• ベストアンサー

生物・暗記ゴロ

もう少しでセンター試験なのですが、どうしても生物の基本的な「暗記物」が苦手なのです。 例えば、研究者の名前、植物群系の具体的例・長日植物、短日植物の具体的例、などの生物名が、覚えられません。 そこで、「私はこういう風に覚えた」とか「こういう風に覚えたら忘れにくい」というような、生物のゴロ(または覚え方)を知っている方、ぜひともそれを教えていただけませんでしょうか。 たとえば私は、シュライデン、シュワンは「シュワンは4文字、どうぶつも4文字、だからシュワンが動物の細胞説、残ったシュライデンが植物の細胞説」という風に覚えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24871
noname#24871
回答No.1

なるほど。私はこのシュワンとシュライデンで何回か暗記しても どっちがどっちだったかすぐに忘れてしまうの繰り返しだったんですが、 これは使えそうですね。ありがとうございます。 お礼に参考になるかわかりませんが、長日植物、短日植物、ついでに中性 植物例のゴロあわせを置いておきます。 長日植物:あ、アホだ。      あ、   ア   ホ      だ。      アブラナ、アヤメ、ホウレンソウ、ダイコン 短日植物:朝起きたい。            朝  起    き  た   い。      朝顔、オナモミ、キク、タバコ、イネ 中性植物:タンポポのそばにトマトを運べ。      タンポポの そばに トマトを 運べ。      タンポポ、 ソバ、 トマト、 ハコベ      (これは例を並べてたら自然に文ができてしまいました。) あくまでも私の経験ですが、これぐらい覚えておけばだいたいの花芽形成の 例示問題には対応できましたよ。                        

hirokibp
質問者

お礼

「シュワン・・」がお役に立ててうれしいです。 私は特に中性植物が気に入りました。うまい具合に文になっていますね。 また思いついたら、そのときもぜひ教えてください。

その他の回答 (3)

noname#25553
noname#25553
回答No.4

下ネタですいませんが・・・・インパクトはあると思います!不快に思ったら無視してください。 <短日植物> 朝から大きく  コスって  オ○ニー  大事  だね! アサガオ 菊  コスモス  オナモミ  大豆  イネ

hirokibp
質問者

お礼

いえいえ、逆に覚えやすく・・・いやいやいや。 ここに来て思うのですが、皆さんそれぞれがゴロを持っているようですね。 やはり、例えばオナモミとか、テスト以外では使わないものが沢山でてくるからでしょうか・・・

  • energy
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.3

では、いくつかボクが知っているものを紹介しましょう。順不同で羅列します。 <接眼ミクロメーター1目盛りの長さ> 節分の体重。 接眼ミの目盛数ぶんの対物ミの目盛数かける10 <動物の組織> 謹 慎  で 欠  場。 筋 神経   結合 上皮 <長日植物> 大根足に 油ぬり、肌は小麦色! ダイコン アブラナ  コムギ <夏緑樹> 夏(なつ)の「な」でしりとり。→ブ「ナ」・「ナ」ラ <照葉樹> 照葉の「し」でしりとり。→カ「シ」・「シ」イ お粗末様でした。センター試験、頑張ってください!

hirokibp
質問者

お礼

長日植物のやつが個人的に大好きです。 ご回答ありがとうございました。

  • ripton
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私は、生物が結構得意でした!!  そのシュワンの覚え方も自分の一番覚えやすいものがいいと思います。 ちなみに私は”シュ「ワン」”ということで犬は動物でしょ?そんな風に覚えましたよ(^^) じゃあ、植物の種類について・・・ 照葉樹林:シカクッタそうよ。(誰かが鹿を食べたという噂が・・な感じ)    し  か   く     つ    た     そうよ    シイ カシ クスの木 ツバキ タブの木 照葉 夏緑樹林:夏に飲むなら水なら無難だ(ジュースはやめて水にしとこう!太るからね)     夏に飲む なら 水なら  ぶなんだ     夏緑    ナラ ミズナラ ブナ 針葉樹林:信用してたのにコメツが盗品だった(コメツとういうものがあるとしてください・・・)     信用してたのに コメツが 盗品だった     針葉        コメツガ トウヒ あとは・・・ちょっと忘れてしまいました。ごめんなさい。。でもこれだけでも今からだったらいいアドバイスになったと思います☆センターは去年経験しましたが、意外に大丈夫!落ち着いてなんでもいいから埋めてしまうようにしましょう! がんばってね♪

hirokibp
質問者

お礼

去年が大丈夫、というのはすごいですね。 あの問題文の長さに実は少しあせっていたのですが。 たくさんおしえてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生物Iの長日植物 短日植物について

    こんにちわ。 生物Iの長日植物と短日植物について質問です。 長日植物は花芽形成が春~初夏で、短日植物が、夏~秋なのですが、この理屈が全くわかりません。 暗記が長くなるなるのは8~12月なのに、どうして花芽形成が夏から~秋のなのでしょうか?

  • ゴロ合わせ

    大学受験を控えているものです。 漢文だったら再読文字、 古文だったら文法識別、 生物だったら植物の名前、 化学だったら炎色反応… といったぐわいにゴロ合わせで暗記するのは止めた方がいいですか

  • 過去の生物学関係の学者について

    高校生物に出てくる生物学に関係するいろんな学者などの人物伝などを紹介した書籍を教えてください。ダーウィンやメンデルなどはいくつも書籍がでていますが、細胞を発見したロバート・フックや細胞説のシュワン、シュライデンその他シュペーマン、フォークトなどなどを紹介した本などあるでしょうか。

  • 星状体を構成している紡錘糸の一部が紡錘体を形成?

    星状体を構成している紡錘糸の一部が伸びて紡錘体を形成するんですか? あと、植物細胞とは五界説における植物界の生物の細胞なんでしょうか? 動物細胞とは動物界の生物の細胞なんでしょうか? たとえば菌界の生物の細胞は細胞壁があっても植物細胞とはいいませんよね?

  • 生物は、「必ず死ぬ」のでしょうか?

    単細胞生物は、「不慮の事故で死ぬこともあるけど、不慮の事故にあわなければ、細胞分裂を繰り返すことによって、永遠に死なない」と理解しても良いのでしょうか??? 「多細胞生物は必ず死ぬ」といっても良いのでしょうか???「多細胞生物でも死なない」という事例(動物)はありますか??? 植物の場合は、どうなんでしょうか???例えば、屋久杉なんか何千年も生きているみたいですが、死なないのでしょうか???株分けとか、挿し木とかいうのは、「永遠に死なない」と理解しても良いのでしょうか???

  • 五界説について

    五界説において、 ・モネラ界に属する生物はすべて単細胞生物ですか? ・原生生物界に属する生物はすべて単細胞生物か細胞群体ですか? ・植物界、菌界、動物界に属する生物はすべて多細胞生物ですか? 実際様々な分け方が唱えられているのだろうとは思いますが、一番多数派な分け方ではどうであるか、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英訳願います!(生物)

    英訳願います!(生物) (1)有用遺伝子を見つける  微生物や植物、動物などの細胞の中から、有用な遺伝子を見つけて取り出す。 (2)遺伝子を細胞に入れる。  植物の場合、方法は主に3つあります。 パーティクルガン法: 金粒子に遺伝子をまぶし、細胞に撃ち込む方法 エレクトロポレーション法: 細胞壁を酵素で取り除いた細胞に直流パルスを瞬間的に与えて細胞膜を乱れさせ、できた穴から遺伝子を潜り込ませる方法 これを英訳してほしいです! ちなみにパーティクルガンはparticle-gunでエレクトロポレーションはelectroporationです!

  • 生物|の問題です

    生物|の問題です 動物と植物の 体細胞分裂における 違いを述べよ この問題なんですが 教科書やノートをみても 答えがわかりません(;_;) 誰かわかる方が居たら 回答お願いします

  • 長日植物と短日植物の性質

    高校生物からの質問です。 長日植物は限界暗期以下の暗期でも花芽形成をするとありますが、暗期がまったく無い状態でも花芽形成をするのでしょうか?逆に、短日植物は暗期のみでも花芽形成をするのでしょうか?(花芽形成の前に光合成ができずに枯れてしまいます?) 以上宜しくお願いします。

  • 植物および単細胞生物の免疫について

    動物の体が生きている内に腐敗しない理由は、白血球などの免疫細胞のおかげだと聞きました。ならば植物や単細胞生物など白血球を持っていそうもない生物はどうやって自分の体を腐敗から守っているのでしょうか?とても興味があります。どなたか関連する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。