容量

    新米のエアコン工事屋です。 中古の4馬力パッケージエアコンですが、 電工の方に、 「容量は?」 と 聞かれました。 古いエアコンなのでカタログは既になく、 三菱重工ページから仕様書を閲覧しました。 それによると電気の仕様は、 能力 12.5Kw 消費電力 3.99Kw 運転電流 14.5A 始動電流 126A 圧縮機用電動機出力 3.75Kw と 書いてあります。 電気工事屋さんには、この中のどれを言ってあげればいいのでしょうか?

  • エアコンの単相・三相そして馬力について質問させていただきます。

    エアコンの単相・三相そして馬力について質問させていただきます。 今回、17年前から使っている業務用エアコンの買い替えを考えております。 それにあたって、基本使用料の高い三相の動力から、基本使用料の安い単相の電力したく考えております。 理由としては、年間における夏の期間のエアコン利用がほとんどであり、他の期間はほぼ動力使用量0であるため 月額16000円もする三相動力の基本使用料が光熱費の大きな負担となっているからです。 当該エアコンが設置してある部屋は165平方メートル、天井3m空間があり 現在は、三相6馬力のものを2台設置しております。 本来は12馬力なければ、冷える空間ではないことも承知しております。 ただ、この猛暑においても、6馬力のエアコン1台で冷房ができているため 今後、単相3馬力のエアコン2台でも、十分これからもやっていけるのではないかと考えております。 ※単相エアコンは3馬力までしかないようです。 ※また、エアコンは内蔵式(つり下げ式?)用の形に部屋が設計されているため目立たないように設置するためには2台が限界です。従って、単相だと6馬力が限度ということになります。 しかし、エアコンの見積もりを依頼した施工業者にその旨伝えたところ その空間では冷えないといわれ、さらにメーカー自体(三菱)にもクレームが怖いとして 単相のエアコンを卸さないと言われてしまいました。 そこで、以下3点質問させていただきます。 1)三相と単相では、同一馬力(三相6馬力、単相3馬力2台)でも冷房効果に差がでるのでしょうか。 2)我々の考える上記のような使い方(広い空間に対して、低い馬力)だと、電気代金があがる、壊れやすくなるなど弊害があるのでしょうか。 3)メーカーの言うことが正しいのでしょうか? 4)我々としては、17年前のエアコンが買い替えられる上に、基本使用料が低くなるためお得になると考えるのですがいかがでしょうか。 (動力を電力に変換して、計算した結果少なくとも8万円から最大で16万円ほど料金が下がるとみています。)

  • 主幹配線用遮断器の選定

    エアコン電気特性 運転電流    冷房 12.3A                       暖房 12.6A                       最大 24.0A             消費電力定格 冷房 3.95KW                       暖房 4.02KW                       暖房低温 5.27KW でメーカーの指示によると30Aの漏電遮断器を設置することと書いてあります。 そうすると動力盤の主幹配線用遮断器は24A×30台で720Aとなるため 800Aの配線用遮断器でよいのでしょうか。 次に幹線ケーブルについてですが電気室から動力盤までの長さは160mあります。 運転電流12.6A×30台=378Aとなります。 一番悪い条件で395Aなので250sq相当でよろしいでしょうか。 次に電気室のトランス2次側の過電流遮断器の容量が分かりません。 最後に既設トランス150KVAがあるのですが容量が足りません。 どのぐらいの容量に変更したほうがよろしいでしょうか。 すみませんがよろしくお願いします。