• ベストアンサー

ノコギリクワガタの幼虫飼育について

no-zannの回答

  • no-zann
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

カブトムシは一緒に飼育しても大丈夫ですが、クワガタは共食い? することがあるので一匹ずつキンシ瓶に入れたほうがいいと思います。 そちらのほうが成虫になったとき大きくなると思いますのでサイフが 許すのならキンシ瓶で育てた方がいいと思います!!

tnkn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個別に飼育したほうが良いみたいなので個別飼育でやってみます。 今回はありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノコギリクワガタの幼虫が・・・

    去年の夏にノコギリクワガタの幼虫を2匹もらい、小さな飼育ケースで育てていました。 1匹の幼虫が動いているのが見えたので羽化する前にマットを交換した方がいいかなぁーと思い、昨日ケースをひっくり返してみると、もう1匹はオレンジ色の物体に・・・\(◎o◎)/!(羽化直前?) 以前、羽化の時期は絶対安静と聞いた事があったので、あわててそのまま周りのマットを崩さないようにそっと戻しました。 ・立派な成虫にしてやりたいのですが、このままにしておいても良いのでしょうか? まだ、もう1匹は幼虫の状態でウネウネと動いています。羽化の邪魔にならないように別々にしておいた方がいいのでしょうか? ・羽化し始めてどれくらいで成虫になりますか? どなたか詳しい方、教えて下さい!!

  • ノコギリクワガタが羽化したのですが。

     PETボトルにてノコギリクワガタの幼虫が、蛹になり 数日前に羽化したので 飼育ケースにPETボトルごと入れ PETボトルから飼育ケースに出てくるのを待っている のですが一向に出てきません。  中を見ると動いているので生きているのですが 無理に出さない方がいいのでしょうか?

  • クワガタの幼虫飼育に使うビンについて

    クワガタの幼虫飼育に使うビンについて クワガタの幼虫飼育に使うビンは太くて低いビンがよいのですか。それとも、細く長いものがよいのですか。蛹化や羽化のときは別として、普段の飼育時とします。

  • こんな時期にノコギリクワガタが羽化してしまいました

    ずーっと室内で飼育していたノコギリクワガタの幼虫が最近羽化しました。しかし羽化後2~3週間たつのですが未だに幼室でじっとしています。他にも4匹位いますがみんなそのような状態です この場合まだじっとそのままにしておいたほうがいいのでしょうか?それとも堀りだしてあげたほうがいいのでしょうか?またこの時期に羽化してしまった場合寒さ等ですぐ死んでしまうのでしょうか??どなたか詳しい方お教えください

  • ヒラタクワガタの幼虫について

    今年6月頃からヒラタクワガタ成虫ペアを飼っていたら 卵を産みクワガタの幼虫世話するの生まれて初めてで 経験が無いので教えて下さい。 現在まるでカブトムシの幼虫と思う位大きく成長してます。 今日たまたま昆虫ゼリー用の木を飼育マットから退けようと 持ち上げたところ、でかいヒラタクワガタの幼虫が木の下に 隠れてました。 この飼育ケースはヒラタクワガタしか入れてないので間違いなく ヒラタクワガタなのですが・・・・・ 普通マットの下の方にいるはずがマット表面近く迄上がっていて 心配になりました。 そのままそっとしておいた方が良いのか? マットの下の方に入れた方が良いのか? ご存知の方おられましたら回答をお願い致します。

  • ノコギリクワガタ 親の幼虫捕食について

    ノコギリクワガタの雌を、産卵セットを組んで飼育しています。 セットしてから1カ月ほど経過し、最近ケースの側面に卵や幼虫が見えるようになりました。 成虫の方は餌場に出てくるようになっています。 ここで質問なのですが、 産卵後の雌は幼虫を捕食すると聞いたことがあります。 雌は産卵セットから取り出した方が良いのでしょうか? それともまだ産卵する可能性があるから取り出さない方が良いのでしょうか? どうするべきか迷っています。 回答よろしくお願いします。

  • ノコギリクワガタのサナギについて

    クワガタの飼育を始めたばかりの素人です。 昨年生まれたノコギリクワガタの幼虫達(十数匹)が、最近になってやっとサナギになりました。 このまま越冬して来夏、成虫になるのでしょうか?。 飼育環境はマット飼育。 暗所(納屋)で、冷夏もあってか比較的涼しかったようです。 アドバイスの方、よろしくお願いいたします。

  • カブトムシ(幼虫)とクワガタ(成虫)の同時飼育

    タイトルの通り、本日クワガタをもらいましてカブト虫の幼虫を育てているケースに一緒に入れています。 カブト虫の幼虫が被害にあったりしないでしょうか? 心配です。アドバイスをお願いします。

  • カブトムシの幼虫

    カブトムシの幼虫10匹、順調に成長していたのに蛹~羽化に失敗して全滅してしまいました。一匹だけ成虫になって出てきたのですが2日ほどで死んでしまいました。 蛹にならず前蛹のまま死んでるものや、羽化の途中で死んでるものや、蛹の状態で死んだものなど様々でした。なぜ成虫になれなかったのか考えられる原因を教えてください。飼育ケースは3齢幼虫までは小さめの衣装ケースに10匹入れてました。蛹になる前に飼育ケースに3~4匹ずつ小分けにしたのですが…小さすぎたのでしょうか。すべて死んでしまって息子もがっかりしてますが私もかなりショックでした。来年こそは無事に成虫になった姿を見たいです。よろしくお願いします。

  • クワガタムシの幼虫の飼育法

    小1の甥っ子が飼っていたクワガタムシ(ノコギリクワガタとヒラタクワガタ)の幼虫が孵りました。 飼育法が分からないので、分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。