• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジ対応TVと未対応HDDレコーダ)

地デジ対応TVと未対応HDDレコーダーのアナログ録画可能か

skipos0208の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

先ず整理致します。 ・地上アナログ →VHF ・地上デジタル →UHF 電波の帯域が異なり、各々に対応したアンテナが必要です。 (アパート等集合住宅は共同アンテナでの引き込みですと アパート自体にはアンテナがないですが) > TV単体では非常にきれいに写ってます。アナログに切り > 替えると見れたもんじゃないです。砂嵐状態 これは地上デジタルの電波は来ていても地上アナログの電 波が来ていないのかも知れません。 > ビデオに切り替えてもなぜかアナログ放送の砂嵐しかで > ません TVで見ても砂嵐ですから、地上アナログにしか対応して いないRD-XS57でもやはり砂嵐になってしまいますね。 電波が来るようになったら、アンテナケーブルは 壁コンセント → DVDレコーダー → TV のように接続する必要があります。現在配線しているケー ブルとは別にアンテナケーブルを上記のように接続された 方が良いでしょうね。 地上アナログの電波が来るようにするかDVDレコーダー を地上デジタルに対応したものにする必要があるかも知れ ません。

関連するQ&A

  • 地デジテレビととアナログレコーダーの接続

    地デジ対応のテレビと地デジに対応していないDVDレコーダーを接続した場合でも、アナログ放送終了までは録画できると思うのですがどのように接続したらよいでしょうか? 両方とも地デジ対応であれば、アンテナは、 「壁」→「レコーダー」→「TV」 でつなげばよいですが、レコーダーがアナログの場合、上記のつなぎ方をすると、普段TVを見るときもアナログになってしまうのでしょうか?       →「レコーダー」 「壁」→|   |(赤白黄)       →「TV」 というように壁からでているアンテナ線を分岐させてそれぞれにつなぎ、レコーダー出力とテレビ入力を赤白黄のコードでつなげばよいでしょうか?

  • DVDレコーダー アナログか地デジか

    ビデオが壊れる前にDVDレコーダーを買おうかと思うのですが、地デジ対応かアナログかで値段も違うので 慎重になっています。 現在12年目のテレビ自体も局によっては映りが悪くなってます。(朝7時以降やや砂嵐になるがビデオをつけるとキレイ) 基本的に壊れるまで買い替えはしたくないので、テレビはしばらくアナログのつもりですが 今アナログ対応DVDレコーダーを買ったら、5年後は地デジ対応のテレビを買えば視聴・録画共に問題ないのでしょうか? 逆にアナログのテレビでもレコーダーが地デジ対応なら 視聴・録画に不便ないのでしょうか?

  • 地デジ対応TVにしたいのですが…

    私の部屋のテレビをそろそろ地デジ対応TVにしようと思うのですが、 なにぶん無知なもので、何点かお聞きしたいことがあります。 1)地デジ対応TVを見るには、何かアンテナなども変えないといけないのでしょうか?いきなり購入して接続しても、ちゃんと見れるのでしょうか?あとスカパーも見てるのですが、問題無く見れますか? 2)DVDレコーダーも地デジ対応の物にしないと使用できないのでしょうか?ちなみに今は東芝のRD-XS41を使用しております。 3)液晶、プラズマとありますがどちらがおすすめでしょうか。 あと部屋は6畳ちょっとですが、テレビの大きさはどのぐらいがベストサイズでしょうか?ベッドなどを置いていますので今のテレビから115cmぐらい離れて見ております。 いろいろ質問を並べてしまって申し訳ありませんが、 どうか回答、アドバイスをお願いいたします。

  • 「アナログTV+DVDレコーダー」という地デジ化もアリですか?

    現在、アナログTV+アナログVHSビデオ+DVDプレーヤー(ごく初期のもの)という状況です。 あまりテレビは見ずレンタルDVDを観たり昔エアチェックしたビデオを見たりするのが好きなので 地デジ化にもあまり危機感を持っていなかったのですが 来年から何も映らなくなるのが嫌なのでちょっと考えています。 CMなどによれば、最も簡単な地デジ化は 「アナログTV+地デジ対応チューナー」のようですが 「アナログTV+地デジ対応DVDレコーダー」でも視聴・録画・再生は可能でしょうか? 例えば↓のようなものの購入を考えています。 http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/dvac82/f_dvac82.html 地デジ対応TVを買う方法と比べて メリット・デメリットなどもお教えいただけると幸いです。 当方の事情としては ・老人の同居もなくBSチューナー時代も経験しているので  たぶん“TVリモコンだけで視聴できないor面倒”にはならない。 ・録ったものは頻繁には観ないがしばらく残しておきたい。 ・大型TVを買う経済的余裕は無い。 ・画質へのこだわりは無い。 です。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジ対応テレビとDVDレコーダ

    いつもお世話になっております。 液晶テレビとDVDレコーダの購入を考えているのですが、接続方法に疑問があり、どなたかご存知の方法を教えていただけませんでしょうか。 ○地デジ非対応TVと地デジ対応DVDレコーダの組み合わせ この組み合わせをした場合、地デジを見る際は、DVDレコーダ側の電源を入れて、テレビを外部入力に切り替えて(ビデオモード?)見ないと地デジは見ることはできないのでしょうか? また、DVDレコーダの電源を切っている場合、または、テレビ側の1~12chはアナログ受信となり地デジを見ることは不可能でしょうか DVDレコーダーさえ地デジ対応であれば、液晶テレビは、地デジ非対応でよいのかどうか、がわかっていません。 どなたかお分かりの方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジ対応のDVDレコーダーにしないとだめですか?

    アナログTVから地デジ対応のTVに買い換えるのですが、その際にDVDレコーダーも地デジ対応のものに買い換えないと、録画はできるみたいなのですが、予約録画ができないと聞きました。家のTVは古いので買い換えてもいいのですが、DVDレコーダーはまだ古くないので、チューナーなどでできればすましたいのですが・・・ チューナーなどで今までどおりテレビを録画してDVDにおとしたり、今までとったDVDやビデオがみれないかと疑問に思ってます。 ちなみに新しく買うTVはTOSHIBAかPanasonicの32型か37型の液晶で、録画の内蔵してないもので、今使っているDVDレコーダーはSONYのスゴ録です。ビデオはDVDレコーダーの外部入力のような感じで使っています。 よろしくお願いします。

  • 地デジ対応DVDレコーダー+アナログTVで

    地デジ対応DVDレコーダー+アナログTVで地デジは見れるでしょうか? おそらくアンテナはDVDレコーダーに接続し、そこからTVにコードを接続する と思うので、外部入力でアナログのTVでも地デジが見れると思うのですが、 正しいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 地デジ対応TVとDVDレコーダー

    アナログ世代なので最近のデジタル機器に弱くて・・・ 現在リビングのTVは古いブラウン管TVです。 それにVHSビデオデッキ、パイオニアのDVDレコーダーを接続して録画したりしています。 その他ケーブルTVの契約をしており、そこでwowwowも一緒に契約してます。 近々液晶かプラズマTVを購入予定でおりますので、アナログ放送が終了しても対応できると思うのですが、つないであるVHSビデオデッキ、パイオニアのDVDレコーダーはそのまま使用できるのでしょうか。 また別の部屋にも古いブラウン管TVがあり、それにつなげるDVDレコーダーを購入しようと思っています。 目的は、そのTVからHDDに録画することと、それを編集してDVDにダビングすること、リビングのDVDレコーダーで録画したWOWWOWの放送のDVDの鑑賞です。 アナログ放送終了に伴って部屋にあるTVは使用できなくなると思うのですが、TVを買い換えなくても使用できる機器があると聞きました。 DVDレコーダーは安いものを購入する予定でおりますが、あまり安すぎると地デジ対応とか出来ないのですか? また安すぎるDVDレコーダーにs端子が無かったため古いブラウン管TVにつなげられなかった・・・という書き込みを見たことがあります。 本来ならTVも買い換えて地デジ対応にすればよいのですが、事情によりできません。 安くてお勧めのDVDレコーダーはありますでしょうか。 出来れば30000円前後で考えております。

  • 地デジ対応レコーダー・・・

    今テレビはアナログのテレビです。 今のビデオデッキをHDDDVDレコーダーにしようと思いますが、 地デジ対応か非対応かで迷っています。 今のテレビはデジタル放送が見れませんが、 デジタル対応のレコーダーを買えば、今のテレビでデジタル放送が 見れるんでしょうか。 あと、VHS対応かどうかも迷ってますが、今のビデオデッキと 繋いでDVDにしてしまえば、わざわざVHS対応のを買う必要ないですよね?

  • 地デジ対応TVと録画機器について

    最近、地デジ対応のTVを買ったのですが、アンテナがまだアナログのためアナログ放送しか見れません。前から使っている非地デジ対応のビデオ/DVDレコーダーを前のアナログTVと同じように繋げてみたら映像が映らず黒いままです。 そこで質問なのですが、このような組み合せだと録画はできないのでしょうか?出来るとしたらどのようにしたらいいのか教えてください。 ちなみにTVは東芝のレグザA8000です。