• 締切済み

何をしようとしてもフォトショップが起動してしまいます。

Cradle8810の回答

回答No.1

おそらく、フォルダを開く作業、ショートカットなどが フォトショップに関連付けされたのが原因かと思われます。 ひとつひとつ直してもいいのですが、メンドウなので一括で復元します。 まず、フォトショップをアンインストールし、 「スタートメニュー」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システムの復元」 で、「コンピュータを以前の状態に復元する」→「次へ」 次の画面でインストールする前の復元ポイントを使い、システムを復元してください。 それでもダメであればリカバリーしかないと思います。 まあ、不正にダウンロードしたのですし。

kate019
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 おっしゃるようにすべての作業がフォトショップを起動することに関連づけられている感じです。 フォトショップのアンインストールなのですが、コントロールパネルからプログラムの削除という方法でしょうか?コントロールパネルを開く以降の作業がフォトショップで遮られてしまうので削除できないんです。素人の質問ですみません。方法が間違っているようでしたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • フォトショップが起動しなくなってしまいました・・・

    どこをどういじったのか、フォトショップが突然開かなくなってしまいました(汗) 起動しようとすると「不正な処理を行ったので・・・」と警告が出てしまいます。 詳細をクリックすると「モジュールの一般保護違反」と出ます。 でもどこがどう不正なのか分かりません。(共に正規版なのに・・・。) 必要なファイルをうっかり消してしまったのかと思い、OS(Windows98)を 上書きインストールしてみましたが、やはり同じように警告メッセージが出て しまい、開きません。 フォトショップのバージョンは5.0です。。 パソコンに全然詳しくないので馬鹿な質問かもしれませんが、直し方が 分かる方教えてください、お願いします。(TT)

  • アドビのフォトショップの使い方について質問ですが、

    アドビのフォトショップの使い方について質問ですが、 フォトショップエレメンツの最新版とフォトショップCS4の使い方は、同じ機能であれば、ほぼ同じようなメニューでほぼ同じ操作で使うことができるのでしょうか? つまり、エレメンツ(最新版)を使いこなしていれば、同じ機能の範囲であればCS4もすぐにスムーズに使えるのでしょうか? とまどったりしないのでしょうか? アドビの場合、同じ画像処理ソフトでも操作やメニューが極端に違うものがあるそうなので、 グレードが違えば1から操作を学ばなくてはならないものであれば購入は避けたいと思っています。

  • あぁ!困った、フォトショップ!

    今、フォトショップで画像処理をしていました。処理中、ヒストリーパレットが邪魔だったので、タイトルバーの部分をドラッグして、隅の方へ移動させようとしたら、過ってタスクバーの下に隠してしまいました。タイトルバーも隠れてしまった為、ヒストリーパレットを使えなくなってしまいました。「ビュー」メニューの「ヒストリーの表示」をやってみても、画面上は表示されている状態になっている為、ダメでした・・・。どうすればヒストリーを使えるようになるのでしょうか? 急ぎの仕事があって、とても困っています。宜しくお願いします!!

  • ウィルスバスター2011クラウドのアンインストールができません。

    ウィルスバスター2011クラウドのアンインストールができません。 auのデータ01をインストールするのに邪魔になってしまうのでアンインストールしたいのですが、何度やっても再起動後にはちゃんと復活しています。 それにしょっちゅう【無効】になるので他のに替えようと思うんですがアンインストールされてくれません。 コントロールパネルのプログラムの一覧にないので、スタートパネルのウィルスバスターのフォルダにあるアンインストールのアイコンをクリックしています。 困っています。よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • ファイルの保存がすべてフォトショップのアイコンに・・

    ファイルの保存がすべてフォトショップのアイコンになって いちいちフォトップ5.5を起動する時間にいらだつのですが ほかのアイコンですばやく開くにはどう操作すればいいのでしょうか 教えてください すでにフォトショップのアプリケーションは削除したのですが

  • アイコンの画像をイラストレーターまたはフォトショップで開きたい。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 アイコンの画像をイラストレーターまたはフォトショップで開きたいのですが、 どのように操作すれば開けるのでしょうか? アプリケーションをフォトショップやイラストレーターまたはフォトショップで開くにしますと、 「要求した操作を完了できません。ドキュメントの種類が適切ではありません。」という表示がでます。 どなたかご存じ方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。 ちなみにイラストレーターとフォトショップのバージョンはCSです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォトショップである特定の操作をすると、重くなります

    おはようございます。いつもお世話になります。 フォトショップのことなのですが、画像を共通するために 「C:\ProgramFiles\Adobe\Photoshop5.5\Training\Photoshop5.5 Supplement\Tour\Tour_start」内の「001.psd」(なんかグニグニした造形のもの)をフォトショップで開きます。  ある特定の操作をします。 1.まずフォトショップを最大化します。(最大化ボタンを押します。) 2.「メニューバー」の「ビュー」→「画面サイズに合わせる」 3.「なげなわツール」で画像の中心付近(穴があいているところ)を適当に なげなわでぐるっと囲み選択範囲にします。 4.「メニューバー」の「選択範囲」→「選択範囲を反転」 このような操作をしたら、なんか画面が重く感じます。 なんて表現すればよろしいのでしょうか、 「マウスのポイントがなんか少し遅れて付いてくる」みたいな(笑) Windowsのレジストリの肥大化を考え、先日リカバリーを行いました。 それでも上記の操作をすると重くなります。 どなたか解決策をよろしくお願いします。  私の環境のほうを記しておきます。 OS: Win98SE CPU:Pentium(3) 700MHz ビデオメモリ:16MB メインメモリ:383MB  システムリソースはフォトショップ作業中で72%ぐらいです。 フォトショップ5.5

  • フォトショップをアンインストールしたいのですが・・・

    質問です。よろしくお願いします。 ウィンドウズ98でフォトショップ6.0をアンインストールしたく思い、「コントロールパネル」内の「アプリケーションの追加と削除」の作業を行っているのですが、「ログファイル‘d\Uninst.isu‘が有効でないか、またはデータが破損しています。アンインストールは続行されません。」という表示が現れアンインストールできません。 アンインストールを実行する前に、ハードディスクの方で削除などを行ってしまったことも原因なのかとも思っているのですが・・。 何か解決できる方法をご存知のかたがいらっしゃれば、教えていただけると非常にありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • フォトショップのアクション機能

    今回はフォトショップの機能についてお願いいたします。 現在、大量にある画像のサイズを変更するアクションを使用しています。それに可能であれば機能を付け加えたいのです。 「自動処理」-「バッチ」で動かす際に、元データーの入っているフォルダと実行後の保存フォルダを指定すると思います。 ここで元データーが入っているフォルダを選択する場合は「サブディレクトリをすべて含める」というチェックボックスがありますが、実行後にはありません。 サブディレクトリまで含めて処理すると実行後の保存フォルダにサブディレクトリまで含めた全ての画像が展開されてしまいます。 指定したフォルダ内の同名のフォルダに展開、もしくは同名のフォルダを作成して展開(元データーと同じように入っている)することは可能でしょうか? すみませんがご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 WINXPでフォトショップは5.5です。

  • フォトショップである特定の操作をすると、重くなります

    いつもお世話になります。 フォトショップのことなのですが、画像を共通するために 「C:\ProgramFiles\Adobe\Photoshop5.5\Training\Photoshop5.5 Supplement\Tour\Tour_start」内の「001.psd」(なんかグニグニした造形のもの)をフォトショップで開きます。  ある特定の操作をします。 1.まずフォトショップを最大化します。(最大化ボタンを押します。) 2.「メニューバー」の「ビュー」→「画面サイズに合わせる」 3.「なげなわツール」で画像の中心付近(穴があいているところ)を適当に なげなわでぐるっと囲み選択範囲にします。 4.「メニューバー」の「選択範囲」→「選択範囲を反転」 このような操作をしたら、なんか画面が重く感じます。 なんて表現すればよろしいのでしょうか、 「マウスのポイントがなんか少し遅れて付いてくる」みたいな(笑) Windowsのレジストリの肥大化を考え、先日リカバリーを行いました。 それでも上記の操作をすると重くなります。 どなたか解決策をよろしくお願いします。  私の環境のほうを記しておきます。 OS: Win98SE CPU:Pentium(3) 700MHz ビデオメモリ:16MB メインメモリ:383MB  システムリソースはWindows起動時に91%フォトショップ作業中で72%ぐらいです。  上記の操作をした後でも72%ぐらいです。  フォトショップ5.5  ちなみに前回の質問http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=549025