• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LAN中継機を試したいのですが)

無線LAN中継機を使って家のどこでも快適なインターネット環境を実現!

kumamanの回答

  • ベストアンサー
  • kumaman
  • ベストアンサー率51% (147/285)
回答No.3

大丈夫、最初は誰もがビギナーですよ! 型番はここから判別出来ますね。ちゃんとこうやってサポートページがあるあたり、 同様の問い合わせも多いのだろうと思います。 http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104630.html 型番が分かればここから製品仕様を見ることが出来ます。 対応する無線規格はこれできっと分かりますね。 http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103415.html >Windowsのバージョンというのはおそらくこれでしょうか? >Microsoft Windows XP Home Edition。 >マイコンピューターのアイコンの上で右クリックしてプロパティを見たら出たやつです! ありがとうございます、それが知りたかったです^^ 今回は不要ですが "Version 2002" の下に "Service Pack x (xは数字)" と書いてあるはずなので、 今後問い合わせの際はそれも伝えて下さいね。 Windowsは世界中の人たちに使われるので、日々ソフトウェアの欠陥(バグ)が発見され続けます。 Microsoftはそれを修正するプログラムを日々作ってWindows Update(Microsoft Update)で配布していますが、 このたくさんある修正プログラムを一つにまとめて定期的にリリースしているのがService Packと呼ばれるプログラムの固まりです。 現在の最新版はService Pack 3で、略してSP3とよく呼ばれます。 今後PC周辺機器やソフトを買う機会があればパッケージ側面のサポートOS条件を見てみて下さい。 Service Packを当てるとWindowsの内部的な挙動が変わることも多いため、特定のService Packのみサポートとなることがよくあります。 例えば "Windows XP (SP2以降)" とあれば、SP2・SP3はサポートするけど無印とSP1のXPはサポートしないよという メーカーの意思表示と思って下さい。この場合、無印orSP1のユーザは必要に応じてSP2以降にupdateする必要があります。 ちなみに古い順に他バージョンのリリース状況を見てみるとこんな感じです。 ・Windows NT4 ⇒ SP6a ・Windows 2000 ⇒ SP4 ・Windows XP ⇒ SP3 ・Windows Vista ⇒ SP1 ちょっと横道に逸れましたが、知っていて損は無い話しです。

rekuse
質問者

お礼

とても詳しい回答本当にありがとうございました!型番を調べたところPrius Note type K PN37K1Sという種類だということが判明しました。これを検索してみたところ、a/b/gすべてに対応とのことでした。kumamanさんのおかげでここまで調べることができました。ありがとうございます! ちなみに自分のバージョンはService Pack3でした。最新版なのですね!こういう豆知識のようなものがすごくありがたいです。 とりあえずWRP-AMG54を注文してみました。設定も難しいと思いますが頑張ってやってみようと思います。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 無線LANルーターと中継機

    現在無線LANルーターを使ってPS3と無線接続をしているのですが、どうにも電波が弱いみたいで(良い時は65%悪い時は45%)オンラインゲームなどをしていると回線が落ちてしまうことがたまにあります 前までは一階に無線LANルーターがあり、その真上にPS3があって電波が平均90%を行っていたので問題なかったのですが 事情により他の部屋に移すことになり、ルーターから遠のいたことで電波が弱くなってしまいました どうにかして電波強度を上げたいと思い、色々調べてみたら、バッファローのWRP-AMG54という無線LANの中継機があるみたいです 今使っている無線LANルーターがI・O DATAのWN-G54/R4という物なのですが、中継機と問題なく使えるでしょうか? 作ってる会社の違いによって使えないなどということはないのでしょうか? ↓ちなみに現在のインターネット接続経路はこんな感じです↓ ADSLモデム-無線LANルーター-パソコン(有線) 【一階】                LPS3                【二階】 有線にする方法として二階に回線を引く工事をしてもらう、PLCを使う、屋外専用LANを使って繋ぐ などがありますが、どれも高校生の自分にできることではないと思うので・・・ てっとり早く中継機を買ってしまえば済む話だと思うのです どうかご回答の方をお願い致します・・・m(_ _)m

  • 無線LANの電波が弱い

    無線LANの電波が弱い 家庭用に無線LANを導入しましたが、木造3階建てで無線LANルーターが構造的に1階に設置してある為3階にまで届くことは届くのですが、電波が弱く場所によっては、ネットがつながらない時があります。 バッファローの無線LAN中継器(WRP-AMG54)を購入予定していますが、NTT製品ルーターに設定して使えるのでしょうか? どの位までつながるのしょうか?設定されたことのある方又はおわかりの方よろしくお願いします。  ・無線LANルーター NTT RT-200NE+SC-32NE ・PC PC FMV-BIBLO NFG50 無線LAN内蔵

  • 無線LANカードについて質問                     

    無線LANカードについて質問                                 PR-S300NEをNTTからレンタルをしてインターネットをしているのですが、このルーターに合うLANカードがNTTからのレンタルしかないそうなんです。そこで質問なんですが、どなたかSC-32NE使って居られる方電波強度を教えていただきたのですが。ちなみに2階にルーターを置いてパソコン使用は1階です。    

  • 無線LANの中継機の設定

    次のような場合の無線LANの設定方法をなるべくわかりやすく教えてください。無線LAN親機は、NTT製webcaster6400mを使って、デスクトップパソコン(winme)とLANケーブルで接続しています。その親機とは、2個の無線LANカード(webcaster FT-STC-Na/8)で2台のノートパソコン(win xp)と無線LANを構築しています。親機は2階にあり、他の2台は1階で使っていますが、電波状態が悪いので中継機(BUFFALO WRP-AMG54)を購入しました。その設定方法がマニュアルではどうもわからないのです。まず最初に何をしなければならないのか。親機と中継機をLANケーブルで接続して何かするのか、それともデスクトップパソコンと接続するのか。子機側ノートパソコンとはどのように接続するのか。教えてくださいよろしくお願いします。

  • 無線LAN中継機と他社の無線LANルータは繋げますか?

    無線LAN中継機WRP-AMG54を購入したのですが、親機となる無線LANルータとの接続の仕方がどうにもわかりません。親機の無線LANルータが他社の製品なので繋げないんでしょうか? ちなみに、使用している無線LANルータはPLANEX社のMZK-W300NAGです。 繋げられるのであれば、繋ぎ方も教えてもらえると非常に助かります。 回答の方をよろしくお願いします。

  • 無線LAN 中継機

    無線LANの中継機を購入したいと思うのですがおススメはどの機種でしょうか? ちなみに1階2階の対角線の部屋にパソコンがあります。

  • 無線LANを部屋を跨いだ際での使用について

    現在、Bフレッツ+ひかり電話のため、ルーターをRT-200E、 無線LANカードをSC-32NEで使用しています。 隣の部屋程度ではいいのですが、パソコンを母屋の二階の部屋や 居間で使用すると、時々ネットに繋がらなくなってしまうことが あります。 電波の状況も「非常に弱い」と表示されます。 恐らくですが、現在の部屋の間取りが元々の母屋に増築をした 状態となっており、更に、ルーター設置場所が増築の部屋に なっているせいだと勝手に思っています。 つまり、建屋が違う部屋へ電波を飛ばすようなものです。 いずれにせよ、パソコンライフを母屋の居間や二階でもできる ようにしたいと考えています。 何か対処があれば、何卒御教授頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 無線LANの中継について

    一階に無線ルータを置いて二階で無線LANカードで 接続が出来ている環境で三階でも接続したいのですが 電波が届かないので一階の無線ルータのLANポートから 二階へLANケーブルを張ってアクセスポイントを購入して接続したする場合、 アクセスポイントだけ購入すれば今使っている無線カードで併用出来ますか? もし出来た場合、1階と3階では接続時PC(LANカード等)の何か切り替え作業等が必要ですか? それとこの場合2階での接続はルータ・アクセスポイントどちらの 接続になるのでしょうか よろしくお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの中継もしくはアクセスポイント追加について教えてください

    現在 フレッツ光でルーター&無線カードなどをレンタルしています。 マンションの中央に機器(無線ルーター本体)が設置してあります。そこから有線でリビングにLAN配線しています。 現在リビングでPCを無線接続していますが、電波が弱いときがあり良く途切れます。そこで下記の方法を素人が考えましたが可能でしょうか? 1)機器とリビングの間にWRP-AMG54など中継機を置く? 2)リビングに配線してある有線LANにWLA2-G54Cなどのアクセスポイントを追加する? 可能でしょうか?

  • 無線LAN

    NTTよりひかり電話対応ルーターPR-200NEに無線LANカードSC-32NEをさして無線LANを利用してくださいと支給されました。 パソコンにバッファローの無線LANアダプタWLI-U2-AMG54HPを接続しましたが、インターネットに接続しません。 説明書とおりインストールして、ドライバは認識しています。 何か設定が抜けていてインターネットにつながらないのでしょうか? チェックするポイントはどこだか教えてください。 よろしくお願いします。