• 締切済み

アダ被について

ここで聞く質問ではないと思いますが、ご存知でしたら教えてください。 「アダ被」を見て勉強していました。 最近、対策ソフトの解説などあまり更新されてないみたいですがどうしてなんでしょうか。 先方の都合だから、と言えばそれまでだと思いますが気になっていました。

みんなの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

1番さんの回答とは相反する内容になりますが… >(1)一つには、最近、特に目新しいウイルスやスパイウェアなど(世間を極端に大きく騒がすような・・・)が出回っていないこと。 実際には全く逆であることは質問者さんにもお分かりになる筈です。このカテゴリに寄せられる質問の多くは、WinFixerやWinAntivirus辺りを源流とするインチキセキュリティソフト感染に関するものです。そういった感染は新聞の社会面などで取り上げられる程ではないにしろ、一つのトレンドとなっていることは疑う余地がありません。非常に種類が多く、次々と新しいものが出現しているために、ここで一問一答式に解決策を提示するだけでは十分な対処が出来ない、そういう代物です。 そういう対処の難しい事例が増えているために、higaitaisaku.comに寄せられる質問はとどまるところを知らない一方、回答者さんの数はそれに十分余裕を持って対応出来るほど多くはないのが現状です。したがって、新しい事例をリアルタイムに解析し、対処していくことで手一杯で、それをサイトコンテンツに反映させるだけの余裕もないのかも知れません。 また、次々と新種が現れるために、改定を繰り返しても現状に追いついていくのが難しいという可能性もあるかと思います。 一方で、これまで有用とされてきたAd-AwareやSpybot-S&Dが、最近バージョンアップされたことで、動作上の不具合が目立ったり、逆に昨今の深刻な感染に対しての効果がそれほど見出せていない、という事情もあるように思います。SUPERAntiSpywareやMalwarebytes' Anti-Malware辺りがそれに取って代わるものになる可能性も出て来ましたが…それでも動作の安定性や対応種などの点で、以前のAd-AwareやSpybot-S&Dがそうであったような『常用するのにふさわしい対策ソフト』としてはまだまだ、という感じなのかも知れません。 今のスパイウェア事情をきちんと知り、勉強したいのであれば、また、higaitaisaku.comで活躍される諸氏の最新の研究成果を知りたいというのであれば『コンテンツが改定されないから勉強できない』というのではなく、質問掲示板やフォーラムで行われている質疑応答を生きた教材として勉強されるべき、ではないでしょうか。

noname#68154
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答者さんが足りなくて困っているようですね。 あれだけ細かく分析してたら人材も限られるだろうし、時間もかかりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25685Mhz
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.2

たぶん、そのサイトは駆除専門サイトだからではないですか。

noname#68154
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 >>最近、対策ソフトの解説などあまり更新されてないみたいですがどうしてなんでしょうか。 これは、ウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトのことを指しているのでしょうか? (1)一つには、最近、特に目新しいウイルスやスパイウェアなど(世間を極端に大きく騒がすような・・・)が出回っていないこと。 (2)次に、各ソフトでも、「自動更新」してくれるものもあれば、自分で「定期的に」更新をしなければならないもの等、色々あります。 ですから、あなたも「更新の通知」がないから、と、言って、そのままにしておいては「いけません」。 Windows Update などは、やはり、時々にサイトを開いて、「更新の有無」を確かめる必要があります。 ウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトにしても、同じことが言えます。

noname#68154
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 え~と、アダ被で分かると思いましたが省略してごめんなさい。 http://www.higaitaisaku.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが理解できません。

    メールとインターネットを見るくらいしかやったことがありませんでした。 ダウンロードなんてやったこともなかったし、専門用語なんて全く知らなかったんです。でも最近自分の中で「パソコンをもっと使えるようになりたい。」「詳しくなりたい」「勉強したい」って思いだして、このカテゴリーをよく見るようになり、いくつか質問もさせていただきました。お陰様でAd-Awareなどスパイウェア除去ツールも入れることができました。ですが、アダ被を見てもチンプンカンプンで、ツールを入れることはなんとかできたのですが、意味は全くわかっていません。理解もできません。いろんな初心者向けのサイトも見ていますが、そこの内容とアダ被の内容はレベルが違いすぎます。 どうしてもパソコンの覚え方がわかりません。身につきません。書いてあるとうりにやっているだけなので、理解ができません。自分はバカなんじゃないかとも思ってしまいます。どういう順序で勉強すればいいのか教えてくださいませんか。 勉強できるサイトはありませんか。 皆様どうかよろしくお願いいたします。 

  • おすすめの無料ウイルス対策ソフトを教えて下さい。

    現在ウイルス対策ソフトでAVGを使ってますが、更新が遅いなどとの話を聞き、その他に何か良いものが有るのかと思い質問しました。因みに無料ウイルス対策ソフトでメールに広告が乗らないものとかは有りますか?ご存じの方よろしくお願いします。

  • ウイルスセキュリティ2004 とは

     これまでウイルス対策として SAURCENEXT のウイルスセキュリティ2004 を使って来ましたが、このサイトで時折、ウイルスセキュリティ2004 は駄目だとか、ウイルスセキュリティ2004 から他の対策ソフト○○に乗り換えたとか、中には悪名高い・・・などという表現も見かけます。  これまでのところではとりたてて不都合もなく、同社の指示にしたがって最近SP2のインストールも終え、また新たに更新と継続をしたいと思っているところですが、実際のところこのウイルスセキュリティ2004 はどの程度のものなのでしょうか。なにか不都合な点などがありましたら教えて頂きたいのですか。

  • 初級シスアド試験で最近の過去問、模試対策とかの解説

     初級シスアド試験で最近の過去問を解説付きで掲載しているようなサイトはあるでしょうか。  または、模試対策とかでも良いのですが、必ず解説付きで勉強したいのですが、宜しくお願いします。

  • オススメのウィルス対策ソフトを教えてください

    オススメのウィルス対策ソフトを教えてください。 現在、ウィルス対策ソフトが更新切れしてしまい、少し経ちます。そこで、新たにウィルス対策ソフトを入れたいと思います。 是非オススメのウィルス対策ソフトを教えてください。 探知・除去力が抜群で、金銭的にもそれ程高くないソフトがあれば、一番良いのですが・・ 「値段が安い割りに、効果ある。」ようなソフトを探しています。 多数の希望を言い申し訳ございませんが、是非ご存知の方教えていただければ幸いです。 もう一つ質問させていただきます。 新しいウィルス対策ソフトを入れる際に、ウィルスが入っている可能性もあるので、一度PC内をリカバリーで消して、ウィルス対策ソフトをインストールした方が良いですか? 何卒よろしくお願いします。

  • オフラインPCのウィルスチェック

    インターネットに接続できない場所にデスクトップPCがあり、 フリーのウィルス対策ソフトを入れたいと思っています。 ウィルス対策ソフトは頻繁に新しいウィルスデータを更新しますが、 インターネットに接続できない環境下では、 どのようにデータを更新すればいいのか、その方法や手順を知りたいです。 なにかお勧めのフリーのウィルス対策ソフトがあればそちらもお教えくださればありがたいです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • パソコン関連の用語が解説してあるサイト教えて下さい

     パソコン関連の用語があいうえお順で解説してあるサイトって沢山あると思うのですが普段使わない難しい用語の説明では無く、日常使うような用語が初心者にもわかりやすくできれば詳しく載っているようなお奨めのサイトって無いでしょうか?  あとウイルス対策に関してソフトの種類やそのほか気をつけることなどわかりやすく解説してあるサイトもご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • ウィルス対策のフリーソフトに関して

    早速、質問させて頂きます。 1.ウィルス対策などのフリーソフトは信頼性は高いのでしょうか 2.そもそもフリーソフトの場合、更新などの仕組みはどうなっているのか 3.信頼性の高いフリーソフトご存知の方は、是非ご紹介下さい。 何分、ウィルス対策の方は、あまり詳しく無いものですから、 説明文などが、載っていればダウンロードの際に助かります。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 高機能、日本語、無料で使いやすいソフト

    高機能で使いやすいフリーのウイルス・スパイウェア対策ソフトとファイヤーウォールソフトを探しております。 本来なら、市販品を買うべきなのですが、先方(個人・非商用)から、お金をかけられないといわれ、ウイルス対策はavast、スパイウェア対策はSpyPotを使うことにしました。しかし、ファイヤーウォールソフトを決めかねております。 上記ソフトと相性がよく、日本語で、余分な設定が必要ない都合のよいフリーソフトはないでしょうか。 (ZoneAlarmでは、avast側のアップデートが出来ませんでした。Outpost Firewall FREEでは、相性が悪く、不具合がありました。)

  • 無料ウイルス対策ソフトについて質問です!!!

    最近、avastというウイルス対策ソフトを知ったのですが もし使っている方がいたら、不都合はないか教えていただきますか?

このQ&Aのポイント
  • 兵庫県の高校のソフトボール部で行われた体罰が問題化しました。教員がユニフォームを忘れた女子部員に顎が外れるほどの体罰を行った理由や、体罰を問題にするべきかについて考えます。
  • 体育会系部活動では挨拶代わりに殴るなどの体罰が存在し、統制を取り士気を高めていると言われています。しかし、これが健全かどうかについて疑問があります。
  • 昭和50年代にある強豪野球部の監督が言った「不良になるか野球に打ち込むかぎりぎりの子が可愛い」という言葉を紹介し、体罰の問題が起きた場合の対応について考えます。また、スポーツにおける記録重視の考え方と体罰が結びつく可能性にも言及します。
回答を見る