• ベストアンサー

「ございます」「~下さいませ」の適切な使い方

「~でございます」は、「~です」より丁寧だと感じますが、 日常生活では店員とお客さんとのやり取り以外であまり耳にすることが ありません。(挨拶の「おはようございます」等は除き。) 「~下さいませ」も同様に感じます。 以上の表現を適切に使いたいのですが、どのような状況で 使うのが望ましいでしょうか? また、逆にこのような表現を誰に使われた時、心理的な 距離を感じますか? ・親しい友人に ・上司や先生に ・仕事の得意先に   など。 ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80753
noname#80753
回答No.1

お店の受け答えでよく変な言葉が問題にされますが、実は「ございます」を使うと一気に解決するケースが多いと思います。 「ランチセットになります」ではなくて「ランチセットでございます」と言うだけなのですがなぜかなかなか言いたくないように見えます。 「ございます」は現代ではけっこうハードルが高い言葉のようですが、逆に言えば店員さん用の言葉として利用すれば便利なものと思うのです。 その例の中だとお得意様用の言葉でいいのではございませんか? 昔ですが東京の山の手の奥さん言葉で「ざあます」というのがあって笑われていましたが、これは使わなくて良いケースで無理矢理使ってたので変に訛ってしまっていたのではないかと思いますがどうなんでしょうか。

BUGELKOAR
質問者

お礼

ありがとうございます。 「ございます」は、日常会話で使うには余りに丁寧すぎるかもしれませんね。電話を受けるとき、「~でございます」は、ちょっと冗長に感じるかもしれません。 「ざあます」は、それを皮肉っているのでしょうね。公式な場では、なるべく「ございます」を使うように心がけたく思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.2

多分あなたは女性だろうと思いますので、そのつもりで答えます。 また、あなたの年齢や、行動されている環境にもよりますが、日常会話で少しあらたまったときに、次のように使っています。 電話などの場合:「○○の家内でございます。夫は風邪のため高熱を出していますので・・・・・・。では、よろしくお伝え下さいませ。」 親しい友人には、普通丁寧語は使わないでしょう。丁寧語で言う場合は、逆にムッとして言い返すときではないでしょうか。 上司や先生に対しては、敬語、丁寧語で話すのが原則ですが、毎日顔を合わせている場合と、そうでない場合とでは丁寧さが少し異なるでしょう。 例えば、友人なら「知ってる?」と尋ねる場合でも、上司、先生には 「知っていますか」「知っていらっしゃいますか」「ご存知ですか」などと使い分けるでしょう。 仕事の得意先に対しては、あなたの常識にお任せします。馴れ馴れしく話した方が喜ぶ相手、たてまつった方が喜ぶ相手、様々なので臨機応変にされれば良いでしょう。 いずれにしても、「親しき仲にも礼儀あり」ということを忘れないように心掛けましょう。 なお、店員用語というのは、丁寧語のように聞こえますが、誤用が多く、また、慇懃無礼な場合が多々あります。用注意です。

BUGELKOAR
質問者

お礼

私は男性でございます。(この用法は、合っていますよね、きっと。) 敬語はTPOにあわせて・・・文法的には正しく使っていても、相手を不愉快にさせてしまったら意味がありませんものね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お客様より同僚男子店員を重宝する女子店員

    かつて私が某ドコモショップに来店した時、遅番勤務の女子店員が、出勤時にお客様の前を通る際に、お客様には一切挨拶せずに、同僚男子店員に頭下げて挨拶した非常識行動がありました。 一方、最近某スーパーで私が買い物中に、若い女子社員が、目の前で私が店内商品をカゴに入れた時、私ではなく、仕事を手伝った同僚男子店員に対し「ありがとうございます」と言った場面に遭遇しました。 前者に対し私は、「お客様には挨拶しないくせに、同僚男子店員には挨拶するとは、何事だ!お客様より同僚男子店員の方が大切なのか!逆だろうが!同僚男子店員よりも、まずはお客様に挨拶すべきでないのか!お客様に挨拶しないのなら、同僚男子店員にも挨拶するな!」と憤慨しました。 後者に対しては、当初私は、お客様すなわち私が商品をかごに入れた事に対して「お買い上げありがとうございます」と言う意味で、スーパーの女子店員がありがとうございましたと言ったと思い喜んだのですが、真相は全く違いました。お客様である私にではなく、自分の仕事を手伝った同僚男子店員に対して、ありがとうございましたと言ったのです。私はさすがに憤慨し、本人の上司と思われる別の女子社員に苦情申し立てをし、本人に対しても怒りました。 後者の件で私が怒った理由は、お客様に対してありがとうございましたと言うべきなのに、お客様ではなく同僚男子店員に対してありがとうございましたと言ったことで、「その女子店員にとっては、お客様より同僚男子店員の方が大切なのか!」と感じたからです。 前者と後者の両方にあてはまるのですが、本来は同僚男子店員よりも、まずはお客様に対して挨拶したり、お礼の言葉を述べるべきだと主張したいです。しかるに前者も後者も、全く逆で、お客様に対してではなく、同僚男子店員に対して挨拶したりお礼の言葉を述べたのです。これはアベコベでしょう。私は「お客様に対して挨拶や、お礼の言葉がないのならば、同僚男子店員にも出勤時の挨拶するべきでないし、お礼の言葉を言うべきでない」と主張したいです。 後者の事例については、私は女子店員本人に対し、「同僚男子店員にお礼を言う前に、まずお客様に先にお礼を言うべきでないか」「同僚男子店員に対するお礼などは、お客様がいないところで言え。お客様の前で同僚男子店員にお礼の言葉を言うな」という旨を言って怒りました。 私の考えは間違っていないと思いますが、皆様のご意見・ご感想をどうぞよろしくお願いします。

  • メールでの返事、「顧客上司」をどう呼ぶのでしょうか?

    メールでの返事、「顧客上司」をどう呼ぶのでしょうか? 普段は営業だけで得意先を回っているのですが、今回社長とともにお客様のところへご挨拶に伺うことになりました。 今まで担当者同士でしか面識がなかったのですが、弊社社長と訪問するということで、「上司を同席させた方がよいか?」との問合せがありました。 訪問日程は決まっているのですが、「上司同席の場合は日程調整が必要」とのこと。 決定している訪問日でお目にかかれるのなら、上司の方に是非ご挨拶させていただきたい所なのですが、メールで返事をする場合、「お客様の上司」を何と表現するのでしょうか?

  • 常連の店の店員との関係…。

    近所のスーパーやコンビニは結構常連なんですけど、客としてこちらからみればレジの店員さんはよく知っていて、「ああいつもの人だな」と思うだけで、ただ精算のやりとりをするだけで話をしたりということがありません。 これが普通なのかもしれませんが、みなさんはどうなのでしょうか。 毎日毎日顔を合わせているのに他人行儀みたいになってしまってなんとか距離を縮めることができたらなと考えるときがあります。 客として気軽に声をかけたりします? それともそんなことしないのが普通でしょうか? 逆に店員の経験がある方にお聞きしたいのですが、毎日同じ時間にくる客の顔は覚えてるものなのでしょうか? 気軽に声をかけられたりすることありますか? 考えすぎなのかもしれませんが気軽に声をかけるとしたらどのようにかけたらいいのでしょうか?

  • 商品をほしいと思う心理

    初めて営業をやります。 これから、化粧品を沢山売っていかなければいけません。 しかし、強引に進めるのがあまり、得意ではないのです。 また、お客さんに強引に売ったら何かと法に引っかかりそうだし、 逆に引いてしまう気がします どのようなコツがあれば、お客様に商品をほしいと 思えるのでしょうか。 初めてで全く分かりません。 もし、購買心理でコツがありましたら、教えて下さい。

  • 「TPO に合わないと感じる言葉」は有りませんか?

    近くの生協(スーパー)に行くと、殆どの店員さんが「おはようございます」と言うので、返事に困ります。 挨拶される度に、客も「おはようございます」と言うのは面倒くさいし可笑しいですよね。 ここは客が気を付かわずに済むよう「いらっしゃいませ」が正しいと思うのですがどうでしょう。 逆に、病院に行って「いらっしゃいませ」と言われるのも可笑しいですね。 そんな、TPOを考えると可笑しい言葉や挨拶は有りませんか?

  • 年上の店員さんに『どうも』と挨拶する事についてどう思われますか?

    年上の店員さんに『どうも』と挨拶する事についてどう思われますか? 自分が客で店員さんが明らかに年上だった場合、『どうも』とお礼を言うのは失礼にあたると思いますか? 皆さんは何て言ってますか? 年配の方が若い店員さんに『どうも~』と言っているのは良く耳にしますが。 やはり年上の方には『ありがとうございます』が適切ですかね?

  • 怒られている人を見て泣いてしまいました

    今日、マッサージ屋でマッサージをしてもらっていたのですが、途中で店員さんに怒鳴りちらしているお客さんいました。店員さんが丁寧に謝っていりるにもかかわらず、とにかく叫びに近い声で怒っていました。 そんなやりとりを聞いていると、何故か涙が出てきて45分程ずっと泣いていました。 自分でも何故泣いてしまったのか分かりません。どういう心理状態なのでしょうか。 分かる方いらっしゃいましたら、ご解答をお願いします。

  • あいさつ言葉の敬語表現

    おはよう。 こんにちは。 こんばんわ。 さようなら。 などの、日常的なあいさつに 敬語ってあるのでしょうか。 おはよう→おはようございます。なのかと 思うのですが。 よく 「失礼します」「お疲れ様」 というやりとりの「お疲れ様」は、 上位のものから下位のものへの 言葉と聞きます。 あいさつ言葉に 謙譲や尊敬などの敬語表現が あるのか 教えて頂きたいのですが?

  • 結婚式に上司を招待するときのことを教えてください

    結婚式に上司を招待するときのことを教えてください  今秋、地元のホテルで挙式、披露宴を予定しています。私は結婚を機に挙式の1ヵ月程前に退職する予定ですが、今の職場の直属の上司(50代・男性)と仲が良かった同僚数名(同じ派遣職員の人たち)と以前所属していた部署の上司(60代・女性)、同僚を招待しようと考えています。  今の直属の上司に主賓で来てもらえればと思い、(主賓・挨拶のことにふれる前に)出席のお願いをしたところ、上司の方から、耳が不自由なため(日常の会話にはあまり支障はないのですが)挨拶はちょっと・・と言葉を濁されていました。出席も含めて、ちょっと考えるっと言われて話は途中になっていますが。  前の職場の上司は喜んで出席の返事をしてくれて、挨拶とか必要だったら引き受けるから言ってね~っと自ら言ってくださいました。この場合、前の職場の上司に挨拶等お願いしてもいいのでしょうか。私は派遣職員なので、この上司より上の上司に声をかけるのは難しいと思います。他の招待客が違和感を持たずに、今の上司も前の上司も同僚もいやな気持ちにならないやり方があればご教示ください。よろしくお願いします。

  • 主賓は、どうすればいいですか??

    こんにちわ。3月に結婚式、披露宴をする予定 なのですが、招待客で、困ってます。 今私は学生なので、私(新婦)側の招待客は、 親戚と友人のみの予定です。 その場合、主賓がいなくなってしまうのですが、 やはり、学校の先生を招待するべきなのでしょうか? 彼氏の方は、親戚、友人、職場の同僚、上司を 招待する予定なので新郎の主賓の挨拶は、上司の方に して頂く事になると思います。 そうなると、新婦側で挨拶は、どなたにして頂けば いいのでしょうか? 学校は3月で卒業で、今行ってる学校は、専門学校で 特に、親しくお世話になった先生もいらっしゃらない と、いう事もあって、招待するべきかどうか 悩んでいます。 よろしければ、アドバイスお願いします。