- ベストアンサー
飲食店の電気設備容量について教えてください
- 飲食店の電気設備容量には注意が必要です
- 飲食店の電気設備に必要な容量はどれくらいか気になる方へ
- 飲食店の電気設備を計画する際に必要なポイントとは?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本に書いてある事が全て貴方に当てはまる訳もないので。 参考と考えたほうがよいのでは? 契約容量計算は電気設計者の腕の見せ所なので、電気工事業者を信じて任せてみてはいかがでしょうか? 確かに営業店舗は営業中の停電が許されないので、多少は余裕をもたせる設計をするかもしれませんね。 電気屋さんも怒られるのは怖いので (^ω^;) 照明には白熱電球は使わないようにして、蛍光灯・電球型蛍光灯・LED照明器具を選択しましょう。 あとはご自身が計算したように、冷蔵庫に20A程度を加味して40A契約とか考えればOKでしょう。 基本考えは間違ってないと思いますよ。 実際は工事業者が契約事務をしてくれますが、貴方も照明の消費電流に興味を持っておけば間違いないでしょう。 不審に思ったら電気工事屋さんにドシドシ質問して納得してください。 ただ、後々契約アップ(60~100A契約程度)出来るような幹線電気配線を工事業者にお願いしておけばよいでしょう。 動力契約は基本電力会社が計算して決められてしまうので、ご自身がアレコレ心配する必要は無いかと思います。 動力契約は消費電力契約が大半で消費電流契約は一般的には不利です。 工事業者は貴方の店舗でこれらの機器が動いても耐える電線などを使い配線工事をします。 ただ、この時もいずれ増設するなら太い電線で幹線配線しておいてもらうのが良いですが、動力機器の場合無い機器を想定するような事は実際にはあまりないですね。 使用頻度の低い機器は100Vもしくは単相200V(電灯契約)機器にしたほうがロスが無いでしょう。
その他の回答 (4)
- 423592
- ベストアンサー率30% (226/746)
居抜きで設備を増設ですか? 増設した設備の業者に相談する方が、早いですよ! 厨房機器メーカーと電気屋さんで決めてもらって下さい。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
回答者1の方が答えているように、 起動時電流の大きさが馬鹿になりません。 カタログにモータ使用機器は起動時電流が書いてあり、 お店の、運転に合わせ、時間帯別に足しこむ =安定した運転をしている機器の電流合計+新しく起動する機器の起動時電流 起動時電流は、突入電流とも記載され、通常時の1.3~2.5倍です。
お礼
回答ありがとうございました。少し余裕があったっほうが良いということですね。
3相200V分も合算してください。 これがブレーカーを通る電流、すなわち契約電流40Aとか60Aです。 業務用の場合は、充分に余裕を見込んでおくことが必要です。特にお客様商売ならば気をつけてください。頻繁にブレーカーが落ちる(停電する)お店からはお客の足は遠のきますから。 ご参考までに、今の一般家庭の標準は40Aです(3相200V配線済み)。オール電化の家庭では50Aとか60Aのところもあります。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 合算すると15.6+41=56.6Aになりますが 動力は別契約をしなくても良いのでしょうか? 電灯分に余裕があれば、動力にまわせるということでしょうか?
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
そのように計算すればいいですが、見落としのないようにしてください。 冷蔵庫などは入れっぱなしですから、少し割り引いてもいいですが、 200V系は投入が入室時一気ですから、起動電量の割り増しを考えておいた方がいいです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 安心しました。
お礼
わかりやすいご回答ありがとうございました。 すっきりしました。