• ベストアンサー

福祉会館の利用者で、男性が少ないのはなぜですか?

名古屋の福祉施設について調べているのですが、どこを見てもほとんどの利用者が女性で、男性はあまりいません。 私の父が福祉会館のわくわく通所事業を利用しようと思っているのですが、男性があまりいないようなので悩んでいます。 男性の利用者が少ないのはなぜでしょうか? どうしたら男性の利用者が増えるようになるでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.1

名古屋だけでなくどこのデイでも同じだと思いますが、男性は少ないです。 女性は知らない人とでも簡単に会話をする術を身につけていることや、大勢で群れることを好む生き物です。 男性は、共通の目的などがないと会話したり群れたりはしない生き物です。 趣味の会とかスポーツなど能動的な集まりには参加しても、受動的なデイには行きたくないようです。 デイのプログラムを、男性が好みそうな能動的なものに組みかえれば、男性が増えるかもしれませんが難しいことですね。

sunpeach
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 女性の方がやはり社交的な方が多いですよね・・・ 男性が好みそうなプログラムは、どのようなものがありますかね? またそのようなプログラム行っている施設はありますでしょうか・・・

sunpeach
質問者

補足

すみません。補足内容をお礼欄に書いてしまっていました・・・。 男性が好みそうなプログラムは、どのようなものがありますかね? ま

その他の回答 (1)

  • pooh-03
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.2

そこの福祉会館の利用者について、男性を増やしたいのなら、あなたのお父様の男のお友達を誘って一緒に入会してはいかがでしょうか? もしくは、その場所ではなく、男性の多い会に入会するわけにはいきませんか? 公民館事業を日替わりで利用するとか・・・ ご事情で、福祉施設のみの利用に限られますか? 的外れでしたらすみません。

関連するQ&A

  • 勤労福祉会館とは?

    (東京都の)公共スポーツ施設を利用しようと思い調べていたところ、各区に「勤労福祉会館」とよばれる施設があり、スポーツ施設等があるようなのですが、この施設は誰がどういう位置づけで運営している施設なのでしょうか? 各区のHPに載っていることを見ると、区の施設のようにも思えるのですが、根拠となる法律などあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 障害者福祉施設の利用者の特徴

    全く、福祉に知識が無くて困ってしまいメールさせていただきました。 ある施設を調べることになったのですが、福祉に詳しい方教えてください! その施設は「障害者支援施設」「生活介護事業(通所)」を行っており 利用対象者の特徴(障害特性や心理状況など)、利用者との関わり方の留意点をまとめるなどです インターネットで調べてみると、入所対象者は50歳未満は区分3以上、50歳以上の方は区分2以上とあるだけで、身体障害者、知的障害者の区分等は記していません・・・ 福祉に詳しい方、「利用対象者の特徴(障害特性や心理状況など)、利用者との関わり方の留意点」について教えてください

  • 平安通駅から「名古屋市総合社会福祉会館」のルート

    今度、「名古屋市総合社会福祉会館」へ行きます。 http://www.nagoya-shakyo.jp/ 平安通り駅からのルートを教えてください。 地下鉄の「黒川」駅が最寄り駅になるのでしょうか? 何番出口の改札から出るのでしょうか? いつもヤフー路線から検索しますが、「名古屋市総合社会福祉会館」を目的地にしても検索されないので困っています。 黒川駅からは、「名古屋市総合社会福祉会館」へのバスは出ていますか? 方向音痴なので、教えてください。お願いします。

  • 生活保護者は社会福祉減免を受けられないか?

    現在介護保険を受けて通所サービスを利用している人が、生活保護を受けている場合、社会福祉減免は併用できないけれど、通所介護施設での食費は生活保護対象にはなりません。この食費には社会福祉減免は受けられないのでしょうか?

  • 福祉施設への就職選び

    こんにちは。私は福祉系の大学に通う4年生です。 そこで、そろそろ施設見学や希望実習をしたいと思っているのですが、関東の施設を希望していて遠隔地に住んでいるので、なかなか情報収集がほとんどできていない状態です。福祉関係に親戚や知り合いなどもいないので、情報が入ってくることはありません。学校にもまだ今の時期だからか、求人も少ないし、パンフレットや求人情報やホームページだけではどんな施設なのか分かりません。そこで、 (1)就職の際の福祉施設の目星のつけ方を教えていただきたいです。 次に、入所と通所で迷っていて、通所は時間も休みも定期なのが魅力なのですが、入所のほうが利用者と深く関われるのでやりがいがありそうです。でも、時間や休みの不定期さは体を壊しそうなイメージがあります。そこで、実際に福祉施設に働いいる、もしくは働いていたことのある方に (2)通所と入所の働く現状を教えていただきたいです。 最後に、私は旅行が趣味なのですが、福祉施設は年間を通して休みが20日以内のところばかりで企業などに比べ圧倒的に少ない気がします。 (3)働いてからは旅行は諦めること覚悟したほうがいいですか? 長くてすみませんが、皆さんの率直なご意見をお待待ちしております。よろしくお願いします。

  • いくつも利用できますか?

    すいません、質問ですが、1人の利用者が複数の通所系サービスを同時に利用すること(例えば、今日はA事業所の通所リハビリ、明日はB事業所の通所リハビリを利用すること)は可能でしょうか?

  • 介護福祉士の私は

    同時にヘルパー何級の資格が頂けたのでしょうか? 介護福祉士の資格をとったとき「これでヘルパーでもいける(私の勤務する施設は通所介護と訪問介護があるので)なぁ」と言われたのです。なんとなく気になって…。

  • 社会福祉法人について

    はじめまして! 社会福祉法人は行える事業が社会福祉法人法で定められていますが 仮にその一つである生活保護法に規定する救護施設や更正施設を 事業として行う場合、元々生計困難者を無料又は低額な料金で入所 させて生活の扶助を行うことを目的とする施設ですから利用者からの 出費で事業を遂行(継続)することは困難かと思いますが、事業を 行っていくにあたってかかる経費はどのようにしているか教えて頂けますか?

  • 福祉タクシーの利用について

    父が要介護者兼身障者のため、福祉タクシーの利用券を所有しております。近々父が1週間程度検査入院するのですが、入院予定の病院が遠隔地です。母が父の入院中に当該病院へ行く際に、福祉タクシーの利用券を使って、福祉タクシーで病院への往復の移動をすることは、制度上可能なのでしょうか?

  • 社会福祉事業法について

    社会福祉事業には、第1種社会福祉事業と第2種社会福祉事業がありますよね。 特に社会福祉法上では第1種社会福祉事業を行う施設を指して社会福祉施設と定義・呼称される。また、第2種社会福祉事業に属する事業を行う施設も法外の一般通例として同様の呼称をされる場合がある。 第1種、第2種、社会福祉事業法を勉強しています。 今度、精神科病院で実習することになったのですが、医療法人の施設は第1種、第2種どちらにいちづけられるのでしょうか? 施設は医療法人で、デイケア等も併設されています。

専門家に質問してみよう