• ベストアンサー

海外で使えるのでしょうか?

hidepuriの回答

  • hidepuri
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.1

いま留学していますが、このノートPCの無線LANは普通に使えています。PC教師に聞きましたが一般的には使えるとのことです。あと高電圧対応アダプターは今使ってるあなたのACアダプターにInput 100~240Vと書かれていれば必要ありません。普通は対応しています。

hesopika
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます! よかった!普通に使えるのですね!安心しました! ところで、このアダプターは100~240Vと表記されていました、 何かで読んだ話によると、アダプターからコンセントまでのケーブルが 100~240Vに対応していないから危険、と書いてあったような 気がするのですが、実際はどうなのでしょう? また、万が一の場合、PCグッツ(変換アダプターや、チェッカー等)は海外でも買えるのでしょうか??

関連するQ&A

  • 海外モデムは、必要かな?

    来年、ニュージーランドに1年ほどいく予定なのですが、今使用しているノートPC持って行こうと思っています。 向こうでインターネットする際、必要なものを調べたところ 1.電源コンセント変換アダプター 2.モジュラ-ジャック変換アダプタ- 3.高電圧対応ケーブル など、大体わかったのですが、やはり海外対応モデムは必要でしょうか? PCは、NECのLaVie N LN500/4Dです。 なんでも、内蔵モデムは海外の認可を受けてないとだめだとか・・・ PCによっては認可を受けてる機種もあるみたいですよね? 海外での使用に詳しい方、よろしく、お願いします。 また、他に必要な物があったら、アドバイスおねがいします。

  • 電気にくわしい方にお聞きします。

    海外で電気製品を使う場合ですが、100~240V対応の機器なら、変圧器は必要なく、各国のアダプタがあればいいんですよね。こういう場合、どうなのでしょう。 ホテルの部屋にコンセントが一つしかないとします。すべて海外対応のシェーバー、モバイルPC、デジカメ充電器などを同時に使いたい時、日本でよく売っている三つ口のコンセントタップを、一つしかないコンセントにアダプタを介して差して利用することはできますか。 よろしくお願いします。

  • 海外でパソコンの電源が入らない

    現在イギリスに留学中です。富士通のLIFEBOOK UH Seriesについてです。昨夜パソコンを使い、シャットダウンしないまま閉じ、充電をするためにコンセントに繋いでおきました。今朝使おうと思うと、電源が入らず、どのキーボードを押しても反応しません。試しに充電機器を取り外し電源を入れようとしましたが、うまくいきませんでした。ACアダプタは海外の電圧対応なので問題はそこではないと思うのですが、ノートパソコン本体も2020年に購入したばかりで経年劣化だとは思えません。 どうしたら良いか教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 海外でパソコンは使える?

    モバイルPC、富士通のLOOXT50Sを持っています。今夏の海外旅行に持っていこうと思っていますが、電圧の問題は大丈夫ですか? PCに付属のACアダプタは100~240Vと書いてあります。アダプタからコンセントまでのケーブルには、6A125Vと書かれています。

  • 海外でPCを使う際の電圧について

    近々海外へ行くのですが、ノートPCを持っていこうと考えています。行き先の国の電圧は230Vです。PCのACアダプターはINPUT100~240Vとなっていたのでこのまま使えるかと思っていたのですが、ACアダプタから先のコンセントの部分までの延長ケーブルがACアダプターとは別になっていてこの部分は125Vとなっていました。この場合、変圧器を通してから使用することになるのでしょうか? また、海外で使用する際電圧以外で注意する点はありますか?電圧さえ注意すれば壊れるようなことはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外でのコンセント変換プラグの使い方

    海外のホテルでの電源コンセント利用について質問させてください。 コンセント形状が違う場合に変換プラグを使うと思いますが、変換プラグを延長コードに差して使い、電子機器をそのまま延長コードに差した場合、普通に使えるのでしょうか? もちろん電子機器の電圧は対応しているものとしてです。 海外で複数の機器を利用したいので、そうした使い方に問題があるのかが判断つきません。 ご指導いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 海外で、日本の電気製品を使う時

    海外旅行に初めていきます。 海外で、ビデオカメラやデジカメを持っていく予定です。 現地で充電する為にコンセントの変換アダプターというモノを購入しました。 単純に、この変換プラグを使えば、日本仕様の電化製品が使える様ですが、1つ気になる事があります。それは変換プラグの注意書きに「電圧の変換は出来ませんので別に変圧器をを購入ください」と書いてあります。 私は単純に海外のコンセントに変換プラグを付けて、そこに直接デジカメ等の機器をつなげばいいだけと思っていましたが、変圧器がないと日本製の機器は、つなげないんですか?

  • 海外でノートPCを使用するときコンセントを240v対応に変えないとだめですか

    海外(電気220Vの国です)でノートPC(シャープ製)を使うのにACアダプターからコンセントまでの線を240V対応に変えないと火災が起こると購入時に言われました。現在、変えずに使っているのですが、ACアダプターがかなり高温になります。このまま使っていても大丈夫でしょうか?こちらでは、探したのですが売っていませんでした。日本で買うとしたら何という製品を買えばいいですか?教えてください

  • PCを海外で使いたいのですが。。。

    こんにちは。パソコン音痴ですので、回答お願いします。 現在、ブラジル在住でブラジルのプロバイダーと契約してモデムでPCを使っています。 今回イギリスへ短期滞在することになりましたが、今使用しているPCは、イギリスに持っていって使用できますか? よく日本からPCを持ち込んで海外で使っている人がいるようですが。。。。 ACアダプターは100-240V対応なので、電圧は問題ないと思うのですが、プロバイダーのことがよく分かりません。 現地のプロバイダーと再契約しなければ使えないのでしょうか?それには ブラジルのプロバイダーは解約しなければなりませんか? 何卒よろしくお願いします。

  • 海外旅行での家電充電

    宜しく御願い致します。 コンセントの形状が異なるのでマルチタイプのアダプターを 購入して持参するつもりですが、 電圧は大丈夫でしょうか? ※アダプターには変圧機能は有りませんと記載されております。 皆さんデジカメの充電等コンセントアダプターをつけて普通に行って おられる様ですが、 ノートPCの充電等も大丈夫でしょうか? 電圧の違いで壊れたりしませんか?