• ベストアンサー

パートの有給休暇の金額って?

Bokkemonの回答

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.4

#2です。 #3の方に訂正していただいたとおり、出勤率に算入するものでした。誤解をしており、大変にご迷惑をおかけいたしました。

miwawan
質問者

お礼

とんでもございません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有給休暇の金額について質問・・・お願いします。

    パートで働いています。 時給750円で1日6時間を3ヶ月間、 そのあと就労時間が長くなって、時給750円で1日8時間を3ヶ月 働いたとしたら、 半年後の有給はいくらもらえますか? 私としては750×8時間の6000円をもらわないと ちょっと悲しいかも。 契約書には「年次有給休暇、法に基づく基準により付与」と書かれています。 お願いします。

  • 産後休暇中でも有給休暇は支給されますか?

    現在妊娠4ヶ月です。 現在仕事をしており、予定日の6週間前まで仕事を続け、 産前休暇→出産→産後休暇→育児休暇をとろうと考えています。 毎年12月に有給が支給されるのですが、 今年は産後休暇中(または育児休暇中)に有給休暇が支給さることになります。 産後休暇中でも有給休暇は支給されるのでしょうか? また、もし現在支給されている有給休暇を全て使ってしまった場合、 仕事復帰した時に有給休暇は0日(休めない)になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 産前産後休暇、育児休業後の有給休暇を何日付与するのか教えてください。

    産前産後休暇、育児休業後の有給休暇を何日付与するのか教えてください。 当社では毎年1月1日付で年間有給休暇を付与しております。 この度、12月30日より産前産後休暇に入る職員がいます。 現在付与されている有給休暇はすべて所得してから産前産後休暇に入る予定です。 この場合、産休中の1月1日に16日(前年14日)付与、翌年1月1日に18日付与、会わせて育児休業(満1歳まで)明けには、34日の有給休暇を付与するのでしょうか? または、1年間休業中のため産休中の16日、育児休業明けの年の18日の付与でよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パートの有給休暇

    パートさんに有給休暇が有ると聞きましたが 時給で給与を払っている場合、休暇で休んだ日の 給料はいくらになるのですか? 勤務時間は月、日によってまちまちです。 宜しくお願いします。

  • パートの有給休暇について教えてください

    現在、週3日 月13日以上出勤するなという会社でパートをしています(6年近く継続勤務)。 有給休暇を申し出ても、月13日労働は出ないといわれていたのに、今年5月過ぎて、いきなりパートの有給休暇ありになったようなのです。 なので、5月から急な事情で、出勤が出来て月3日ほどなのですが、 有給を取りたい旨申し出ると、今 会社が希望する13日出勤が出来ていない状態だから、5月から休職と同じなので、働けない状態の人には 出せないというようなことを言われました。 それなら今ある有給を3ヶ月ほどに分けて支払ってほしいと希望したのですが、 譲歩して、6月に3日分7月に3日分 支払うので、7月からは休暇届を出すように言われました。 だいたい、パートの時給など待遇面を削りに削っているような会社なのですが、このような会社の言い分は正しいのでしょうか? 文章が下手でうまく伝えられませんが、 今、仮に7月に会社を辞めることにした場合、有給は、7月の出勤日数に関係なく全額もらえるものなのでしょうか? 分かりやすく教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • パートの有給休暇について

    月に14日位の勤務という条件でパートで働いています。先月より有給が取得できるようになったのですが、翌月の出勤可能日を提示するにあたり、「有給をとる場合、賃金が発生するので有給休暇を含めて14日の出勤(1日有給を取るときは13日の出勤)で出勤可能日を提示してください」と言われました。 これだと有給は別にいらないよねと、仲間うちで話題になったのですが、14日出勤してプラス有給(給料は15日分)になるようにはできないきまりみたいのがあるのでしょうか? どなたかパートの労働について詳しい方がいらしたら教えてください。

  • パートの有給休暇について

    平成16年9月から、週三日、午後から5時間(月、水、金)と日曜日は月に一回のパートで働いてます。 こういう場合でも有給休暇はあるんでしょうか? 面接の時に社長さんからも説明はなく他のパートさん達も(同じ勤務体制)有給など取った人はいないので・・・ もし私のような勤務でも有給がもらえるなら嬉しいのですが 分かる方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 有給休暇について

    現在勤続2年9ヶ月?です。来年4月で丸3年です。 有給休暇についてですが、今まで取得したことがありません。 就業規則には 勤続年数0.5  10日     1.5  11日     2.5  12日     3.5  14日     4.5  16日     5.5  18日     6.5  20日     7.5  20日     8.5  20日     9.5以上20日 となってます。 就業規則の有給休暇のところには、 職員が採用された日から6か月継続勤務し、所定労働日数の8割以上出勤した者に対して10日の年次有給休暇を与える。その後、勤続1年6か月で11日、2年6か月で12日、3年6か月以降は毎年2日ずつ増加させ、20日を限度とする。 2 採用後6か月未満であっても、つぎのとおり年次有給休暇を与える。 1) 2か月に1日の割合で与える 3 年次有給休暇の付与の期間は、4月1日から翌年3月31日までとする。 4 当該年度の年次有給休暇の全部又は一部を取得しなかった場合は、その残日数は翌年度に繰越される。ただし、当該年度付与日数と前年度繰越日数の合計は40日を越えないものとする。 5 前1,2項の休暇は、職員が請求する時期に与える。ただし、管理者が業務に支障があると認めたときは、変更を求め承認しないことができる。 6 前1,2項の休暇は、1日又は半日単位で取得することができる。 7 年次有給休暇の期間については、所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金を支払う。  8 年次有給休暇を取得した職員に対して賃金の減額、その他不利益な取扱はしない。  9 次の期間は、第1項の出勤率の算定上、出勤したものとみなす。 1) 業務上の疾病による休業期間 2) 年次有給休暇、生理休暇、育児・介護休業法による休業期間、特別休暇及び産前産後休暇 この場合 (1)2.5年経過したときにもらえる有給休暇は23日で良いんでしょうか? (2)また、1.5年経過し有給休暇を21日もらい2.5年経過するまでに7日使った場合でも、2.5年を経過したら、前々年度分が消え、前年度11日と今年度12日の23日で良いんでしょうか? 長くなりましたが、管理者に聞いてもよくわかっていないため、教えてください。

  • 産後休暇中に有給休暇は取得できますか

    お世話になります。 産後休暇中に、有給休暇が20日分、消失してしまいます。 それで産後休暇56日間のうち、20日間は有給休暇を取得したいと思いますが法的に可能でしょうか。 私の理解では、有給休暇の時季指定権は労働者にあること・労働するわけではないので母体保護の観点からも問題ないこと・・から可能だと思っております。また、会社の就業規則にも産前産後中には有給休暇は取得できない、というような条文はありません。 以上、よろしくお願い致します。

  • パートの有給休暇と給与計算について

    同じような質問があったのですが、いまいちわかりずらいので質問させて下さい。 当社ではパートを1名雇用しており、 ●時給750円 ●一日4.5時間のみ勤務 ●週5日(22.5時間)年間252日出勤 以上の雇用内容です。 この場合、有給休暇は比例ではなく正社員と同じ 日数を与えれば良いのでしょうか? また、有給を使用した日の計算は単純に 750円×4.5時間で計算すれば 問題はありませんか? 宜しくお願い致します。