• ベストアンサー

MRIも被ばくするって本当?

「MRIも、本当は被ばくしている」と聞きましたが、本当ですか?CTと比べて被ばく量はどのくらいですか?

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.5

MRI検査で、放射線被曝はありません。 ただし、日常生活でも放射線被曝しています。たとえば宇宙からの放射線や地球からの放射線などです。 人間の体の中にも食物や水として放射能を持つものが含まれています。汚染されているのではなくて、自然界に普通にあるものです。考古学で年代推定によく使われる14C(放射能を持つ炭素)は自然界にあるものです。こういったものはごろごろしています。中にはラドン温泉といって、放射性同位体のラドンを微量に含む温泉もあります。 こういった自然界の被曝はMRIのなかでもありうるわけなので、被曝がどうかと問われると、日常生活被曝以上の被曝はないというのが他らしいのかもしれません。 ちなみに被「爆」は爆弾を受けることです。蛇足です。

tibakama
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 自然界に普通にある・・・頭ではわかっていたつもりですが、 急に病気になり、緊急に検査が続き、心配性になっていました。 少し冷静になって、療養いたします。

その他の回答 (5)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.6

放射線の定義の中に電磁波も入るので当然、MRIで放射線被曝があります。それは、マクスウェルの第二公式 div(E)+δB/δt=0 からわかるとおり、磁場が変化するところには必ず電場の変化があり、それゆえ磁場を変化させるMRIは当然、電磁波を発生します。 それ以外にも特定周波数の電磁波(ラジオ波に相当)を照射します。 ただ、これらの電磁波は極めて微量でコンクリートなどからでる自然放射線に比べてもおそらく無視できるくらいかと想像していますが、計算した事はないので具体的な数値は知りません。

tibakama
質問者

お礼

早速、ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。 脳梗塞になり、頻繁に色々な検査を受けています。 一日も早く社会復帰できるよう、安心して検査を受けることにいたします。

  • sashiro
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.4

X線検査による被爆量は単純胸部撮影で0.1、胃で15、CT検査で20(ヘリカルは、さらに少量)mSv以下です。人が白血病や癌になる被爆量は一度に1000mSv以上と言われますが、少量でも発病しないとは言えません。 これに対してMRIは、放射線は使われませんが強力な磁石が作る直流強磁界中に入り、撮影の度に高レベル高周波電磁波を浴びることになります。このときに磁界や高周波電磁界を体に浴びることも「被爆」と表現する場合があります。 つまり、電磁波の影響はあるかもしれませんが、一般に言われるX線等の「放射線」としての被曝はありません。

tibakama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もちろん、ドクターは治療に専念してくださいましたが、 私がわかるように、説明してくれませんでした。 お見舞い客の言葉が気になって・・・心配でした。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

うちは家内が健康オタクで「レントゲンはあんまり撮ってはいけない」と言うので心配になって院長に尋ねました。その結果判明したことは次の通りです。 1.レントゲンはちっとも問題ない。 2.MRIも全然問題ない。 3.CTスキャンだけは撮影時間が上記二つとは比べ物にならないほど長いので問題だ。CTスキャンはあまり撮ってはいけない。 とのことでした。院長は東大医学部卒で40歳を超えています。

tibakama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「必要があって検査するんだから・・・」と思っていましたが、 いざ、病気になると“まな板の上の鯉”状態。 次々に検査を受けて、心配でした。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

半分本当です。 ただ被曝と言ってもCTのようなX線では有りません。 高周波被曝と言って磁気です。だから比較できません。 磁気や電磁波の人体への影響についてはまだ完全には判っていないようです。

tibakama
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

  • ruru724
  • ベストアンサー率22% (20/87)
回答No.1

MRIは人間の体にある水素原子の陽子を電磁波を使い一定方向からようしの動きを映像化するものですから、X線も原理が似ているけど放射線を使ってはいないので、(電磁波)も体に悪いという点では同じだと思いますが、微量なら問題ないと思いますが。多分放射線を使うなら鉛塔で防ぐような気がしますが?

tibakama
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • X線被曝量とMRI検査について

    1ヶ月ほど前から黄色い痰?に少量赤い血が混じる症状があるため(ここ5日くらいはない)単純X線検査や血液検査などをしたのですが異常は見られなかったので、CTと気管支鏡検査を受けた方がいいかと考えているのですが、ここ1ヶ月で胸部X線2枚、マンモグラフィー4枚を撮っているので、この上CTも撮ると短期間に受ける被曝量としてはちょっと多いのではないかと心配なのですが、この程度の量の被曝は問題ないのでしょうか。 又、被曝が心配だったらMRI検査を受ければいいという意見があったのですが、ネットで調べたところ、MRIは肺の検査としては不向きだと書いてありました。肺の画像診断としては、MRI検査はあまり有効な検査ではないのでしょうか。やはり被曝が気にかかりますがCTにするべきでしょうか。どなたかご回答のほどよろしくお願いします。

  • 検査でのCTとMRIの使い別けは

    CTはX線を使うので、被曝の可能性があり、MRIは磁力線なので被曝の可能性は無い事は知っていますが、これらの機械を使う利点の違いを教えて戴ければ幸いです。 私の「肺癌」診る時は「CT」を使い、「転移性脳腫瘍」を診る時は「ヘリカル?MRI」を使う様に思いますが、これらは何故なのでしょうか。(PET・CTは除く)

  • ヘリカルCTと普通のCTの被曝量の違いについて

    CTの被曝量について不安がつのってます。 過去ログも読ませて頂いて、参考URLも見させて頂いたのですが 私が受けたCTは被曝量の少ないヘリカルCTではない方のCTで 20分以上かけて、40枚以上撮られたと思います。 細かく5ミリ単位で撮ると説明を受けたような気がします。 参考URLでは、胸部CTの被曝量は0.47mSVとありますが、 私の場合は、これを40倍した18.8mSVになってしまうのでしょうか? 年間限度が30mSVなら、年に2回受けることは危険区域だと思うのですが、 また経過を見るために間隔をおいて、CTを撮るといわれてしまいました。 被曝量の少ないヘリカルCTかまたはMRIを備えてる医療機関に 変えたほうがいいかと悩んでいます。 どなたか、回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 被曝量について。

    教えてください。放射線の被曝の数値が、テレビでよく表で説明されますが、あれは一年間の被曝量のmシーベルトの合計をいっているのですか?たとえぱヘリカルCTを1年に2回受けたら14mシーベルト被曝プラス日常の自然被曝の合計というかんがえでいいのですか?またよくCTとの比較がでますが、あの数値はヘリカルCTの数値なのですか?CTにも昔からある、少しづつずらしながら撮影するものもありますよね。すみませんが、何か心配です。

  • 医療被曝

    頭部CTを1年間で2回撮影しました。枚数は覚えていません。被曝量を計算しようとしたのですが頭部CTの被曝量として記載されているのがサイトによってバラバラで3mSvと記載されているものから50mSvと記載されているのがありました。これは枚数の違いからくる誤差なのでしょうか?撮影した機械はヘリカルCT(64列)です。

  • CT被曝量はどのくらいになるでしょうか。

    先日造影CT検査をしました。 部位は上腹部と言われましたが、かなり広範囲を撮られた気がします。 台が動くタイプだったので、ヘリカルCTだと思いますが、一度の撮影では終わらず、 造影剤注入前に25秒×1回で全体を。 15秒×3回を繰り返し同じ部位に。 造影剤注入後に25秒×1回で全体を。 9秒×4回を繰り返し。 しばらくして更に15秒で1回。 合計で150秒分ほど、胸の下からおへその下辺りまでの範囲を検査され、恐らく10回とも膵臓を通っていると思います。(膵臓を調べると言われていたので。) CTによる被曝について調べてみると、上腹部で15~20mSVと出ていましたので、私は150~200mSVを膵臓の部分に浴びたことになるのでしょうか。 実は、放射線担当の医師からは説明を受けられず(別の病院の主治医から、検査結果も含め、全てを聞いて下さいと言われた為。)、また、主治医は放射線が専門ではないのか、被曝量については教えていただけず、どの程度の被曝なのか大変心配しています。 CT150秒分の被曝量がどのくらいになるか、大体でかまいませんので、教えていただけたらと思います。 また、この撮影は、一日に一箇所に行うにしては、被曝量が多すぎるということはないですか。心配です。 (検査直後に下痢なども起こしておりまして・・・) 被曝量が心配なさそうであれば納得できると思いますので、大体の被曝量を教えていただきたいのです。よろしく御願い致します。

  • 被曝してるのに被曝して無いと嘘ついた政府って、、

    朝日の朝刊でこんなニュースがありました。 「昨年8月、福島の児童1080人の甲状腺検査をした際、55%の児童の保護者に『被曝量ゼロ』と報告していたが、実際は全員が一定量の被曝をしていたことが分かった。しかし政府は『不安が広がるので今後も被曝量は伝えない』とのこと」 正直、何言ってるのかしばらく理解できなかったんです。 要するに政府は被曝量検査の結果、福島の子供が被曝してたのに被曝して無いよと嘘をつき、さらに、今後もその被曝量は公開しないぞ、と言っているのです。 「不安をあおるから」らしいんですが、 1)じゃ、何のために検査してんの? 2)嘘って、これ法的に訴えられる犯罪じゃないのか? 3)嘘つかれ、被曝させられ続けてるのに、福島県民の多くの人たちはなぜ東電と政府になんらかの抗議をしないのか?(それとも、してるけど政府からの報道規制がかかって外部に伝わらないのか?) こんなことがまかり通ってる日本が、本当に本当に不思議なんです。

  • MRIは本当に被爆しないのですか?

    昨年9月に早期胃がんで手術をしました。その際にCTやMRI検査を行ったところ肝臓にも影が映ったのですが、生検を行ったところ、悪性所見が出なかったのでそのまま胃がんの手術を終えました。 肝臓は経過観察ということで、11月の終わり、3月の中旬にCTを撮りましたが、やはり変化はなく、担当の先生はおそらくがんではないでしょうとのことでした。次の検査は半年後の9月でいいと言われたのですが、もし念には念を入れておきたいなら6月くらいに入れてもいいと言われました。その際、CTの被爆が心配で、とりあえずMRIで予約を入れました。先生はMRIもCTよりは少ないが被爆はすると言ったと思うのですが、インターネットで調べると、MRIは被爆をしないと書いているものばかりで、どちらが本当なのかわかりません。また、3か月に一度の検査は頻度としては安全なのでしょうか?39歳で独身なのですが、将来出産などに影響しないか心配です。

  • レントゲン・CTの被曝 許容量

    この半年くらいで、相当な量のレントゲン・CTを 撮影しました。 胸部間接・・・4回 肘・股関節・肩・・・3回 腰・・・2回 胸骨・肋骨・・・3回 骨盤・・・2回 胸部CT(造影剤)・・・1回 頭部CT・・・1回 頚部CT(造影剤)・・・2回 撮影時には医師や技師さんに被曝量が心配だという 事は話しましたが、医師は「一年間毎週CTを撮影するくらいの量じゃない限り心配ない」と言われたり 技師さんにも「被曝してもすぐに影響はなくなるから大丈夫」と言われたりしていますが、やはり心配です。 特に頚部に関しては4回のCT撮影で4回とも被曝 しているのではないかと思います。 被曝量としてはいかがなものなのでしょうか? 一年間の許容範囲50mgyというのは超えていると 思うのですが・・・。

  • レントゲンやCTでの被ばく線量

    被ばく線量のことでお聞きします。この半年ででたくさんいろんな病院でレントゲンやCTを撮ったので心配です。半年で,腰椎のCT、レントゲンを20枚くらい、あと首(10枚)胸部(約3枚)腕(4枚)。今度はRI検査(ガリウム)します。被曝量はどれくらいの数値になるでしょうか?わかる方おられますか?心配になってきました。