• ベストアンサー

子供の癖って何か心に問題があるんでしょうか?

小学3年生の子供がいるんですが、保育園の時から問題児で、噛み付きなどもあり、小学生になってからは落ち着いてきましたが・・・。 すごく変な癖があるんです。 目をパチパチさせたり口でパコパコ音を出したり・・・とにかくすごく目障り、耳障りな癖なんです。学校の先生はあまり癖の事を注意すると よけい気にしてひどくなると思うので、厳しく注意する必要はない、との事ですが・・・。この間、旦那の姉に、「どうして変な癖ばかりあるの?この子と遊んだらうちの子が変な事ばっかりまねしちゃって困るんだけど、どうにかならないの?」と、顔の癖とは関係ない?しつけの事もさんざん言われました。やっぱり嫌な子と見られるのでしょうか?

noname#122563
noname#122563

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.3

いくつかの問題が複合していると思います。 ・お子さんの癖は、もっと深いところに重大な問題があるのではないかと疑いがあり、お子さんのために心配である<=その可能性はあると思います。お子さんの心のケア専門のお医者さんに掛かられた方がいいと思います ・お子さんの癖が将来まで残り、ヘンな人になるのではないか<=可能性は少ないと思います。子供らしい癖だと思いますよ。 ・お子さんの癖が耳障りでイライラする<=確かにどうしようもなくそれはあると思います。 ・お子さんの癖がお義姉さんのお子さんにうつって厳しく叱られたのであなたがショゲている<=お義姉さんもちょっと必要以上にキツい気がします。お義姉さんとあなたの人間関係の問題をお子さんの癖にかこつけて言われている気もします。それでお子さんにキツく当たってしまったらお子さんが気の毒な機もします。 まとめると ・素人で悩むのではなく、専門医に受診させる ・お子さんにきつく当たるとより深刻な心の病を生むことは確かなので、それはやめる ・人(お義姉さん)の言うことはあまり深刻に気にしない ・あなたがお子さんの癖をうるさく感じるのは一個の人間として当たり前なので「ママがうるさくて気が散っちゃうから、それやめてもらっていいかな。他の人もxxくんがきらいになっちゃうから、やめた方がいいと思うよ」と普通に注意する というのはどうでしょうか。 お母さんの気にしすぎや、お母さんとそのお義姉さんとのピリピリした人間関係が、お子さんの心に影響を与えているかもしれません。 であればノンビリしたほうがいいと思いますよ。 さて、話は変わります。 OKWaveというサービスを利用させてもらうと思うのですが、質問者の方はパソコンを持っていて、ネットに接続することができる、世界でもトップレベルの知性と経済力の持ち主なのに、自分で検索するというくせがないんですね。 (1)Aという質問をする (2)それに対して親切な人がBという答えをする ここまではまあ、親切な人が好意でやっていることなのでいいんですが (3)それに対して、質問した人は「xxとはなんですか」と聞き返す というのはちょっと「甘え」だと思います。 厳しいことをいうようですが、親御さんがそういう態度だとお子さんを厳しくしつけるのも難しいし、しつける資格も問われると思いますよ。 「チック症」という言葉の意味は、検索するとあっという間に見つかります。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rls=ig&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%97%87&spell=1

noname#122563
質問者

お礼

心のこもったアドバイス感謝しています。 子供の事だけでなく私の事も真剣に考えてもらえてありがたいです。 「チック症」の言葉の意味も調べてみました。 やっぱり専門医に掛かろうと思い、今は専門の病院を探しています。 「子供の事を本当に思うなら、ジッとしてちゃいけない!」と背中をおしてもらったような気持ちです。 うまく伝える事ができないんですが、本当に感謝しています、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.2

意識してやっているわけでなく、癖でついついやってしまうのであれば、すぐには治らないでしょうね。 その癖を自覚するようになって、周りの友達からその癖を変だと思われている、と知れば、意識して治っていくんじゃないですかね。 また、その変な癖を真似る子も、躾がなっていないと思うんですけど(笑) まったく無責任な回答ですみません。

noname#122563
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もすぐには・・・と思います。 だんだん治ってくれることを願いつつ、いろいろ調べつつって感じですね。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

チック症かもしれませんね。

noname#122563
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ちなみにチック症とは? 無知ですみません。 いろいろ調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 子供の癖

    3歳5ヶ月になる娘がいます。鼻をほじるくせが直りません・・・。生まれて数ヶ月の時から私は耳垢や鼻垢が気になり暇さえあればやっていました。そのせいなのかはわかりませんが保育園で友達の真似をしていたかもしれません。今は保育園には行ってなく家にいて弟が生まれたので寂しい思いもしているかもしれませんが、口うるさくいっても治るどころかだんだんひどくなっているように思えます。近頃ではわたしがおこるのでかくれてやっています。まだ取ったハナクソを(汚くてすいません)私に見せてっティッシュで取るのでいいですが、それを口に持っていくような気がして気が気じゃありません。育児本に癖を直すようにしつこくいうのは余計ストレスになる・・・と書いてあったのですがわたしが怒ったりすることでそれが余計にひどくさせているのでしょうか??このまま治らないんじゃないかと心配ですどうしたらいいでしょうか?  

  • 子供の変わったクセ。。。何処で見てもらったらイイ?

    小学4年の長男のクセが気になります。あごを動かすのです。特に気持ちにプレッシャーのある時によく動かしている様に見受けられます。ひどい時は、見るとしょっちゅうしていたり・・・。やりだしたのは、3年生の頃。それまで爪噛みをしていて、治そうとして気が付いた時に注意していたら、それからしばらくしてあごを動かすようになってしまった様に思っています。心になんらかの負担を抱えているからこうゆう行動に現れるように思うのですが?きっと周りの大人も子供も、息子のクセに気付いていて変だな?と感じていると思います。友達から「なんでそんな事するの?」と聞かれ、本人が「クセやな」と答えていました。今、負担に感じている事を取り除いてやらないと、このクセは治らないのでしょうか?また、何処かで(病院など)見てもらった方が良いのでしょうか?もし見てもらうとしたら、何科に見てもらうのでしょうか?

  • 子供の癖を直したい(目をぎゅっとつぶる)

    2歳3ヶ月の女の子の母親です。 少し前から子供が頻繁に、目をぎゅっとつぶる様な変な癖をし出しました。その前は、やたらに目の周りを掻くと言うか、おでこの辺りを触るのが癖でした。結構なクセ毛なので、髪の毛が顔に掛かるのが気持ち悪いような感じがしたので、邪魔にならないように括ってはいるのですが、後れ毛がどうしても顔に掛かるらしく、それを払いのけるのが癖になってしまったようです。しつこく注意してそれは直ったのですが、今度は、先程も述べたような、目の癖が出始めました。私がドライアイで目が良く乾いて痛くなるので、たまにぎゅーッとつぶっていたのを真似し始めたのが切っ掛けだと思うのですが、最近は私も気を付けて娘の前ではしていません。 見た目に格好悪く、見ていて余り気持ちの良い癖ではないので、何とか止めさせたいのですがどうすれば良いでしょうか?これも根気良く注意し続けていけばいつか直してくれるのでしょうか?今日姑に『何なのそれ?』と言われて、へこみました。 どなたか、良きアドバイスを御願い致します。

  • ツメを噛む癖をやめさせるには?

    5歳と2歳の娘がいるのですが、上の子がいつのまにかツメを噛む癖がついてから、下の子も真似をするように噛むようになり、かなりの深づめです。 やめさせたく、何度か注意してもうしないと約束はするのですが、なかなかやめられず困ってます。うまくツメを噛む癖をやめさせる方法はありませんか?

  • 子供についたバイオリンの悪い癖って直せますか?

     7才の男の子ですが、3才半からメソードにてバイオリンを習いはじめました。最初の先生との相性がどうしても合わずに半年休んで、違う先生に教わることとなって1年半がたちますが、3才の頃の癖が直らず悩んでいます。  バイオリンは下がり気味だし、弓の持ち方が悪いせいか,弦にピッタリ当らず,音が汚いのです。向き・不向きもあるのだうし、いっそやめてしまいたいのですが、本人はとてもバイオリンが大好きで毎日2時間近く練習しています。その都度、姿勢等を気をつけてするようにいうのですが・・・・。(好きの横好きとは、正にこのことか・・・)  新しい先生も,最初はよく注意してくださったのですが、最近は諦めてしまったようで言ってくれなくなってしまいました。(最初よりは少しはよくなったのですが)  今度、一緒に習っている子が、コンサートで1番前で弾くことになり、自分が1番後ろにされたことにひどく傷ついているようです。実力なので仕方のないことなのですが、もっと練習して上手くなると、いっているのですが、この癖は直らないのでしょうか?曲はいろいろと弾けるようにはなっているのですが、音がとれていなくても平気だったりと、音楽的才能も無いようです。(メソードでは才能は育てるものというのですが・・・)  学校から帰ってから2時間練習すると友達とも遊ぶ時間も無く、私もずっと付き合っているのですが、他にもいろいろやらせてあげたいのですが、時間がありません。これ以上の練習でたとえ今より上手くなったとして、何か残るものはあるのでしょうか?他に子の子にあったものを探してあげたほうのが良いのではないかと 悩んでいます。  

  • 子供の癖で・・

    6歳の娘の事なのですが、テレビを見ている時やゴロゴロしている時など、すぐ手や物をを口に入れたりします。絵を書いているときにテレビを見れば、鉛筆かんだり、他にはパーカーとかの紐を口に入れてみたりと、とにかくすぐに口に物を持っていきます・・。こちらも気になるので注意するのですが、その時だけです。 どうやら保育園のお昼寝の時も爪や布団の端っこを噛んでいるようです。家で寝る時は噛んだりしないのですが。 やはり、よく言うように欲求不満なのでしょうか? そして私はどうしてやれば良いのでしょうか?

  • 子供が悪口を言われ悲しんでいるときの対応

    6歳の保育園児の男の子のことです。 うちの子は鼻をほじるクセがあり、時々それを口にすることもあります。 保育園で多分それをやってしまったのでしょう。最近、みんなに「鼻くそじいさん」と呼ばれて、悲しいこと、ひとりぼっちだとか、嫌われているとか口にします。 親としては、その悪口が容姿の悪口ではなく、鼻をほるという、決していいことではないクセなので仕方ないのかとも思います。まずはそれを直してやるのが親の役目かと。 ただ、こどもに「あなたがいけないのよ」とは言えません。本人もやめたいのだけど、どうしてもやってしまうことがあるとよく自分のことがわかっているからです。 親はどうこの子に答えてやればいいでしょうか?先生に話した方がいいでしょうか? 保育園に行きたがらないことはないですが、ひとりで遊びたいと言っています。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 集合住宅での子供のしつけ

    室内で小さな子供を走らないようにする場合 そのしつけには限界がありますか? 保育園の先生が走る子を注意した場合 1回で聞く子供と、何度行っても聞かない子供がいる と言っていたように、ダメな子はお母さんがつかれますか?

  • 子供の偏食、吐きぐせ

    4歳の男の子です。 小さい時から食事にクセがあります。 幼児期には物によりますが食べ物を飲み込まずに噛んでは出していました。(エキスのみ摂取?) 保健所の育児相談では食べ物を切る際に小さくするなどして 様子を見ましょうと言われておりました。 原因は離乳食時期に「カミカミ」はよく言うが「ごっくん」をよく言わなかったのでは?と言われました。 だんだんと食べ物に嗜好が出てきて、苦手な物を口に入れると 吐きもどすようになりました。 口の中に入っているものだけでなく、「おうぇ~」と吐きもどすのです。 苦手なものも吐く度に増えてしまうのです。 「僕、これは吐いちゃうの。だから食べれないの」と決めつけてしまうのです。 保育園に行っているのですが給食の時間は先生がついてくださり声をかけつつ、なんとか頑張っているようなのですが、何日かに一度は必ず吐いてしまいます。理解ある保育園ですので先生方も協力的で心を砕いてくださっているのですが、同じテーブルに座るクラスの子供たちの中には「もらい吐き」する子も過去にはいたようで、「○○クンは吐くから…」と子供の中でも言われているようなのです。 小学校に上がる時にそれだと何かと本人も苦労することになると思うし、この先も食事を楽しめないなんて栄養が偏ってしまいます。 このような場合、相談できる機関はどこになるのでしょうか? 保健所の育児相談では、そのような事例が無く、様子を見るようにと言われ言葉がわかるようになれば言い聞かせれば治るかも…というような結論でした。 保育園でも家庭でも いろいろこころみているのですが、成果はあまり上がっていません。 専門的にみてもらうとどうなのか? ぜんそく以外に体の欠陥は見受けられないし…。 かかるなら小児科なのか心療内科なのか…? どなたかこのような事例をご存じの方、 どこに相談、診察に行けばいいのかわかる方がいらしたら お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の変な癖について・・・

    二歳の娘の変な癖についてです・・・ 一歳を過ぎてくらいから、椅子の背もたれの棒に股を挟んで股間を何度も押し当てる癖がはじまりました。それは椅子だけではなく、ベビーカー、チャイルドシート、ショッピングカートのベルトでも股に挟めるものであればなんでもします。本人はきっとそれをすると、おちつくのでしょう。眠たいときにもします。保育士さんに相談したりもしましたが、長い目でみてあげて、と。私としては、やめさせられるものなら今すぐにでもやめさせたい癖です。女の子ですし強く股間を押し当てて病気になりはしないか?とか、外出先でもするので人の目が気になりますし、何より、本当になおるのか!心配です。催眠療法?小児針?素人の私にはどうすればいいのか、全く見当もつきません。あと、もし相談するとしたら、小児科?精神科?神経科?それとも専門の先生がおられるなら是非教えてください!