• 締切済み

フォトショップが起動しなくなってしまいました・・・

どこをどういじったのか、フォトショップが突然開かなくなってしまいました(汗) 起動しようとすると「不正な処理を行ったので・・・」と警告が出てしまいます。 詳細をクリックすると「モジュールの一般保護違反」と出ます。 でもどこがどう不正なのか分かりません。(共に正規版なのに・・・。) 必要なファイルをうっかり消してしまったのかと思い、OS(Windows98)を 上書きインストールしてみましたが、やはり同じように警告メッセージが出て しまい、開きません。 フォトショップのバージョンは5.0です。。 パソコンに全然詳しくないので馬鹿な質問かもしれませんが、直し方が 分かる方教えてください、お願いします。(TT)

みんなの回答

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.3

Photoshop自体の上書きは行われたんでしょうか? 上書きでダメだとすると、レジストリの中も怪しいですね。 また、不具合が起きる直前になにかインストールをしていたとしたら、それが原因の可能性もあります。

Hijiki
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません(汗) 最近パソコンに詳しい知り合いに見せたところ、起動に関連するファイルが破損していた(?)とかで、ようやく直してもらう事が出来ました。アドバイスどうもありがとうございました。

  • dany
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.2

正常ならばPhotoshopの窓が開いた後にロゴが出現しますよね。 窓は開くけどロゴは出現せず、エラーダイアログが表示される という症状でしょうか? 違うユーザー名でログインし直すか、もしくは電源入れたまま 半日ほどマシンほっぽらかしてみてください。Win2000でたまに あるんですが、こうしていると治ります(なぜ?^^;)。 98で同じことが言えるかどうかは不明ですが。

Hijiki
質問者

お礼

(まさにその症状でした(><)) でも最近パソコンに詳しい知り合いに見せたところ、起動に関連するファイルが破損していた、と言われ、ようやく直してもらう事が出来ました。 ほったらかしにする直し方は初耳です。私が使っているのは98ですが、今度もしそんな症状に陥ったら使ってみようと思います。アドバイスどうもありがおうとざいました。

  • daraberu
  • ベストアンサー率26% (23/87)
回答No.1

メモリが足らないのではないかと思います。 以前立ち上がったのであれば、常駐ソフトを 幾つか、削除してください。 それで、もう一度お試しください。

Hijiki
質問者

お礼

そうですね、起動しなくなったとき、メモリがかなり足りなかったんです。 知り合いには「ファイルの破損」と診断されて直してもらいましたが、メモリ不足も原因だったのかもしれません。。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう