• 締切済み

インクジェットプリンタで写真が薄黄緑色になって困っています。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

nyalの回答

  • nyal
  • ベストアンサー率25% (37/145)
回答No.1

薄黄緑色という事はマゼンタ(赤系)が弱いか他が強いかですので 可能性で言えば前者の方が疑わしいです。 とりあえずカラーバランスの調整がソフト上で出来ると思いますので 赤を強めにしてみると良いかと思います。

KKMY1103
質問者

お礼

早速アドバイスありがとうございます。 >可能性で言えば前者の方が疑わしいです。 前者とは詰め替えインクということでしょうか? プリンターの設定はCMYどれも標準なのでMが弱いということはドライバーが原因なのでしょか?・・

関連するQ&A

  • 古いインクジェットプリンター

    2年くらい使用していなかったインクジェットプリンターを使用しようとしたのですが、きれいに印刷できずヘッドクリーニングをしたのですが何度クリーニングをしてもきれいに成りません。そのうち、インクが少なくなってクリーニングも出来なくなってしまいました。インクを交換して、何度もクリーニングを繰り返せば使用できるようになるのでしょうか?

  • 写真を印刷すると緑色になってしまう。

    MACOSXを使っています。 昨日プリンタを買い替えたばかりなのですが (キャノンMP500へ)写真を印刷すると緑色が強く出てしまい 写真全体が緑っぽくなってしまいます。 プリンタのパターンを印刷するとヘッドが詰まったりはしていなく、クリーニングする必要はないと表示されます。 どうしたら普通の色で印刷できるのでしょうか??

  • インクジェットプリンターの詰め替えインクによる故障について

    キャノンのインクジェットプリンター550iに詰め替えインクをずっと使い続けました。おそらく、詰め替え回数は、各インクともに連続10回を超えていたと思います。 状況1)最初は青色がかすれました。 状況2)そのうち青色が出なくなり、ヘッドクリーニングはかけず、しばらく(1ヶ月程度)モノクロ印刷をしていると、そのうち赤や黄もでなくなりました。 状況3)ヘッドクリーニングをかけても、改善しないので、プリンターヘッドのノズル部分に2日程度、アルコールに漬け、更に数回ヘッドクリーニングをしましたが、状況は改善しませんでした。 状況4)状況3を更に何回か続けましたが、電源を落とし忘れ、ヘッドの取り付けをすると、クリーニング等の操作もできないようになり、プリンターの蓋を上げても、インクカートリッジ及びプリンターヘッドが端に残ったままで、中央に移動しないようになりました。 結果的に、プリンターヘッドやインクの交換もできないようになり、自力回復が難しい状況になってしまいました。 状況5)オレンジ7回と緑1回のランプが点滅し、プリンターヘッドの故障を知らせるエラーメッセージがでました。 質問1)原因は、詰め替えインクを3~4回使用したら、純正カートリッジに変えなかったことによるノズルの詰まりを起こしたのと、おそらく、電源をいれたまま、プリンターヘッドの装着ミスによる回路のショートをおこしたのではないかと思いますが、それ以外の原因とより詳しい故障の原因を知りたいと思います。 質問2)各状況でどのような対応をすれば良かったのかご教授願います。 質問3)プリンターヘッドを中央に戻したいのですが、多少力を入れても移動しません。壊さないように中央に移動させたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 質問4)個人の努力でプリンターを直したいと思いますが、方法や参考urlを教えて下さい。

  • インクジェットプリンタのインク残量

    インクジェットプリンタのインク残量は、一体どうやってプリンタが判別しているのでしょうか それと似たようなことですが、 例えば、開封して1度も使用してないICチップ付きのインクカートリッッジの排出口がたまたま固まっていて、 それをプリンタが空っぽと判断したら、そのインクカートリッジはもう2度と使えなくなるのでしょうか ICチップ抜きで普通に考えたら、排出口を温めたらすぐ溶けて再度使えるようになるものですが 具体的に教えて頂けると有り難いです 使っている機種はEPSONのCC-570Lです インクは BK1色1体と、CMY3色1体です

  • インクジェットプリンターについて

    2007年製のキャノンインクジェットプリンターを使っています。 質問1: インクジェットプリンターとは、用紙とプリンターヘッドが非接触なのでしょうか? 霧吹きみたいにインクを吹き付けて印字していますか? 質問2: 学校で使うB5版のノートがたくさん余っているんですが、 20年くらい前のものです。押し入れに入っていたので、 ホコリは気になりませんが、多少匂いがあるかもしれません。 紙をノートから分離し1枚1枚にして、 2007年製のキャノンインクジェットプリンターで使用すると、 プリンターに何か不具合が起きる可能性はありますか? ヘッドが汚れるとか詰まるとか。 純正用紙でないので、紙の厚みは問題になるでしょうか?

  • プリンターインク詰まり ヘッドとインク

    プリンターはEP-808AB エプソン です。 インクは全6色が互換インクです。 インク詰まりが発生します。 ヘッドクリーニングをしてノズルチェックパターンを印刷したとき色Aは 1回目 OK 2回目 NG 3回目 OK ・・・と不安定です。 ヘッドとインクカートリッジの組み合わせたときの構造(動作)はわかりません。 ここで質問ですが 1回目のヘッドクリーニングでヘッドがきれいになったのに 2回目でNGとなるのはインクカートリッジからのインクの出が悪いため 3回目でOKとなるのは1回目でヘッドがきれいになっているところへインクカートリッジからのインクが出たから ・・・と推測することは間違いでしょうか? もし、推測が正しければ プリンター付属のヘッドクリーニングや、 より強力(?)な洗浄カートリッジによるクリーニングをしても インクカートリッジ自体を変えなければインク詰まりは直らないことになると思いますが。

  • プリンターのインク(黒)が出ない

    よろしくお願いします. 現在,Canon BJF360のプリンターを使用しています. あまり使わないせいか、インクの黒だけが、印字されなくなりました。 ノズルチェックパターンでも、黒のマス目のみ出ません。 (インクの残量はあります) ヘッドの清掃、クリーニングなどしてみましたが、だめでした。 やはりヘッドを交換しなければいけないのでしょうか?

  • プリンターで写真プリントしたら横じまが・・・

    プリンターで写真プリントしたら横じまが・・・ 今までも自宅のプリンターを使って、写真をプリントしていたのですが久しぶりに使用してみたら、インクの調子が悪いのか、小刻みに横じまがずっとはいります。 前まではノズルチェックしてヘッドクリーニングを何度かしたらなおっていたのですが、何も変わりません。ヘッドクリーニングしすぎて、インクは次々なくなる始末・・・。 プリンターは購入して、4年位です。ヘッドクリーニング以外に何か手段があれば教えてください。

  • 印刷されない古いインクジェットプリンタ

    5年くらい前に購入して使用していなかったインクジェットプリンターを使用しようとしたのですが、全く印刷できずヘッドクリーニング/ヘッドリフレッシングをしたのですが何度行っても全く印刷されません。インクが乾燥しきっているのかと思い、新しいインクカートリッジに交換しましたが、改善されません。 canon PIXUS 50i 2003年製です。

  • 黒インクだけ消費されるインクジェットプリンタはありませんか?

    現在、エプソンのインクジェットプリンタを使用しております。 ほとんど、黒インクしか使っていないのですが、ヘッドクリーニング などでカラーインクの消費が激しいので、他のプリンタに乗り換え ようかと思っております。 どうやらHPのプリンタは、比較的インクの減りが少ないと 聞きました。そこで、HPのプリンタをお使いの方に感想などを 伺いたいと思い投稿させていただきました。 良い点・悪い点、両方のご意見をお聞かせいただけると大変 ありがたいです。どんなご意見でも結構ですので、よろしく お願いいたします。