• 締切済み

起動しなくなりました

○IBM ThinkCentre M50 8187-CJJ をオークションで今年始めに購入し、先日までは何事もなく使用出来ていました。 しかし昨日、使用中に急に落ちてしまい、起動させてみたら 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした : \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM の文字が現れ、立ち上がらなくなりました そこでリカバリを試してみたところ 開始わずかにエラーがでて、自動的に電源が落ち、起動させてみたら今度は、 or loading operating system ss key to reboot の文字が現れ、依然として立ち上がらない状況です その後何度かリカバリを試しましたが、色々な文字が現れた最後に 0:¥>_ と表示されてしまい、リカバリも出来ません。 これってもう直すことは無理でしょうか? データは諦めます、また通常使用可能な状況に戻したいのですが 対処方法があれば教えて下さい 宜しくお願いします

みんなの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.5

>あまり知識がないのですが、そのような者が購入し、交換するというのは危険でしょうか? 元々オークションで買われたとの事ですのでオークションに抵抗がない方だという前提で話をしています。 ヤフオクで検索してみても、同等レベルのPCは1万円以内で落札できる可能性が高いと感じました。 http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ThinkCentre&auccat=2084219549 修理に1万円かかるなら、別のPCを落札した方が安上がりだと思いました。 部品として落札するのでなく、動くものを1万円以内で落札し、今後そちらを利用すれば部品レベルの交換も必要ありません。 全く同じ型番のを落札できれば、今の壊れたPCは部品の予備として保管しておくのも良いでしょうし、 そういう事に拘らず、同等レベルのものをとにかく1万円以内で落札して、今のPCを廃棄するのも良いかと思います。 >ちなみに業者さんに交換修理で1万円だと言われました 私が思ったより随分安いですね。 正規の修理ですか? 正規でない修理屋で単にHDD交換するだけだとパソコンとしては直りますが、ウインドウズが消えてしまうのでウインドウズを別途買わないといけないハメになります。 たとえば N社の修理の場合、HDDが壊れれば、部品としてのHDDだけで1万円程度以上、それに工賃が数千円。 HDD内にリカバリ領域がある場合、HDD内にリカバリ領域を作らないとウインドウズが使えないのでそのセットアップ料が必要になり、総額で最低2、3万円以上はかかりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

推測ですが、HDDが壊れてリカバリー出来ないのでは?私の場合は不良セクターがカテゴリー5に存在したため取りあえずリカバリーは完了できたのですが何回リカバリーしても起動出来ずにHDDを交換してリカバリーしたら1発で正常に起動ししかも反応動作時間も凄く良くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.3

追伸 もし、ハード的に故障していたら直すよりオークションで買った方が安上がりかも知れません。 ビッターズオークションで8/17に4,400円で終了しているのがヒットしました。

参考URL:
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=109116298&p=y#body
shiro0921
質問者

お礼

回答有難うございます おそらくHDDの故障のような気がします あまり知識がないのですが、そのような者が購入し、交換するというのは危険でしょうか? ちなみに業者さんに交換修理で1万円だと言われました 宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.2

起動時の C:\WINNT\system32\config\system(Win2000) C:\WINDOWS\system32\config\system(WinXP) が壊れているか見つかりません・・・。 というエラ~ですね。 ハ~ドウエア情報のファイルらしいのですが、 ファイルは、あるんですが壊れているようです。 ハングアップしたときに電源を強制的に切ったりすると、 よく現れる症状です。 画面では、修復セットアップしろとか言うんですけど、 その方法では、私も復旧には成功したことはなくて 結局、デュアル・ブ~トにしています。 もちろん、バックアップも定期的にはとっていますが・・・。 OSの起動選択画面(ブ~トロ~ダ)からは、起動できるほうを選択して USBやロ~カルのバックアップから該当ファイルをコピ~して 復旧は完了です。 一応チェックディスクはしますが、このファイルは、 電源を強制的に切ると壊れてサイズが大きくなります。 バックアップがあれば、別なOSから起動して コピ~すると復旧できるのですが・・・、 ない場合には、HDDをフォ~マットしての クリ~ン・インスト~ルになります。 まあ、ここで書くことがいいのかどうかはわかりませんが、 参考情報ということで、もう一台でもPCがあるのなら、 そういう方法で復旧できるかもしれません。 ただし、起動中にはコピ~ができないなどのプロテクトがかかっているファイルなので、PC一台に起動できないHDDと起動できるHDDを接続する必要がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.1

>これってもう直すことは無理でしょうか? 無理な事はありません。 HDDに書かれた内容がソフト的な不具合を、 もしくはHDDがハード的に壊れている可能性が高いです。 まず、FDDかCDなどのドライブからスキャンディスクしてHDDが生きているか確認してください。 >リカバリも出来ません。 リカバリはどういう形式ですか? HDDの領域から? リカバリディスク?

shiro0921
質問者

お礼

回答有難うございます リカバリはHDD領域からです。 HDDが壊れている可能性が高いのですか。。。 やはりHDDの交換ということになりそうですかね >まず、FDDかCDなどのドライブからスキャンディスクしてHDDが生きているか確認してください。 具体的なやり方をお聞きしてもよろしいでしょうか? 宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSが起動しません

    error loading operating systemと出ます 富士通FMBNB50Gを使用してます HDを交換し、リカバリは出来たのですがOSが立ち上がりません 画面にerror loading operating systemと出ます OSはXPです。 なぜなのでしょうか?

  • リカバリでエラー

    ソニーのPCV-W500を使っていました。 リカバリしようと思い 買ったときに付いて来たリカバリ起動ディスクを使ったのですが 画面の指示に従い 『システムドライブをリカバリ(推奨)』を選ぶと 『非互換のイメージが使用されました』と表示され そのまま固まってしまいます。 (カーソルは動くのですが) CDを抜いてももうエラーでウィンドウズは起動すらしません。 Error loading operating system とでるだけです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • システムのリカバリーについて

    IBMのThinkCentre type 8183-G9Jを使用しています。このPCにはシステムのリカバリーCDがついておらず、 システムのリカバリーはハードディスクから行うようになっていますが、リカバリーCDを作ることができるでしょうか?ハードディスクが故障してしまったらどうなるのでしょうか?

  • 起動出来ません

    IBMのT23というTinkPadを手に入れたのですが電源を入れてもLoad Error! Press a Key to reboot というメッセージが出て起動しません。リカバリーCDも無くお手上げです。何方かお助けを!当方素人で困ってます。

  • 助けてください

    始めの英語が出る黒い画面で,Error loading operating system とか出て起動すらしないんですが>< PCの知識0です。あとこのパソコンもらいもの&自作っぽいです 直せるんでしょうか?;;

  • xpが立ち上がりません

    ノートパソコンxpで再起動中に 誤って電源を切ってしまい 以後 リカバリCD でも 立ち上がらなくなりました Error loading operating system このように 表示されます もう 直らないんでしょうか

  • 起動できない

    システムが98なのですが、突然起動できなくなりました。状況はBIOSの画面でHDDなしと表示された後、Operating System not foundとでて止まります。 起動ディスクで立ち上げたのですが、結果は同じです。どうすれば立ち上がりますでしょうか?

  • リカバリーCDの作成にあたって不明なこと・・

    IBM/ThinkCentreのリカバリーはD to Dにて行うようになっていますが 非常時およびディスク換装に備えてリカバリーcdを作ることを考えています。そこでD to Dのリカバリー領域をまずバックアッブして内容を確認しているところです。ざっと収録されているファイルを見ますと autoexec.bat、config.sys、ドライバー、osリカバリ-ファイルのインストール用のバッチが書かれています。ここで質問ですが、このPC はFDがついていないのでCD-ROMからリカバリーcdを起動することになるのですが、この場合、cdのドライバーやデバイスファイルの記述をautoexec.batやconfig.sysにしなければいけないのでしょうか?

  • 起動ディスクからのコンピューター起動について

    こんにちは。 WinXPを利用しています。ウイルスに感染したらしく、駆除の操作をしている途中に画面が真っ黒になりその修正方法を調べ、起動ディスクから起動して回復コンソールをする事で回復できると知りました。 独学なので間違っているかも・・・^^; マイクロソフトからWindowsXP用起動ディスクを入手し、手順に従い、回復コンソールを行い、コマンドを入力する画面では、手順に書いてある通り、 (1)C:\Windows> と書いてある横に cd system32\config と入力後エンターを押す。 (2)C:\Windows\system32\config> の後ろに dir system エンター (3)一致するファイルがありません。 とエラーが表示される (4)3でエラーが出た場合は次のステップへ進むと書いてあったので、C:\Windows\system32\config> の後ろに copy c:\windows\repair\system と入力後エンター 通常であれば、(4)で「1個のファイルをコピーしました。」と表示されるされるそうですが、「認識されません」とエラーが出ます。 しかたがないので、そのまま Exit エンターで終了し、起動すると C:\Windows\system32\config> が見つかりません。 とエラーが表示され、起動さえできない状態です。 こちらにはWindowsXPのCD-ROMもリカバリCD-ROMもありません。どうすればよいのでしょうか? 使用しているPCはFujitsu FMV-BIBLO NB9/95 です。 内容のバックアップを取っていなかった私が悪いのですが、とにかくリカバリせずに復活させたいのです! Windowsが起動するように修正する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • リカバリについて

    当方、まったくの素人です。 今回、ノートパソコン(5年もの)を譲り受けリカバリーをしましたが、以下の状況で先に進めません。 電気店に修理?に出した方がいいでしょうか。それとも寿命でしょうか? もしかしたら簡単なことでしょうか? (メッセージで検索しましたが理解不能でした。) 素人にも分かる解決方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。 機種 IBM ThinkPad ノートパソコン 状況 リカバリーCDにてリカバリーは終了(と認識しています)    再起動すると、        CRUB Loading stage1.5        CRUB loading,please wait…        と表記されます。    もともとは、Linuxで使用されていたものをwindowsに切り替えたくリカバリーしました。    (もしかして、カテ違いでしょうか?)

PT-P710BT 充電できない
このQ&Aのポイント
  • USB type B ケーブルによる充電ができない状態について相談します。
  • 充電口に差し込んだ後、すぐにランプが消灯する現象が発生しています。
  • USBケーブルは使用可能であることは確認済みです。
回答を見る