• ベストアンサー

11ヶ月男児 寝ている時の勃起

osumitanの回答

  • ベストアンサー
  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.2

赤ちゃんに限らず、睡眠中の勃起は普通にある現象です。 おしっこがたまっているとか性的な夢を見ているとかでなく、 レム睡眠のときなどに起こっているそうです。

noname#81288
質問者

お礼

レム睡眠ですか~。 勃起するのは眠りが浅い時、という見解であってますでしょうか。 確かに、眠りが浅いようで現在1~2時間おきに起きてぐずぐず言って授乳のパターンです。 眠りが浅くなったのが生後8ヶ月頃、勃起に気づいたのも生後8ヶ月の頃、、、なので時期が合致します。 レム睡眠について、調べてみます。 回答ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのおちんちんって勃起しますよね?

    7ヶ月の男の子なのですが、おちんちんのことで質問があります。 赤ちゃんでも勃起するとは聞きますが、新生児の時は何回か勃起していたのを見たのですが、それから、今まで勃起しているところを見ていないのです。  オムツを開けたとき、いつも小さい状態で…。 おしりふきで触ってみても何の反応もないし。 予防接種の時に先生に聞いたら「大丈夫やろう」との事でしたが、 将来、勃起しなかったらどうしようと悩んでいます。

  • 発熱時の赤ちゃんの勃起

    9ヶ月の男の子のママです。 息子が保育園に行くようになり、風邪をひきました。 熱が39℃まであがり、病院に連れて行きました。 風邪だと言われ、お薬をもらいました。 熱は朝方37℃ぐらいまで下がり、夜になるとまた熱が出ます。 また、咳き込むようになりおっぱいもたまに吐いてしまいます。 本人は元気で遊んだりしてますが、咳をするときは顔を真っ赤にしてかわいそうです。 そんな調子が4日間ほど続いており、保育園もお休みしています。 しかし、風邪のほうは徐々によくなっている気がします。 ただ、オムツを代えるとき、おちんちんが常に勃起しているのが気になります。 風邪をひいていないときは、夜中オムツを交換するときぐらいしか勃起していませんでした。 赤ちゃんが常に勃起しているのは問題ないのでしょうか? 飲んでいるお薬は以下です。 ・アスベリンシロップ ・ペリアクチンシロップ ・ムコダインシロップ お医者さんにはまだ聞いていませんが、熱と咳がひどいので病院に連れていきたくありません。 回答をお願いします。

  • 2歳児、寝ている時おちんちんを触っています

    初めて質問させて頂きます。どうぞ宜しくお願いいたします。 2歳9ヶ月の男の子です。 昼間のオムツはとれていますが、夜はまだ取れない状況です。 寝ている時におちんちんをいじってオムツから出してしまい ほぼ毎日お布団を濡らしてしまいます。 私達夫婦では、ちんちんを触れないようなパジャマを着させることしか 思い付かなかったのですが(ちんちんが触れないとそれはそれで愚図ります)、 なにか他にいい方法があったら教えて頂けますでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。 読んで下さりありがとうございます。

  • 2歳児の勃起

    2歳5ヶ月の息子がいます。 1週間ほど前から1日2.3回「おちんちんが痛い」と言うようになりました。 勃起しているようで、パンツを脱いで、落ち着くまで自分の手で揉んでいます。 以前からたまに勃起はしてましたが、「痛い」と言い出だしたのが気になります。 あと、家にいる時はパンツを脱がせてしばらくほっとけば治まるようなのでいいですが、 外出先で言われるとどうしたらよいのかわかりません。 今日も混んでいる銀行で順番待ちをしている時に言い出し、とても困りました。 いっそうの事剥いてあげた方がいいのでしょうか? それとも、これは一時の事でしばらくすれば治るのでしょうか?

  • 生後10ヶ月男児、ひきつけ?てんかん?

    生後10ヶ月男児、ひきつけ?てんかん? 生後8ヶ月頃から、急に歯を食いしばって力み、同時に手足を突っ張るような動作をします。 これは数秒程度の短い時間ですが、1日に何度も見られます。 生後8ヶ月の時に突発性発疹にかかり、40度近い高熱を出した際に上記の様な症状を初めて見ました。 最近になって、その時の高熱が原因なのでは?と思うようになり、それなら一度大きな病院で検査を受けるべきか、ご意見をお伺いしたく質問させて頂きました。 また、手を上下に振るような動作がよく見られることもあり、この症状も毎日何度も繰り返し見られます。 一応、ネット上の情報はいくつか確認してみたのですが、ひきつけの症状のように何分も続く症状では無いし、また、てんかんの症状のように意識を失ったり呼吸停止のような状態になった事もありません。 心配し過ぎかな?とも思ったので、色々なご意見を参考にさせて頂きたく思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • もうすぐ6ヵ月になる男児の育児中です。

    もうすぐ6ヵ月になる男児の育児中です。 産まれたときから足がM字でなくクロスしていたので、1ヵ月検診などで相談したところ、問題ないと言われていました。 しかし、M字になる様子もなくどうしても気になったので、今日別の小児科で相談したところ、多少かたいからおむつを2枚つけて経過をみましょう(3週間後に予防接種があるのでそれまで)と言われました。 レントゲン、エコーなどはしておりません。 心配なので、セカンドオピニオンを考えていますが、京都市内でよい病院はございませんでしょうか?

  • 子供の勃起

    4歳1ケ月になる長男なのですが、3歳位の頃から、おばあちゃん(私の母)の髪の毛をとかしたり、触ったりすると、勃起するというのです。 自分で「おちんちん大きくなった」と言う時もあれば、母が、おちんちんを触っているので、どうしたの?というと「大きくなった」ということもあるそうです。 私の髪はあまり触りませんし、触ってもそんなことはありません。 ちなみに母も私も肩ぐらいまでで、母はストレートヘア、私はくせ毛です。 保育園に通っていて、「誰々ちゃんは髪をふたつに縛っていてかわいいの」などと、話をしていたことはあります。 この年で、こんな性的感情を持つものなのでしょうか? ちょっと心配です。

  • 生後五ヶ月男児の生活リズムについて

    生後五ヶ月になる男児です。 この頃になると生活のリズムが整う、と育児書等に書いてありますが、うちの子は、朝8時~9時頃に起床してミルクを飲んだあと1時間ほど遊び再び2時間くらい寝ます(俗にいう二度寝ですね) なので、本格的に活動開始するのは、正午頃からになります。 これから暖かくなるので、午前中に散歩とか、外での遊びをさせたいと思っていますが・・・・ この習慣ってよくないですか? まだ小さいので、そんなに気にすることないでしょうか?

  • 三歳男児の七五三について

    二つ教えてください。①私の地方では男児は三歳、五歳でやります。平成19年7月生まれなのですが、数えでやるなら今年ですよね?満でやるなら来年ですよね? ②三歳男児の着物の正装は羽織りと何をきせるのでしょうか?私が調べたのは三歳は髪置き、五歳は袴着だったと思うのですが、私の解釈では五歳で初めて袴を着せるから三歳は袴は必要ない。では三歳は羽織りと下は何を着せるのか?少し混乱してます。三歳男児の着物の正装を教えてください。 あと参考程度に教えていただきたいのが、10月に二人目が生まれます。今年やるとなると二人目は生後一ヶ月半頃、来年だと二人目は一歳なので迷っています。今のところ、母乳で育てたいが七五三の時は私も着物を着たいと思っています。今年にするか来年にするかご助言お願いします。

  • 生後4ヶ月の男児 便に血が混じります

    生後4ヶ月の男児を持つ母親です。 先週の土曜日(4/14)便に繊維のような鮮血が少量混ざったので急いで小児科に連絡したところオムツを持って受診してくださいとの事だったので診てもらいました。 診断結果は子供は腸は脆く出血しやすので、こういった症例は、よくあるそうです。毎回便に血が混ざる、機嫌が悪い、嘔吐がある場合はまた受診してくださいと言われました。 その後、出血は見られなかったのですが今日また便に血が混ざっていました。 子供の機嫌はとても良く嘔吐も無いのですが再度受診した方がいいですか?もう少し様子を見た方がいいですか? 初めての子供なので、どうしても心配で心配で気になるのです。 アドバイスを宜しくお願いします。