• ベストアンサー

テキストで「Hi 」から 「Dear 」に

Ageeの回答

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.2

"Hi!"はアメリカ人の手紙やメールの呼びかけとしては最も普通のものです。企業やeBayのセラー宛にも使います。"Dear"は企業からの手紙やメール、あまり深い付き合いのない知人同士が使うと考えていいと思います。かなり親しくなると、"Dear"も何も無くなり単にfirst nameだけになります。 私の1989年以来のメールを"Dear"で検索すると997件ヒットしました。その中からめぼしいものをチェックすると、大体の傾向が分かります。 Dear Mr. [full name or family name] ・企業・組織からのメール【ビジネス】 ・アジア系食料品店のオーナーからのメール【ビジネス】 ・会ったことはないがメールだけやりとりしている人 ・よく知っている司書が公職としてくれたメール【問い合わせへの返事】 Dear [first name] ・親しいけど向こうがかなり年長の人からのメール ・非常に親しい男性から久し振りのメール【久し振りでない場合はfirst nameのみ】 ・私の英語コンサルタント(元英語教師)からのメール ・私が親しい老人の息子からのメール これら以外は私のfirst nameによる呼びかけです。つまり、フィジカル、メタフィジカルな距離が縮まることによってHi!→Dear full name→Dear first name→first name onlyと推移するのが最大公約数と考えていいと思います。

chanko1234
質問者

お礼

Agee 様 この度は傾向までチェックしていただいてありがとうございましたm__m 私が思っているDearの感じとほぼ同じで安心しました。 その方からは、今はまたHi!といった感じでいつもの感じでメールがきていて、あのときのメールの感じは今はすごく理解できているように思います。この度はありがとうございました!

関連するQ&A

  • HiとDear等の使い分けについて

    海外の人とメールでやり取りするとき、相手が Hi (名前) のときと Dear (名前) のときがありますが Hiと返ってきたらHiで返すのがいいのでしょうか? それともDearで返すべきでしょうか? 相手に失礼のないようにメールの返事をしたいと思ってます。 私にとってHiはちょっと仲良くなったDearは他人行儀?のようなイメージがあるのですが、これは海外の方からも同じ印象をうけてしまうのでしょうか? (日本で言うなら~ちゃんと~様の違い?)

  • Hi hi,って

    ネイティブの英語の先生とメールをしていたのですが、 いつもは、Hi Taroというような感じなのですが、出だしが Hi hi,でした。 レッスンの日にちの変更続きでうんざりされているのでしょうか? Hi hi,ってどんなニュアンスなのでしょうか?

  • 年上の外国の方からmy dearと来て、

    12歳年上の外国の方とメールしていて、今日、Good morning my dearと来たので、Hi my dear 〇〇(名前)と送ったのですが、失礼でしたでしょうか? 見下した表現になってしまってますか? 調べたら、my dearは年下とか子供とかに使う言葉だと知って、、失礼な感じだったかなと心配しています。 又、my dear 〇〇(名前)も使い方がへんだったかな?と思ってきました。。 my dearと来た時は、相手が年上の場合こちらはなんと返すのが自然ですか? (年上ですが、上司とかではないので、そこまで丁寧でなくても大丈夫です)

  • 恋人からの呼ばれ方について

    外国人の彼氏がおり、交際して半年経ちます。 交際当初は「love」や「dear」と呼ばれていたのですが、最近はずっと「dear」のみです。 私の感覚だと、「dear」は恋人以外にも家族や友達にも使うイメージがあったので、何だか複雑な気持ちです。「love」の方が恋人な感じがします。 考えすぎでしょうが、少し気になります。

  • no dear, ってどんな時に使うんですか?

    自分の誕生日だった日に、イギリス人男性に英語で「今日は何の日か知ってる?知らないよね‥」的なメールをしたら、 no dear,if your birthday,you SHOULD have told me so!? (略)I raise my glass to wish you the best in this life. と返ってきました。 相手は1年前、私の誕生日を知りましたが覚えてなさそーな感じでしたのでメールしたのですが、これは覚えていたということですかね‥? 1行目、訳は分かるのですがなんとなくニュアンスがつかめず、 no dearって‥皮肉??なのかな‥どんな感覚で書いてるのかわかりません>< 2行目、こちらもなんとなく言いたいことは分かる気がするのですが、 君の人生が最高になるよう願って乾杯‥的な意味ですかね?? ニュアンスがつかめずすれ違いが多い気がします。 英語に堪能な方‥どんな感覚か教えて下さいm(_ _)m

  • 40代後半の男性です。

    40代後半の男性です。 香港の女性(30代ミドル)と3ヶ月間メール交換続けてます。 この間香港まで行って実際お会いしてきました。 結構感触がよく盛り上がりました。 そのあとメールの文面が変化し、 最初"hi"という呼びかけだったのが "dear"とか"my dear"を彼女が多用するようになりました。 私もそのノリでdearと返してきたのですが 「今日君の写真を父親に見せたらとても君のことを気に入ってたよ」 (原文は英語です) とメールするとすぐさま返事が返ってきて 父への感謝を述べるとともに私のガールフレンド歴を聞いてきました。 そして「実をいうと私には二人ボーイフレンドがいたの。 でも最近の彼はとてもひどくて私はunhappyだったわ。でも今はOKよ」 という内容のことを書いてきました。 文面からは嬉々とした様子が感じとれるので 「ボーイフレンドがいるからお断り」のメールではないと 思うのですが、どうも腑に落ちないところがあります。 今そのボーイフレンドとのお付き合いはないと解釈していいのでしょうか? それとも最後の「今はOKよ」というのはそのボーイフレンドとヨリが戻ったのでしょうか? なお、メールの最後に Have a nice weekend baby ! とありました。 今回"baby"という呼びかけが初めてあったのですが 気になって辞書で調べてみると「好きな人, 恋人, 愛人」 という定義もありました。 今回恋人に近いステータスにアップした解釈していいのでしょうか?

  • Dear 名字-san の中国版と韓国版

    Dear 名字-san の中国版と韓国版 海外の人が日本人向けに英語でメールを送る時に、Dear 名字-san もしく名前-san という表現が使われることがあります。 これの中国人向け版と韓国人向け版をご存知でしたら、教えてください。 その他の国でもご存知のことがあれば、ぜひ教えてください。 あと、欧州では、Hi 名前 で始めるのは仕事上ではナシでしょうか?私からするとノリが軽すぎる感じがしますが、米国では普通だと聞きます。欧州ではどうなのでしょうか? 仕事で世界の色々な国の人に英語でメールすることが多く、参考にさせて頂きたいと思います。

  • 好きな人へのメールでの呼び方やあいさつは?

    現在、外国の方に片想い中です。 毎日メールをしていますが、メールでの初めのあいさつや終わりの締め方、呼び方など、いつも同じものになってしまっています。 メールの初めは、 "Dear ~ " や、"Hi, ~." などがほとんどです。 メール終わりは、 "Good night, sweetie." や、"Have a sweet dreams, my dear." などを使っています。 (彼も同じような感じです。) いつも同じ表現しか使えていないので、何か他の表現も使ってみたいと思っています。 付き合ってはいませんが、お互い好意を持っているのは気づいている…というような関係です。 でも、まだはっきりと「好き」と伝えたわけではないので、"Honey" "Darling" "My love" などを使って呼んでもよいものか…。 (なんだか露骨すぎるような気がしています。) 「友達以上、恋人未満」の状態で使える、初めのあいさつと終わりの締め方、呼び方などを、いろいろと教えてください!!

  • いじめたくなる彼女とは…?

    彼氏に、◯◯が可愛いからいじめたくなると言われました。 確かに、彼氏は私のことをからかってきたり、冗談を言って楽しんでる様です。 私が怒って、もういい!!って言うと、だって可愛いんだもん。と言われます。 男性にとって、いじめたくなる彼女とは、どんな感じですか? なぜいじめてくるのですか? どの様な感覚なのか教えてください。

  • Dearest の意味

    10数人の海外ペンパルとメールのやり取りをしています。 Dear から Dearest に変わるとき、どのような意味があるのか よくわかりません。 Dear は、単に、拝啓という意味で、Dearest になると、親愛なる みたいな感じでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。