• 締切済み

滋賀に転勤・・・住宅環境について教えてください

hoshi_hの回答

  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.3

冬は大阪や神戸と比べ滋賀県は雪が降りやすいと思います。 (ほとんど雪は積もりませんが) そういゆ意味でちょっと寒いかと思います。 滋賀県よりは雪が少ないのは京都府、大阪府かなと思います。

hikayuki
質問者

お礼

雪・・・そうですね。年末からいくならそういう心配も必要ですね。 雪道などの運転の経験もないので、ちょっと気がかりですが、ほとんど積もらないということでよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転勤による引っ越し手続きのタイミング

    来年度から夫が遠方へ転勤する可能性が高いようです。 初めての転勤です。 転勤の場合、家族みんなで引っ越します。 だいたい1か月前に内示、 1週間前に辞令が出るようなのですが、 引っ越し先は内示の時点で契約しても大丈夫なのでしょうか? また、子供の保育園や幼稚園の手続きはいつなのか? 夫は異動先で働く前日まで今の職場で働くのでしょうか?(勤務はシフト制です) 内示の時点で動けるなら、 私と子供が先に新居を決めて引っ越しするつもりです。 現在の自宅が夫の実家に近いので、 今の賃貸は引き払ってその間夫は実家で暮らすようです。

  • 東京に転勤します。

    6月から東京勤務になります。 勤務地は御茶ノ水か品川ですが、どちらかはまだ決まっていません。 家族3人で子供は現在小学5年生です。 家賃15万円(3LDK)まで、通勤1時間以内、小学校は公立(荒れていない学校)が希望です。 子供の転校が心配です。転勤族が多く転校しても早く溶け込め、かつ住環境のよい場所があれば教えてください。

  • 東京に転勤にで、生活環境の良い住宅を探してます。

    関西の地方から東京に転勤になりました。 勤務地は亀戸で、家族は妻と子供2人(6歳と4歳)です。 通勤に1時間以内(出来れば30~40分)で子供の生活環境を第一に考え、治安が良くて緑が多くのんびりと暮らせる場所を希望しています。(閑静な住宅街) また電車通勤も初めてなので出来れば乗り換えも少なく空いてる路線を希望します。 車は持ってますので、特に周りにお店が揃ってる必要はないのですが食料品や日常品の買い物ぐらいは徒歩や自転車で行ける距離にあれば良いです。 家賃は3DKで12万円程度までぐらいです。 東京暮らしは初めてで不安だらけです。 どうかよろしくお願いします。

  • 東京に転勤になります。都内で公立小環境のよいところ

    4月から大阪(箕面市)から東京に転勤になります。小学校2年生になる娘がおり、公立小学校の環境のよい場所で住みたいと思っています。。 条件として (1)家賃は20万円考えております(共益費含む)。できれば70平米あればうれしい。 (2)車は処分していきますので、駐車場は不要、車の要らない交通至便なところ (3)妻も働く予定ですので(派遣)子供が放課後学童保育に待機することなく入れられる校区 (4)箕面市(大阪では北部)と同じように緑や自然がある程度ある場所 を希望します。 (5)勤務先は有楽町、新橋です。殺人的ラッシュとうかがっていますが、できるだけ通勤時間を短くしたい。 はじめての東京生活で知り合いもおりません。右も左も分からないのでどうかご協力お願いします。

  • 転勤したいです!!!

    実家近く(関西)に転勤したい、29歳の1歳(男の子)の子供を持つ首都圏在住の専業主婦の者です。 結婚してもうすぐ4年です。 主人(次男)は就職してから、ずっと東京勤務で、まだ転勤になった事はありません。(だから、もうすぐ8年目突入です。) 職場に転勤になったことがない人は、主人ぐらいみたいです。 なぜ、私が転勤したいかと言うと、現在家計が苦しく、転勤すると、家賃補助がたくさんもらえるからです。 現在、家賃補助は2万円です。 転勤すると、半額(上限あり)+2万円、MAX10年頂けるみたいです。 一度転勤してまた東京に戻ってきても、半額+2万もらえます。 とにかく一度転勤しないと、2万円です。 子供も産まれたので、これからお金が必要ですし、貯金もしたいのです。 実家近くだと、子供を親に預けて私も少し働きたいなと思ってます。 しかし、主人は転勤希望は出しません。 その理由は、昔上司に、 「仕事は選んだらダメ!!」と言われたからだそうです。 転勤希望を出すと言うことは、仕事を選んでることになると主人は言うのです。 しかし、家計の事を考えると転勤希望を出すべきだと思います。 けど、長い将来を見て、転勤希望は出さずに、会社から言われるまで待って、それが出世に繋がるなら、今はガマンするべきなのかな…って思ったり… 男性、女性の両方からのご意見聞かせてください!!!

  • 転勤になり、またゴタゴタしてます。

    こんばんわ。以前にも質問させていただきましたが、またよろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3148485.html 先週の水曜日に、福岡転勤が正式に決まりました。 異動日は12/27になりました。 その前までの経緯を簡単に書かせていただきます。 主人は昨年7月に、私の父がお世話し転職をさせていただきました。 今年になって主人の会社(神奈川)が1つのグループ会社と合併しました。 その際の本社が東京から福岡に移りました。 そして夏ごろから、福岡・大阪・東京の転勤の話がちらほら出てきました。 主人は会社からは東京勤務と言われ続けてきていましたが、 主人は福岡出身なもので、福岡転勤を希望していました。 私の実家には、東京勤務になりそうだとは報告していました。 でも福岡に行きたがっていると言う事も伝えてあったつもりでいました。 水面下で主人が福岡転勤になるよう、行動していた事は知っています。 そして先週の水曜日に急に、福岡転勤になったと報告を受けました。 今日の実家での出来事ですが・・・ 転勤になったなら、何ヶ月前に内示が出ていて知っているはずだ。 急に決まるのはおかしい。 内示が出ていなくとも、会社から転勤話が出始めているのなら私達(私の両親)に話があってもいいのではないか。 なぜ事後報告なのか。 私の父がお世話して入れた会社だからという意味で。 私の父の友人が、主人の会社(正式には親会社)にいます。 その友人を使って、この転勤話の真相を聞いていました。 友人からの報告では、会社としては正式な手続きをふんで転勤になったと言っています。 なので、急に転勤になったと言う話はおかしいという結果になっています。 そして子供がいる家庭では、単身赴任が当たり前だみたいな言い方をされてます。 私は主人の会社の規定は知りませんし、主人が悪者になっています。 やはり主人や私がいけない事をしたのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、皆さんの意見を聞いてみたく 質問させていただきました。 判らない部分は、補足させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の転勤はいつ頃内示がでますか。(妻が働いている場合)

    現在派遣社員で働いており、1年です。 仕事内容は社員並みの多忙さ、業務量の多さですが、 やりがいもあり、上司も信頼できる方なので、満足して働いています。 主人は転勤がほぼない企業に勤務しています。 ですが、このご時世のせいか、年内に現在の関東から大阪へ転勤になる 可能性を言われたようです。 主人の会社の場合、転勤はいかなる場合も1ヶ月前に内示が出て、 2週間前に辞令がでます。 それは私(妻)がフルタイムで働いている場合も変わらないのでしょうか。配偶者が勤めている場合は、一般的に、もう少し早めに内示が出るとかないのでしょうか。 一ヶ月前にいきなり転勤を言われても、私の仕事も出張や会議等を控えており、一ヶ月後に辞めますなんて言えません。 一般的に、内示の出るタイミングってどうなのでしょうか。 ちなみに主人の勤務先は、名前が知られているいわゆる大手メーカーです。 毎日不安なため、どうぞ教えてください。

  • 宝塚・伊丹の住環境と幼稚園・小学校は?

     夫が転勤の内示を受けました。実際に引っ越すのは3月の下旬に なると思うのですが、宝塚近辺に住むことになりそうです。子供が 今春、上は小学校に入学、下は幼稚園(2年保育)に入園の予定な のですが、まず小学校は選択の余地はないので余計な心配はしても しょうがないのですが、幼稚園となると地域や公・私立の違いで 随分雰囲気や教育方針等違うのではないでしょうか。因みに上の子 は今近所の公立に行かせています。  宝塚(伊丹)市の公立の幼稚園の特徴と地域の環境を実際に住んで いらっしゃる方から教えていただければと思っています。具体的には 制服の有無や給食・お弁当の割合、持ち物の準備(手提げ等は手作りか) etc.   また、転勤族の多い地域とそうでない地域はなんとなく分かれてる のかなどもあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 住宅購入と、夫の転勤

    将来的に住宅の購入を考えています。6ヶ月の子供がいます。 小学校入学前に購入して、引っ越して友達と離れなくてもよいようにしてあげたいと思っているのですが、夫が渋っています。転勤があるかもしれないからです。 夫の職種は転勤を伴うような職種ではなく、そもそも会社自体に支社が無いので転勤は有り得ませんが、会社が地方に支社を作るらしいという話を聞いたようで「もしかしたら転勤になるかもしれない」と怯えています。 もし転勤になったら着いて行かなきゃな~とは思っていますが、今のところそんな話は全くないし、独身の方や既婚でも子供のいない方よりは転勤になりにくいと思うし、大体そんなどうなるか分からない話に怯えて住宅購入を先延ばしにするなんて・・・と思います。 「転勤になるかもしれないから、賃貸で」って言っていたら夫の定年まで家を買えないですよね? でも大きい会社に勤めているご主人だったら転勤になる可能性はゼロではないと思うのですが、そういう方はどうされているんでしょうか? 子供と暮らせるのは2,30年だし、結婚して家を出てた後「思い出の実家」がないのは可哀相に思うのですが、転勤の可能性があるうちは住宅購入は控えた方がよいのでしょうか?

  • 住宅購入後の転勤について

    夫(32)の転勤について質問です。 昨年2010年12月に新築でマンションを購入しました。 年が明け、2月に入籍・7月に結婚式を挙げたばかりの新婚です。 子供はまだいません。 結婚式準備でバタバタしていたため、私(28)は一旦会社を辞めていたのですが今月から新しい会社で正社員として働くことが決まっています。 そんな中、昨日夫から突然広島へ転勤になるかもと言われました。現在は東京に住んでいます。 一緒に来てほしいと言われ今までなら即決していたのですが、家も買ってしまったし私自身も週明けからの再就職に向け準備していただけに返事ができませんでした。 ちなみに、お互いの実家も栃木と長野なのでもし広島へ行くと気軽に帰れる距離ではなく両親になにかあったときは心配です。 同じような経験をなさった方はいらっしゃいますでしょうか? 妻として、夫を支えることに徹することが正しいのでしょうか・・・ ちなみに同様な状況の中、一緒に転勤先へついていった方々は家は手放したのでしょうか?どれとも賃貸などでつないでるのでしょうか? 夫がいうにはどれ位の間転勤することになるのかは不明のようです(T_T)