• ベストアンサー

正社員は無理ですか?

abekkanの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.6

私より転職回数が多い方なので、釈迦に説法になってしまうかもしれませんがご容赦ください。 >特技英語、海外勤務経験 →これを履歴書にそのまま書いているわけではないですよね?!。新人や若手だったら単に英語が得意でも採用されますが、40台だったら例えば、「アメリカ、シンガポールで○○関係の営業職として多くの商談を成立させた男」というようなセールスポイントにしないと問題外でしょう。 また、40台だと管理能力も問われますので、部下が何人いてどういう立場で実績をあげたのか、も書かれていないといけません。 採用する立場から考えると、わざわざ45歳を正社員に中途採用するには、それなりの実績がアピールされていないと目に留めないのではないでしょうか。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 正社員と派遣の求人について

    転職活動中の者です 先日求人サイトにて、とある会社の正社員事務に応募し面接を受けて来ました 面接後、その会社は私の利用した求人サイト以外で、私の応募した職種と全く同じ内容で派遣社員の求人を出していたことに気付きました あと面接のとき内定後、この職種に携わるのは一人と言っていました この会社は、正社員を雇うか派遣を雇うか募集してきた人を見て決めるということなのでしょうか?

  • 正社員は無理ですか?

    カテゴリーを間違えてしまっていたので、再度お願いします。 主人の転職問題で悩んでいます。 昨年の秋に転職して、試用期間中だったのですが、 家族の事情により、まとまった休みを何度か頂いたりしている間に 正社員になる日が遠のき、現在では正社員にして頂ける可能性はなくなってしまい、3月末で退社します。 年齢は四捨五入で40歳、転職歴は4回もあり、 これといって採用に有利な資格も持っていません。 子供もいるので、私は、安定した正社員を希望していますが、 主人は「今の時代、正社員だからと言って安定しているとは言えない」 「契約社員の求人しかない」「正社員で私の理想の給料は貰えない」 と言って、「正社員」に拘ってくれません。 現在の会社でも言える事ですが、主人はあまり可愛がってもらえるタイプではないみたいで、 前回辞めてくる時も、今回も「実は、上の方々に嫌われているのでは…?」 と邪推したくなる話を耳にします。 なので、今回正社員への道が遠のいたのは、主人自身にも問題があるのだろう… と、「私は」思っています。 なので、契約社員では、契約を更新して貰えないのではないか?という不安もあるのです。 ですが、私が実際に面接に行く訳ではないので、 私が、「転職」の現状を理解出来ていない部分もあると思います。 また、私は契約社員について、詳しい事がわからない為、 契約社員を悪く考え過ぎてしまっているのかも?とも考えたのです。 現在の主人の状態で、愛知県で、正社員で手取り20万円のお給料を稼いで欲しいと思うのは、 私が贅沢なのでしょうか? また、契約社員で働くとしたとして、良い点、悪い点、移転で働き続ける上で気をつけた方が良いポイント等ありましたら、どんな事でも構いませんので、教えて頂けませんでしょうか?

  • 正社員は無理ですか?

    主人の転職問題で悩んでいます。 昨年の秋に転職して、試用期間中だったのですが、 家族の事情により、まとまった休みを何度か頂いたりしている間に 正社員になる日が遠のき、現在では正社員にして頂ける可能性はなくなってしまい、3月末で退社します。 年齢は四捨五入で40歳、転職歴は4回もあり、 これといって採用に有利な資格も持っていません。 子供もいるので、私は、安定した正社員を希望していますが、 主人は「今の時代、正社員だからと言って安定しているとは言えない」 「契約社員の求人しかない」「正社員で私の理想の給料は貰えない」 と言って、「正社員」に拘ってくれません。 現在の会社でも言える事ですが、主人はあまり可愛がってもらえるタイプではないみたいで、 前回辞めてくる時も、今回も「実は、上の方々に嫌われているのでは…?」 と邪推したくなる話を耳にします。 なので、今回正社員への道が遠のいたのは、主人自身にも問題があるのだろう… と、「私は」思っています。 なので、契約社員では、契約を更新して貰えないのではないか?という不安もあるのです。 ですが、私が実際に面接に行く訳ではないので、 私が、「転職」の現状を理解出来ていない部分もあると思います。 また、私は契約社員について、詳しい事がわからない為、 契約社員を悪く考え過ぎてしまっているのかも?とも考えたのです。 現在の主人の状態で、愛知県で、正社員で手取り20万円のお給料を稼いで欲しいと思うのは、 私が贅沢なのでしょうか? また、契約社員で働くとしたとして、良い点、悪い点、移転で働き続ける上で気をつけた方が良いポイント等ありましたら、どんな事でも構いませんので、教えて頂けませんでしょうか?

  • 書類選考や、WEB応募の正社員求人の増加について

     最近は、ハローワークに出される正社員求人も、インターネットの求人サイトに出される正社員求人も、面接の前に、書類選考や、WEB応募等をするケースがかなり増えている様な気がしますが、やはり、これからは更に、この傾向が進み、もはや、当たり前になるのでしょうか? ※私は、今現在失業中の39歳男性ですが、出来るだけ、いきなり面接をして頂ける正社員求人に応募しています。(書類選考や、WEB応募の正社員求人は、それだけ、応募者の方も多く、時間もかかりますので、正直なところ、あまり受かる気がしません。)

  • 正社員になるためには...

    私は今年で24歳。訳あって高卒です。 今まで正社員を始め、様々な雇用形態で働いており、docomoで窓口営業(接客)、その他大手企業のグループ会社で営業職・アシスタント、秘書兼務総務人事等経験しました。 そして、今現在転職活動中で、正社員で秘書もしくは人事総務の仕事に就きたいと考えています。しかし、高卒・転職回数が多いなどの理由と正社員求人が少ないことでなかなか上手くいきません。ハローワークや就職サイトで応募し、何社か面接していただくことはありますが、行ってみると募集していた条件と業務内容と異なったり、社保等が完備されていない企業だったりします。派遣会社にも何社か登録して活動していますが、なかなか正社員を目指せる会社に出会えません。何か上記の職種で仕事を探す方法はありますか?

  • 正社員の志望

    転職活動をしています。 とある企業に応募し、先日2次面接をしました。 私は今の会社からの転職理由として、 ・残業時間の100時間超や出張など、労働環境を見直したい ・通勤圏内の就業を望みたい ・求人内容から自身の経験や志向と合っており、貢献したい などをお伝えしました。 1次面接でも同様の旨を伝えています。 すると面接官の役員から 「正社員は会社という組織の一部であり、出向、転勤や残業など あれこれ言うなら、契約社員からやってくれ」 と一喝されてしまいました。 正社員応募なのに、契約社員を前提とされてしまい・・。 またあたかも、やりたいことしかやらない奴、という印象の発言をされ、 ショックでした。そんな心構えで仕事をしたことは無いのですが・・。 ただ正社員を志望となると、この役員の言うように、 私の上記の転職理由だと、会社の組織に捧げる心構えも、 覚悟も足りなかったでしょうか・・?。

  • 正社員が難しいから契約

    正社員が難しいから契約 現在無職で転職活動5ヶ月のものです。 事務系の正社員で転職活動していますが正社員では厳しく、たまたま契約社員で内定をもらいました。 正社員として内定をもらいたいのですが、最近のハローワークの状況は期待出来ないですし。転職エージェント・求人サイトなどから応募もしましたが正社員募集は1人の求人に対し応募が100人・200人です。年令(37才)からすると正社員はもう難しい年令でしょうか? 契約社員で働いても正社員にならないと生活は安定しないですし、給与も安く、正社員から「契約」ということで上から目線なります、いくら頑張っても会社の状況で簡単に切られるので不安です。契約期間中は転職出来ないし、契約社員で更新満了されたレベルの人が正社員で転職活動しても今より難しくなるのは当然だと思います。 正社員で活動していくかとりあえず契約社員で働くか迷っています。

  • 非正社員の募集の正社員登用は信頼してもいい?

     40代・女性です。今まで事務職(正社員)で勤務してきました。今年の3月に退職し、転職活動中です。  自分の今までのスキルなど判断し、次の仕事も事務職で探しています。  私は独身のため、正社員を希望しています。  今キャリアコンサルティングの方と相談しながら、転職活動をしています(正社員希望とか詳しい話は伝え済)。その方のススメもあり、今2社の求人に応募しています。どちらも非正社員の事務の募集です。  1社は、営業事務      基本給18~20万      昇給・賞与なし      土日休み(フレッシュ休暇などあり、休みやすい感じ)      6ヵ月更新(正社員の登用制度あり) ※この会社は人気で、すでに応募8人いる、とハロワから言われました。  もう1社は、事務(仕事内容をみると、一般事務)        基本給12万~13万        日曜・祝日休み、土曜日は半日仕事(月一土曜日休みあり)        3ヵ月雇用期間満期終了後、正社員とすることあり ※この会社は応募ゼロで、キャリアコンサルティングの方からも「これ応募したら、受かる確率高いよ!」と言われました。  どちらも私的には条件や仕事内容は、許容範囲です。  ただ!どうしても正社員で働きたいので、非正社員は気になっています。わずかな希望で「正社員登用あり」「正社員とすることあり」と書かれていることですが、非常に不安です。  この2社が退職後初の書類応募で、非常に苦労しました(志望動機とか)。書類選考されて、面接させてもらえるとしたら、退職後初の面接なので、非常に緊張します(胃が痛いです)。  ハローワークの社員もキャリアコンサルティングの方も、「正社員登用」については会社に面接で確かめるしかない、という返答でした。  キャリアコンサルティングの方は、「履歴書とか面接とか実際にやらないと慣れないし、面接受けて『違うな』と思ったら、辞退してもいいんですよ。」ととりあえず受けてみた方がいい!というススメと私も「そうだな。」と思い、応募はしました。  面接させてもらえたら、正社員登用のことは質問したいと思いますが、どのようなことを聞けばいいと思いますか?  私は今考えているのは 「どういう条件で正社員になれますか?」 「3ヵ月(もう1社の6ヵ月)で正社員になれなかった場合、その次はいつ頃にどのような形で判断してくれるのでしょうか?」 「正社員になった場合、非正社員の時と違いはありますか?」 の3点です。  その会社の正社員にしてくれる度合いを確かめるにはどうするべきでしょうか。  正直…書類選考で落としてくれないかな?と思っています。ハロワにもキャリアコンサルティングにも言いやすいので…。万が一採用され、私が辞退する方が理由とか面倒で…。  ネットで調べても「非正社員から正社員にするって言っていたけど、全然正社員にしてくれない。」とか「正社員の話をすると、逃げられる。」とか「○年ずっと非正社員…。正社員制度あるって言っていたけど…。」とかそういう話しか見れず、正直希望はないのかな…と不安ばかりです。  非正社員の応募で「正社員登用あり」と書いてて、正社員になれた方のご意見であれば一番助かります。  みなさんは、非正社員から正社員登用ありの応募はどう思いますか? ※年齢的に転職無理、とか年齢の意見は、やめてください。 ※事務職は応募が多いから無理、とか事務職人気とか職種の意見もやめてください。

  • こんな私でも正社員に就けるのか

    営業職のキャリア構築に詳しい方教えて下さい 現在、転職活動中の35歳の大卒の男です。 営業職で求職中ですが営業未経験です。 正社員で販売職が3年半と、バイトでテレアポ職の経歴が4年あります。 また、最後のバイトから3年のブランクがあります。 現在、契約社員での営業職の内定を頂いてます。 フルタイムで法人向け新規開拓飛び込み営業の本格的なものです。ただ2ヶ月更新なのです。 営業未経験ですので、何とか3年頑張ってキャリアと経歴を作り、また営業で正社員へ転職を考えてるのですが、非正規扱いなので評価されるか心配です。 既に35歳なので、3年後といえば40近いです。 若年者ならまだしも、40近い人間で、契約で3年程度の経験が評価されるのか疑問です。また35から非正規雇用の仕事をやる男性も人事から不審がられると聞いて迷います。 やはり、最初から零細でもいいので正社員で探すべきでしょうか?しかし零細・無名企業の実績は評価されるのか・・ それに零細・中小だと給料安いでしょうし。 事業内容が将来性を感じるのと、福利厚生と高待遇が魅力で、会社が業界最大手なので営業で契約取りやすいと思い検討していますが、経歴汚しになるだけでしょうか? 契約から正社員への登用制度はないそうです。 ただ雇用期間の制限はないので、2ヶ月更新をクリアしていけば5年10年も可能です。 私の経歴でいきなり正社員で採用されるかも疑問で、正社員に拘って失業期間が延びるのも危惧してます。 かといって、契約から40直前での転職も厳しいでしょうし。 複数のハロワに行って相談しても「やった方がいい」「蹴って就活続けた方がいい」と真っ二つです。 私は、私の経歴でも正社員としていきなり採用され、実績が評価されステップアップ転職出来るなら活動続け、いきなり正社員は難しいなら内定した仕事をやりたいです。

  • 正社員登用について

    現在転職活動中です。 ずっと事務職で応募してきましたが、結果は何十社と不採用になり、この不況で事務職の求人もかなり少ないです。 ずっと営業には抵抗があったのですが、マーケティングアドバイザーという求人があり、女性が活躍している職場でとても惹かれるものがありました。 『飛び込み』『新規開拓』『厳しいノルマ』『深夜までの営業』は一切ないと書いてあったのですが、気持ち的に楽(仕事に楽はありませんが・・・)にできるのかなと思い興味があります。 ただ、前々職がエステで必要以上の営業がどうしてもできなくて退職し、事務職を経験しました。 なのでマーケティングアドバイザーという仕事が実際どんな感じなのかなぁと思っています。 また契約社員で募集しており、待遇に正社員登用とあるのですが、正社員前提で働けるのでしょうか?(もちろん就業態度を見てのことだとは思いますが) 今まで、求人雑誌では自分の希望していた正社員で事務職がなかったのでハローワークで紹介してもらっていましたが、今回は無料の求人情報 で拝見しました。 正社員でちゃんとしたとこに就きたいならハローワークがいいよ、とか 求人情報誌はあまりいいのがない、という声をよく聞きますが、そうなんでしょうか?