• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦喧嘩)

夫婦喧嘩の原因と解決方法

komuromaruの回答

回答No.4

はじめまして。 状況もよく理解できますし おそらく 旦那さんも、自分にも悪い部分があると・・・ そう、思っているような気がします。 ですが少しずつ歯車が合わなくなってしまっている状況の中 頭ではわかっていても、つい、言葉や態度で つい、悪い癖が自然と反射的に出てしまうのかもしれません。 私も、かつては最悪の状況にいましたが 根本的に変われたので、今は夫婦二人円満に暮らせています どうか、貴女にもそんな状況が訪れることを祈っています。 参考になれば幸いです。

hime08
質問者

お礼

komuronaruさん、回答ありがとうございます。 少しずつでも変わっていけるようにがんばります! 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • つまらない夫婦喧嘩

    20代女です。 旦那とのつまらない喧嘩でどう仲直りをしようか悩んで(?)おります。 私は165cm 53kg 旦那は175cm 58kg (やせ形) 普段から旦那からブタと言われています。(冗談で) 喧嘩の経緯です↓ 私「どうして太ることがそんなに嫌なの?」 旦那「不健康だから、自己管理ができてないしょうこでしょ?」 私「じゃあ、もしそれが病気のせいで太ったのだとしたらいいの?」 旦那「そもそも病気になるような自己管理が悪いってことじゃん」 私「いや、そういうことが聞きたかったんじゃなくて…。 理由次第でなら大丈夫なの?それとも、あなたにとって、見た目はそれほど重要なことなの?」 旦那「(すこしイライラ)お前の話を聞いていると太ってもイイ、言い訳を考えているだけに聞こえる」 私「そんなつもりはないよ」 旦那「だいたい、女の子のダイエットしなきゃっていう言葉ってむかつくんだよね」 私「はぁ?(イラ)」 旦那「その気もないのに何いってんだか、お前だってそうじゃん」 私「…(イライラ)」 旦那「もういい、勝手に太ればいいじゃん」 そこで、私がキレてしまいました。。 キレたといっても何か言い放つわけではなく、 旦那をにらんで、何も言わず、自分の部屋に閉じこもってしまいました。 (==;)私の悪いところです……。 1日経過して、旦那がおそるおそる話しかけてきても無視。 2日目、旦那が朝ご飯を用意してくれたのに、食べずに無視。 喧嘩が拡大していくだけで、 このままじゃい駄目だと、思いつつ、 「ねぇ」としか言わない、私のご機嫌をうかがっている旦那に腹が立ってきたり、 自分が無視していたので、どんな顔して、どう話しかけたものか、迷ったりで。(情けない 汗) すみません、自分の頭の中も整理できてないかんじで、 内容がまとまっていないですが。。 何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • くだらないですが…夫婦喧嘩

    新婚です。 昨日は喧嘩して、私もしゃべりたくなかったので早々に寝て、今日の朝もほとんど会話なく出勤しました。 旦那は、自分の思ったようにいかないと機嫌が悪くなって私に当たったりします。(DVではありません) 昨日もそんな感じで、ちょこちょこ機嫌が悪かったので、私も気分が悪いままでした。 しかしご飯を食べて少し機嫌が回復したかな?という頃に、旦那が友達の結婚式のために作ろうとしているものがあり、試作し始めました。 私も手伝っていましたが、それがなかなかうまくできずにいたので、 もう時間もないし簡易的なものにした方がいいんじゃない?と何度か提案しました。 また、本番は他の友達と一緒に作るんだと思っていたら、全部我が家で作ると言うので、 思わず、え?うちで全部やるの⁈ と言ってしまいました。 すると、 うるさいなぁ。じゃあ別に手伝わなくていい、全部俺がやるし。おまえは諦めるのが早すぎる、と言われました。 私は頭に来たので何も返事をせず、旦那も不機嫌になり、会話もなくなったのでさっさと一人で寝ました。 というのも、私も結婚式ための買い出しに付き合ったり、旦那が仕事の間にも代わりに私が試作してみたり…私にとっては顔見知り程度の相手のため、結婚式や二次会へは参加しないのですが、旦那に付き合っていろいろやっていました。 それなのに、思うように進まないことで私に八つ当たりしてくる旦那にイライラしていました。 なので、うちで全部作ることに関しても、当日うまくいかず機嫌を損ねた旦那が想像できたので、そういう意味で もう諦めて簡易的なものにしてほしかった、というのが正直なところです。 今まで喧嘩はすぐ言い合ってきたので、口をきかないのは初めてかもしれません。 諦めろと言ったことに関して私が折れて謝ればいいのかもしれませんが、それだと旦那の根本的な欠点が直らないし、自覚ないまま進んでいってしまうような気がします。 話し合いたいですが、 今日は旦那の帰りが遅いようなので、疲れて帰ってきて話し合いをすると、ただの喧嘩になりそうな気がします。 どうしたらいいでしょうか…

  • 小さな夫婦喧嘩

    私が我が儘で性格が悪いのでしょうか。 ちょっとした一言が旦那のカンに障るのか… いつも私が原因で喧嘩になってしまいます。 私たちは共働きで先に出勤なのが私です。 旦那は自宅での自営業なので、ほぼ自宅で仕事をしています。 今朝もパンを焼いてくれたのですが、自分で焦げてしまったと言っていたので、 オーブンの温度が高かったのでは?と伝えました。 その反応が『そんなの知らない!』との事、 それに対して『聞けば良いじゃん』と伝えたのですが、 それが気に入らなかったのか、そこからずっと不機嫌。 恐らくこれから喧嘩となるはずです。 こんな事が普段から多くて、他にも色々とあり、生活する上で『こうして欲しいな』と思うことを伝えると不機嫌になるのです。 例えば使った後の洗面台の髪の毛は取って欲しいとか 最近の乾燥で唇の皮が剥けており、 それを取って床にボロボロ落とすのでゴミ箱に捨てて欲しいとか、 基本的に部屋を綺麗に使おうという事を伝えてるのですが、 そういった指摘の様な事を言われると不機嫌になるのです。 言い方も気をつけて『●●しようか?』とか『●●してくれると助かる』とか 指摘というより一緒に気をつけようというスタンスで話しているのですが… 毎回こういった小さい喧嘩が多いです。 基本的に私の一言が原因となります。 もう無心で謝れば解決するので、それで良いのですが、 旦那の幼稚さに『またそんな事で…』と疲れます。 旦那のスタンスが『俺は悪くない』なのです。 自分ではそう思っていないと感じますが… ただ旦那が幼稚ではなく、私が寛大じゃないのかな?とも思っています。 こんな旦那さんを持つ奥様はいらっしゃいますか?? いつもどう対処しているのでしょうか??

  • 夫婦喧嘩。

    まだ、結婚2年目ですが しょっちゅう、夫婦喧嘩をします。 夫婦喧嘩と言っても、意見が合わなかったり 私に何か文句を言われたりしたら 聞く耳を持たず、会話も出来なくて すぐに機嫌が悪くなり大声で怒鳴ったり、出ていけ!などと言います。 物にあたったりも。 そのくせ、翌日には必ず猫なで声で「ごめんね~」と言ってきます。 正直、2重人格ではないか・・・と思う変わりようです。 昨日もそんな事があったのですが その時に私は、 「暴力はもちろん大声で怒鳴ったり、出て行け!なんて 言わないで!もう、次やったら罰を考えておく、例えば罰金とかね!」って言いました。 そしたら、また機嫌が悪くなり「ふざけるんじゃねぇ」みたいな事を 言われました。 別に、本気で罰を与えるつもりではない事くらい分からないのでしょうか? 仮に本当に反省して治す気があるのなら、何でも受け入れますよね? ごめんね~って言ってもまた同じ事繰り返すって分かってはいましたが その時だけは本当に反省してくれてるって思ってたのですが・・・。 こう言う時、私はどうすればいいと思いますか? 性格は、治らないと思いますがそれでも少しでも 夫婦関係をよくしたいのです。 私も、負けず嫌いだったり夫と同じ年って事もあり 同じくらい性格が子供だからイケナイのですよね・・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 夫婦喧嘩で。

    夫婦喧嘩をして腕を殴られ、殺してやると首を絞められました。原因は私がイライラしてそれを態度に出してしまい旦那の声掛けを無視したことから始まりました。私が原因なので殴られたり首を絞められたりするのは仕方ないことだと言い聞かせていますが正直辛かったです。今年子どもが生まれ私は子どものことでいっぱいいっぱいです。それでも旦那は2人の時間を大切にしろ、過保護過ぎてバカみたいなどと言ってきます。初めての子どもでわからないことだらけで大切に育てていることが過保護だと言われます。まだ5ヶ月なので長い時間連れ回したりするのはあまり気が進まないのですがそれだとどこにも行けないし保育園にも預けれないだろと言われます。まだ腰がすわっていないのに抱っこして支えていますがテーブルにつかまり立ちをさせようとしたりお座りさせたりしています。そのことに感じて言うとじゃぁ一日中寝かせとけよと言われました。私の態度や言い方も悪いと思います。ですがあちらにも考えてほいしことがたくさんあります。同じことで何度も喧嘩をしているので次同じことしたらブチ切れてめちゃくちゃにしてやるからなと言われました。同じことで喧嘩をしているという事は私が同じことで怒らせているということなのでなにを言われても仕方がありません。私なりに気をつけていましたが全く変わっていない、俺は頑張ってるのにと言われます。私はこれからどぉすればいいのでしょうか。頑張っているつもりですが認めてもらえません。

  • 夫婦喧嘩について

    こんにちは。 夫婦喧嘩の事で質問します。 最近、特に同居を始めてから、旦那はすぐにキレます。瞬間湯沸かし器状態です。 私は姑を気にしている様にしか見えません。 怒る理由は、私がキチンとやらないから怒ると言います。 怒り方が凄いのです。 物を壊しながら、脅すように怒ります。そして、誰が聞いても、ブルーになる事を言います。 『存在する価値、意味が無いから必要無い、出て行け』と言ったり『死んでも構わないよ』とか言います。 実家に帰っても逆に大変なので、私は帰る気は無いし、今の所死ぬ気もありません。 ただ、ひたすら、言わせています。 皆さんはどういう理由で、喧嘩をしますか?その後何か改善されていますか?改善の見込みが無く、離婚とか…ですか? そして、私達の夫婦喧嘩を客観的に見てどう思いましたか? 宜しくお願いします。 ※旦那や姑の事を気にしながら…なので、すぐには御礼が出来ないと思いますが、気長に待って頂けると嬉しいです。

  • 夫婦喧嘩をしてしまいました

    今朝夫婦喧嘩をしてしまいました。 私たちは共働きで2歳の息子がいます。 旦那は自営で休みが最近なかったので今日は久しぶりの休みでした。 休みなので息子のお迎えをお願いしたところ、明日保育園まで送ってくれるといっていたので、朝出るときに旦那を起こしたら、そんなこといってない休みの日くらい寝かせてくれよ!と切れられ、私も時間がなくせかせかしてたので、自分が送るっていったから起こしたのになんでそんなに切れられなければいけないのって感じでイライラしてしまい喧嘩になりました。 私がそこでなにも言わずに寝かせてあげたらよかったんでしょうか? 旦那は頑固なので私が謝らなければ終わりません。

  • 夫婦喧嘩・・・・(長文)

    どうして良いのか分からなくなってしまって・・・ 事の発端は「旅行」です 何家族かで一緒に旅行の計画があり幹事で計画を立てていたのですが ランチ場所の手配も宿の確認も全て私がやっていたのです 旦那も協力してくれていたのですが・・・ 「宿に確認した?」「○○さんは来れるって??」 「ランチ先は何時にするのか決めないと」と色々と聞いてくるのです。 私的には一生懸命やっているのに何でもかんでも 焦らされるような感じで言われ・・・カチンと来てしまい 「何もやってくれないじゃん」とつい口走ってしまったのです。 旦那は「仕事終わって帰ってきてから不眠不休でやればいいんだろ!何が何でもやってやるから、お前はやらなくていい」と。。。 それ以来帰ってくるとため息をついたり、書類をバンッと置いたり 話すら不機嫌な態度です・・・。 それを見ているのが嫌になった私は「そうやってイライラしてまでやって欲しくないからもう全部私がやります」と言ったら 「一度放棄したくせに急にまたやりだすだなんてむしが良過ぎる」 「やりたくないから放棄したくせに」 「イライラしてるのを見たくないって俺が帰ってくるのがいけないのか?」 私は何もやってくれないと言ったのはただ手伝って欲しかっただけなのに・・・。 「お前は旅行に行くの?行かないの?人数を宿に言わなきゃ行けないからどうすんの?」って聞かれた時も 「こんな状態で行ってもどうか分からないから二、三日考えさせて」と言えば言ったで 「旅行に行きたいって思う人はそんな考えるなんて言わない! 行きたくないから考えると言う言葉が出たんだ」と言われます こんなんで夫婦生活って続くのでしょうかね・・・・・ もうかれこれ一週間口を開けばこの喧嘩の繰り返し・・・。 正直疲れました・・・・。 私の一言がやっぱりいけなかったんでしょうかね 旦那が仕事をして疲れてるのも分かっているつもりだし でもイライラしてしまって当たってしまった私がいけなかったのかな。 この状態を抜け出す方法ってありますか? 一人で悩んでいて苦しくて苦しくて・・・。 支離滅裂、長文で申し訳ありません・・・ 同じような事を経験されているかたいらっしゃったら回答お願いします

  • 夫婦喧嘩

    結婚6年目の、40代と30代の夫婦です。 昨日、ダンナと大喧嘩してしまいました。 大喧嘩なら今までにも何度かあったのですが、昨日はダンナの言葉に私がキレてしまい、 ダンナを平手で殴ってしまいました・・・ メガネをかけていたダンナの顔を殴ったので、ダンナの鼻の上のほうがメガネで切れ、血が出たのを見た瞬間、私はハッと我にかえり、ものすごく後悔しました。 いくらひどいことを言われたからといって、暴力はいけないと思うし、それは男でも女でも同じだと思うんです。 今朝、仕事に出かける前にダンナとは仲直りをしました。 ダンナは「痛くない、こんなのなんともないよ」と言ってくれたのですが、私はダンナをキズつけてしまったことで、とても後悔し、心が痛んでいます。 昨日の夫婦喧嘩のことを相談できる友達が今近くにいなくて、誰にも相談できないので、余計苦しくなって、ここにきました。 ご結婚されているみなさん、夫婦喧嘩はありましたか? 私と同じように相手を傷つけてしまって、後悔したことってありますか?

  • 夫婦喧嘩してますか?

    出会ってから3年、結婚して1年半。 恋人時代を含め、一度も喧嘩をしたことがありません。 良いことだと思っていたのですが、最近知人に、 『喧嘩しないなんて、お互い腹の探りあいしてるだけで、本音で話し合えていない。 本当に解り合った夫婦になりたいのなら喧嘩するべきだ』と言われました。 大きなお世話だとも思ったのですが、そう言われるとそんな気もします。 確かに相手が面白くないだろうと思う話題(旦那の親族の批判など)は出さないようにしています。 そこで、失礼なのは百も承知でお聞きします。 夫婦喧嘩、してますか? また、(お互いを知るという意味で)した方がいいと思いますか? まだまだ未熟な私共夫婦に、ご意見よろしくお願い致します。