• ベストアンサー

「ご苦労様です」と「お疲れ様です」

 私は医療福祉現場で勤務していますが,廊下などで職員に会うときは「ご苦労様です」と声をかけます.「お疲れ様です」は何かイベントがあったりとか仕事の終わりに言う言葉だと区別していました.しかし先日「ご苦労様です/でした」は目下の人に言う言葉ではないかと友人に指摘され,世間ではどのように使われているのか疑問になりました.どなたか教えていただけませんか,よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tttt23
  • ベストアンサー率25% (76/303)
回答No.13

私は知りませんでしたがいつのまにか、目下の人には「ご苦労様」、目上の人には「お疲れ様」という常識ができあがっているようですね。 私の今までの知識は、どちらも元々目上の人が目下の人に対して「ご苦労」とか「お疲れ」とか言っていたのを、言葉を丁寧にするために「ご苦労様」、「お疲れ様」になり、丁寧語であるからとの誤解で、目下の人から目上の人にも使われるようになったというものです。 「ご苦労」とか「お疲れ」という言葉自体に目上とか目下とかの区別が有るとは思えませんから。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiraki/d61.htm
ptkido
質問者

お礼

大変参考になるURLをご紹介頂きありがとうございました.日本語を考えるときはルーツを探ることも重要です.大変勉強になりました!

その他の回答 (12)

noname#21649
noname#21649
回答No.12

共通語の内容としては.既にある通りです。 方言で「ご苦労様」は.感謝を示す言葉として使われている場合があります。

ptkido
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました.自分にとっては半分身についてしまったような気がしています.部門の長として長年おりまして,これから修正するのはかなり努力が必要かなと思います.でもこのたび,質問に出して本当に良かったと思いました.

noname#3316
noname#3316
回答No.11

皆様の回答が出ているので、私なりの意見として・・・ 私の会社でも上下関係なく「ご苦労さま」ですが、 私は好きじゃなくて一人で「お疲れ様」です。 #7の方もおっしゃるように「苦労」の言い回しが 「骨折って頑張ってんだよ」に聞こえるからです。 同僚の間では冗談で「様」を取って「ごくろう、ごくろう」 といったりしてます。 様取っただけでなんか上からモノ見てる感じですよねー。

ptkido
質問者

お礼

日本語というのは本当に厄介で使い方の微妙なニュアンスを理解していないと大変なことになったりしますね.言葉を大切にしようと思いました.どうもありがとうございました.

  • kiyoto
  • ベストアンサー率31% (63/197)
回答No.10

「ご苦労様」は、「苦労」の丁寧語です。また、ほねおりを感謝する意味もありますので、目上の人が使う言葉となります。 逆に「お疲れさま」は、仕事などの疲れをねぎらうときに使う言葉で、仕事を終えて帰る人に対する挨拶の言葉としても使います。 その為、みなさんの回答になるわけです。 これで、よろしかったでしょうか?

ptkido
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました.了解できました.感謝します.

  • eri-liv
  • ベストアンサー率32% (95/288)
回答No.9

私も「ご苦労様です」は目下の人に対して使う言葉だと認識しています。 私はたいして気にならなかったのですが、そういう言葉使いに敏感な方もいると 思いますので、使い分けた方がいいかもしれませんね。

ptkido
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました.本当に常識が無かったというか,知らないでいたことが恥しく思われます.

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.8

NO.1の方の言われる通りです。間違いないと思います。 ついでに、いらぬお節介かもしれませんが、敬称の様と殿の使い分けは ご存知ですか? 目上の方には絶対に、殿は使ってはいけません。(一部事務書類等の記載は除く) 使うのは、目下か同格です。まず、どなたにでも様を使えば無難です。

ptkido
質問者

お礼

それも知りませんでした.どうもありがとうございました.感謝します.

回答No.7

こんにちは。 私は、中学生の時に部活で、練習終了後何も考えることなく「ご苦労様でした。」と皆で最後に号令をかけて解散していました。 しかし、ある時、ある先輩が、「みんな練習は苦労してやっているのかい?いやいややってるのか?違うよな~?じゃ、お疲れさまーにしよう!」ということになり、以来、ずっと、その部は「お疲れ様~」で締めています。 あなたが言う、「目下の人に言う言葉じゃない」は「目上の人に言う言葉じゃない」の勘違いだと思うのですが・・・ 「目上の人に言う言葉ではない」で、話を進めますが、目上の人に「ご苦労様です。」と言うと、目下の者が、自主的に目上の人がやる前にそれをすべきであると思われます。目下のものは「気が付かずやらせてしまって申し訳ない」と思い、目上の者は「おまえさんがやらないからやってあげたんだ」となってしまいます。 ですから、目下=>目上に「ご苦労様」と言ってしまうと、お互い良い感情が芽生えないと思いませんか? だから、私も、合言葉、挨拶は、「お疲れ様でした!」にしています。

ptkido
質問者

お礼

 いろいろ解説いただきありがとうございました.  言葉の意味として,私自身が「お疲れ様」といわれたときは,あまりピンとこないのです.「別に疲れてはいない」という思いがあって,それよりはお互いに仕事の労をねぎらった方が,声を掛け合うという挨拶本来の目的にかなうのではないかといった気がします.あくまでこれは自分自身のもつイメージで,社会からは間違った認識として捉えられるとしたら,本当に今回質問させていただきよかったと思っています.どうもありがとうございました.

回答No.6

「ご苦労様です」は目下の人へ 「お疲れ様です」は目上に人への言葉らしいです。 私も知らなかったんですよ~ (^^; 周りの人が「お疲れ様」の方をよく使っていたので 真似てましたが・・・

参考URL:
http://itp.ne.jp/contents/business/tool/keigo.html#sekkyaku
ptkido
質問者

お礼

参考URLありがとうございました.思わず見入って勉強しました!!

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.5

そうですね。 ご苦労様は目下に、お疲れさまは目上にと言うのが普通ですよね。 でも、その職場にもよると思います。 ご苦労様です、ご苦労様でしたが、「こんにちは」と同様に、通常その会社の挨拶になっているのでしたら、別に使っても構わないと思います。 そういう会社も多いように思います。 ただ、かしこまった挨拶をするときには、一応頭に入れて置いた方が良いと思います。

ptkido
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました.これからは頭の切り替えをして,失礼の無いようにします.アドバイス感謝します.

  • tomo_t_21
  • ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.4

「ご苦労様です」は目上の人間が目下の人間に対して使う言葉です。 一方、上下関係なく使えるのは「お疲れさまです」です。 TVなどでは無差別に使われていますが、気にする方も居ますので、ご参考までに。

ptkido
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました.本当に常識が無かったというか,知らないでいたことが恥しく思われます.

  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.3

一般的に "ご苦労様です"は 目上の人が部下に対して言う言葉です。 "お疲れ様です"が無難で良いと思います。 私は 同僚にTELするとき 朝は "おはようございます" それ以外は "お疲れ様です"を使います。

ptkido
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました.同僚に対しても一寸注意を払おうと思います.

関連するQ&A

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」

    「ご苦労様」はねぎらいの言葉なので目下の者が目上の人には使ってはいけない、目上の人には「お疲れ様」を使う、という「常識」が定着しつつあるようです。 しかし「お疲れ様」もねぎらいの言葉なので「ご苦労様」を使っていけないのであれば、「お疲れ様」も同じく使ってはいけないですよね。どういう理由で「ご苦労様」、「お疲れ様」を区別するようになったのでしょう。単に漢字語か大和言葉かの差だけだと思うのですが。

  • 「ごくろうさま」と「おつかれさま」

    国語的質問(言葉の意味とか)ではなく、つかい方としての話なのでこのカテゴリーにしてみました。 「ご苦労様」は目上の人が目下の人に使う言葉ですよね。 で、目上の人には「お疲れ様」と言うべきだと言う知識はあります。 ・・・それ以外の用途は同じでいいと思いますか? 私の職場は店舗です。そこには清掃のお仕事をしてる年配の方がいます。 清掃をしてるときでもトイレは使えるので、挨拶程度の声をかけて使わせてもらうんですが。 明らかに仕事の邪魔をするような使い方をするときはもちろん謝りますが、(「お掃除中すみません~」)基本的にはなにも謝ることはないですよね。 で。そこでですね。 私としては「ご苦労様です」って言いたいんです。 でもそれが目下の人にかける言葉だから「お疲れ様です」にする・・・ってのでいいんでしょうか? 私のイメージだと「ご苦労様」は仕事の途中でも言える言葉だけど、「お疲れ様」って仕事を終え、あがるひとにかける言葉、という気がするんですが。 これ間違ってますかね? 自分より先にあがる人に、また自分が先にあがるときに「おつかれさまです」っていつも言ってるから植えつけられてしまったイメージかな。 「大変ですね」とか別の言葉にするのも考えたんですけど、すごく大変ってことじゃないだろうし。でもトイレの掃除とか、すごく好きでやってらっしゃるわけじゃないだろうし。でも仕事なんだし。 など考えると何を言っていいのかわからなくなってしまいます。 みなさんだったらどう言葉をかけますか? 私のその二つの言葉に対するイメージ、やはり間違ってるのでしょうか? 「おつかれさまです」と声をかければ間違いないのでしょうか? 思いがけず長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 御疲れ様と御苦労様

    くだらない質問です。 最近時々思う事があります。会社の人(同僚など)からちょっとした仕事が終わった時に、労いの言葉として「御苦労さまでした。」と言われた時に、「え?」と。 私は彼らが言いたいのは明らかに親しみを込めた「お疲れ様でした。」だと思うのですが、皆さんは「御苦労様です(でした)。」と言われて、違和感は感じますか?こんな事を感じるのは、私だけでしょうか。 私の中では、「お疲れ様」はオールマイティーに、「御苦労様」は目上の者が目下のものに使う言葉だと今までの人生で信じて疑った事は無いのですが、皆さんはどちらも同じ感覚ですか? よろしくお願いいたします。

  • ヘルパーさんからの「ご苦労様」と「お疲れ様」

    障害者のため有料在宅介護サービスを受けています。 サービスを受けている時にあるヘルパーさんが私の母(ヘルパーさんと母とで協力して私の介護をしています)に 「ご苦労様です」と言いました。 私は、ヘルパーさんの立場では「お疲れ様です」あるいは「準備していただいて有難うございます」等という方が適当だと思っていたので、 ちょっといやな気分になりました。 他のヘルパーさんは ご苦労様でした などと言ったことは一度もありません。 この場合は お疲れ様です と ご苦労様です のどちらを使うのが適当でしょうか。 また私はご苦労様と聞いて嫌な気分だったのですが、次回同じことがあった場合注意してもいいでしょうか。 目上や立場が上、お客様などには お疲れ様です を、目下や同等な人には ご苦労様です と習いました。 介護業者との関係の場合、単純に利用者が目上、事業者が目下と考えていいものか悩みます。 ※そのヘルパーさんは正規職員ですが、パートのヘルパーさんにもご苦労様ですと 言っていたので口癖かマナーに疎いのかもしれません。

  • お疲れ様とご苦労様の使い分けが成立した経緯は?

     現在の日本語では他人を労わる時に使う言葉として主に「お疲れ様」と「ご苦労様」が使われており、「お疲れ様」を目上の人に、「ご苦労様」を目下の人に使うという使い分けが常識として定着しつつあります。  と江戸時代以前はもちろん、明治時代の文献を見ても目上の人に「お勤めご苦労様です」や「お役目ご苦労と存じます」といった目上の人に対して「ご苦労」「ご苦労様」を使う例は普通に見られ、「ご苦労様」が目下の人に対して使う言葉という位置づけがされていた様子は見受けられません。第二次大戦当時の文献にも「お疲れ様」は無かったように重います。  そして、元々「おつかれさま」は水商売や芸能界の業界用語で、少なくとも1970年代ぐらいまでは一般人は使わない言葉だったはずです。  ということは、1970年代ぐらいから「お疲れ様」が一般に広まったのだと推定できます。  ですが不思議なことに「お疲れ様」が広まり始めた1970年代ぐらいには既に社会人だったはずの年代の人たちまで、「お疲れ様」と「ご苦労様」の使い分けを何の疑問もなく常識のように考えています。   「お疲れ様」に限らず芸能界の業界用語が一般に広まっていくことは別に珍しいことではありませんし、それだけなら不思議には思いません。  ここで疑問なのは何故「『お疲れ様』は目上の人に対する言葉」「『ご苦労様』は目下の人に対する言葉」という位置づけが、いつごろどういう経緯で出来上がってしまったのか?ということです。  ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • お疲れさま VS ご苦労さま

    「お疲れさま」と「ご苦労さま」についてです。 (1)みなさんは、郵便局の人や、宅配便の人が何かを届けてくれたとき、なんと声をかけますか? ご苦労さま?それともお疲れさま? (2)もしくは、工事現場の人に声をかけるとしたら、どちらを言いますか? (自分が頼んだ工事の場合と、まったく関係ない場合の両方に関して) 私は(1)(2)両方「ご苦労さま」だと思っているのですが、 「ご苦労さまなんて、上司が使うならいいけど、 配達の人や工事現場の人に対しては偉そうすぎる! 絶対お疲れさまだ!」 という意見を聞きました。 確かに「ご苦労さま」は目上の人が使うような言葉ですよね?上司が部下に使うように。 しかし上記の(1)(2)の場合は「お疲れさま」なんて、 おかしいと思うのです。 配達に関しても自分はお客なのだし、 「ご苦労さま」が自然ですよね…? みなさんは何と言いますか? また、正しい日本語を教えてください。

  • お役所で、「ごくろうさま」って言われたんですが?

     どこかへ行って、最後の挨拶として、普通の会社なら、「ありがとうございました」社内の人には「おつかれさまでした」って言いますよね。お医者さんや薬屋さんへ行ったときは「お大事に」って言ってもらえますよね。  他にも特有の挨拶ってあるのかしら。  市役所へ行ったとき、職員さんが、市民に対してねぎらいのことばとして、「ごくろうさまです」っておっしゃっていました。  普通の会社では一般常識として、「ごくろうさま」は目上から目下の人へ言う言葉なので「おつかれさま」というように教えられました。  お役所はまだ、「お上」という意識が抜け切れていないんだといわれればそうですが、「ごくろうさま」という言葉を、ねぎらいの言葉として使えないというのも、一般常識が誤っているのではないか、とも思います。 市役所の職員さんに、各種の手続きや相談に行って「ありがとうございました」って言われても変ですし。  じゃあ、なんて言ってもらえれば違和感なく、職員さんの「わざわざ来てくれて手続き終わりましたよ」というねぎらいの言葉に受け取れるでしょうか。

  • お疲れ様という言葉

    以前、タモリさんがでているTVで、国語学者の金田一先生が「お疲れ様という言葉は目下に対する言葉」っておっしゃっていました。でも、最近秘書検定の本を立ち読みしていたら「ご苦労様は目下、お疲れ様は目上」とかいてありました。どちらが正しいのでしょう

  • ご苦労様ですの用法

    「ご苦労様です」という言葉は、自分と同程度か目下の人に対して使う言葉で、目上の人に対しては「お疲れ様です」というのが正しいと思うのですが、その了解はあっているのでしょうか。 あるグループでは、目上の人に対しても使っています。また、ある地方では、目上の人に対しても「ご苦労様です」と言うという説もあるようですが。

  • ご苦労様っておかしくないですか?

    こんにちは。20代半ばの女です。 彼氏は3才年下ですが、まめな性格でメールを よくくれます。 私が仕事が終わる時も、時間を見計らって毎日くれます。 そこでいつも気になってるのが、「お仕事"ご苦労様"です」と書いてあることです。 私はいつも、友達にも彼氏にも"お疲れ様"って書きます。 ご苦労様って、目上から目下の人に使う言葉じゃないでしょうか?? 些細なことかもしれませんがいつも引っかかっています。おかしくないことなのでしょうか? ご意見下さい。よろしくお願いします。