• ベストアンサー

デュアルブート環境でひとつのソフトを共有したい

noname#47429の回答

noname#47429
noname#47429
回答No.3

出来るものと出来ないものがあります。  簡単に言えば安いただ同然のソフトはできるでしょうね。 ユーザー登録やIDやパスを入力してインストールする購入ものは出来ないと思ってください。  あなたが既にProgramFilesで実行していることが現実です。それ以上は改善されません。

leon-25
質問者

お礼

いろいろとやってみると、フリーソフトとか、プリンターなど何かのおまけに付いてきたようなものは大抵できるみたいですね。 返信ありがとうございます。

関連するQ&A

  • XCOPY ができるOSのデュアルブート

    WinXPがNTFSフォーマットされたCドライブにインストールされています。 Cドライブのバックアップを取るために、Dドライブに「NTFSファイルがアクセスできXCOPYコマンドが実行できるOS」をインストールしてデュアルブートにしたいのです。 手元には、WinXP(インストールされているもの)のほかに、昔使っていたWin98,Win2000のインストールCDがあります。 Win2000をインストールしてデュアルブートにするという解決策は当然考えられますが、XCOPYだけしか使わないので、「NTFSにアクセスできるDOS」レベルのOSで十分なので、そのような軽いOSをDドライブにインストールしたいのです。

  • デュアルブート環境だったのですが

    MEと2000のデュアルブートをしていましたが、 MEに使用していたCドライブがHDDごとクラッシュ してしまい、不安定な形でDドライブにインストールしている2000を使用していました。 (そのときも、起動前にOSの選択画面は出ていました) これではいかんと、MEに使っていたCドライブのHDDを新品に交換し、XPをインストールしたのですが、 XPの入っているドライブがEドライブ(管理ツールでも変更できません)となり、起動時にも2000を選べなくなってしまいました。 このような状態でXPと2000、うまく簡単にデュアルブートできる方法はありますでしょうか?また、XPの入っているEドライブをCに戻せるでしょうか。 方法、ソフトなどあったら教えてください。

  • デュアルブートになってしまいます。

    デュアルブートになってしまいます。 一度、SSDにOSを新規インストールし、HDDをフォーマットしました。 しかし、HDDをフォーマットしたのにHDDにOSが存在していると認識されてしまいます。 そのため起動の際に毎回OSを選択しないといけません。 どうすれば良いですか? ちなみにデュアルブートは両方ともWindows7になっています。 SSDにクリーンインストールしてHDDをフォーマットしました。 インストールしたのはWindows 7 Ultimate 64bitです。

  • デュアルブートの解消

     ちょっとした手違いでDドライブにXPをインストールしてしまってXPのデュアルブートになってしまいました。慌ててDドライブをフォーマットしたのですが,起動時にデュアルブートの選択が残っており,上の方にあるのが削除したDドライブのプログラムのため,これを消したいのですがどうすればいいのでしょうか。  

  • XP同士のデュアルブート

    元々CドライブにWindowsMe DドライブにWindowsXPHE というデュアルブート環境で使っていました。 WindowsMeを使用しなくなったので、WindowsXPだけにしようと思い、CドライブにNTFSフォーマットでWindowsXPをインストールしました。 実質WindowsXPのデュアルブート環境になってしまったのですが、DドライブのWindowsXPを削除し、CドライブのWindowsXPのみを使用するにはどのようにしたらいいのでしょうか。 (現在では起動時にどちらのWindowsを起動するのか選択する画面がでます。) ただ単にDドライブをフォーマットするだけでいいのでしょうか?

  • デュアルブートになりません

    IBM thinkpad x31です。 C,Dドライブを作り、DにWIN2000SERVERをインストールし、Cにdisk to diskでwinxpをプレインストールしました。両方うまくインストールできましたが、起動するとデュアル構成(OS選択画面)にならなくてXPが起動してしまいます。どのようにしたらデュアル構成になるのでしょうか?

  • デュアルブートについて

    デュアルブートについて 現在、NECのPCを使っています。 OSはWindowsVistaHomePremiumです。 このWindowsVistaがインストールされているパソコンにWindowsXPHomeEditionをインストールして両方のOSを起動できるようにしたいのです。 CドライブにWindowsVistaがインストールされているので使用していないDドライブにWindowsXPをインストールしようと思っています。 いろんなサイトなどを見てきたのですが、どのサイトで紹介している方法もXPをインストールしたあとに両方のOSを起動できるようにするにはVistaのインストールディスクが必要だそうです。しかし、僕のパソコンには最初からVistaがインストールされていたのでインストールディスクを持っていません。(もちろんXPのインストールディスクは持っています。) Vistaのインストールディスクを使わずに両方のOSを起動できるようにする方法を知っている方は回答よろしくお願いします。

  • デュアルブートでこんなことできますか?

    先日、シンクパッドのT60p Vista版を購入しました。 (まだ、未開封ですが・・・・) こいつをXPとVistaのデュアルブートに仕上げたいと思っています。 そこでこんな事を考えています ・ハードディスクをC:20G D:20G E:残り F:20G に切る ・C:VISTA F:XP E:プログラムファイル専用 E:データファイル専用 上記の仕様にもし出来たとしての質問ですが・・・ 両OS対応のアプリケーションに限った場合としてですが、 MS Office等のアプリケーションソフトをVISTA側とXP側の両方のOSからEドライブの同じのプログラムファイルにインストールする。 (どちらのOSからも同じ場所にインストールするので上書きになるだけけと思いますが・・・) VISTA側とXP側も両方ともそのアプリケーション用にレジストリが書き換わるのでしょうか? もしそうであれば、どちらのOSを起動していてもそのアプリケーションを起動できるのでしょうか?

  • XPとのデュアルブートの起動選択画面を消したい

    Cドライブ XP Dドライブ OSなし Eドライブ VISTA まずC&DドライブのみのPCに Eドライブをインストールし XPとVISTAのデュアルブートで起動画面を選択していましたが Eドライブをフォーマットして VISTAを起動できないようにしました。 が PCを立ち上げると 以前通りにデュアルブートの選択画面が 出てきます。OSはXPのみになったので勝手に起動すると思っていたら、いまだにOSの選択画面が出てくるのですがデュアルブート画面をなくして 元のようにXPのみを起動させるとことができるのでしょうか?

  • デュアルブートで失敗しました。

    OSのデュアルブートをしようとして、デモのブートマジックソフトを使って、 Dドライブをフォマットしたらパソコンがおかしくなりました。 過去の質問を検索してみた結果、デュアルブートに関しての質問もいろいろありましたけど、私、WINXPから古いバージョンのデュアルブートができないことを忘れて、無理やりDドライブをNTFSからFAT32に変更フォマットしちゃいました。 それが原因なのかパソコン自体が起動できなく、ずっと青い画面のエーラーメッセージだけ出ます。 別にバックアップは取れてあるので、リカバリーかけて、初期化しようとしてもできなく、業者さんに預けようとしているのですが、同じ経験がある方がいらっしゃれば、どのように解決したのか、教えて頂きませんか? それに、業者さんに預けるとしても結局出荷の状態になりので、できれば増設HDDでデュアルブートしたいですが、お薦めの方法がありましたら、よろしくお願いします。