• ベストアンサー

問題集について

首都大学の都市環境学部に進学したいのですが、 数学の問題集はどれがレベルにあうかで迷っています。 1A2Bについては今は河合塾出版のチョイスをやっています。 あまり難しくないので苦手分野以外はすらすら解けています。 苦手な範囲は反復してやっています。 これから1A2Bの問題集を難しいものを買おうかなやんでいます。 理系のプラチカ(河合)やハイレベル理系数学(河合)を今は考えています。 また3Cは学校で使っている数学3+C 10日あればいい がもうすぐおわりそうで中身もできるので3Cの問題集も悩んでいます。 首都大学のあったレベルでよいものなどあれば教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lokapala
  • ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.1

とにかく問題を解きたいなら、クリアーかメジアンをお勧めしますが、首都大レベルならクリアーで何とかなると思います。メジアンはたまに難しい問題があるので。理解しながら勉強したいなら、チャートですね。数学に自信があるなら青チャート、自信がないなら黄チャートですね。ただ、数IIICなら黄チャートで十分です。

physio14
質問者

お礼

遅くなってすみません。 チャートでこれからやっていきたいとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神戸大理系数学の対策問題集

    神戸大工学部志望です。神戸大学の理系数学対策の勉強法について教えて下さい。 現在自分は、 (1)黄チャート→チョイス新標準問題集→理系数学の良問プラチカ→過去問 (2)基礎問題精講→チョイス新標準問題集→理系数学の良問プラチカ→過去問 上の(1)、(2)のどちらかで使用問題集を考えています。神大はセンターも大きいのでまず基礎~標準の総ざらいの段階で黄チャートか基礎問題精講かで迷っています。神大の難問対策はチョイスのB問題やプラチカに任せます。(1)、(2)のどちらが良いでしょうか?また変更すべき点があれば教えて下さい。 因みに大阪市立大学工学部も考えています。あと、神大は数学が標準的であるとは聞きますがプラチカで神大にもし不足するのであればオススメの問題集を教えて下さい。 ご回答宜しくお願いします。

  • 数学の問題集について。

    数学の問題集で、ワンランク上の実践的な問題集でおすすめなのはどれですか? 今悩んでるのが、プラチカ,やさしい理系数学,ハイレベル精選問題演習です。 ほかになにかあったら教えてください!

  • 数学で次に使うべき問題集

    今年、東大理Iの受験を考えています。 現在、数学で「1対1対応」(1A2B3C)のすべての例題と、東大で頻出分野の演習題(3C、A、B、整数など)を終え、復習しています。 この次に使う問題集として「やさしい理系数学」または「ハイレベル理系数学」の次に「東大理系数学25ヵ年」をやろうと考えています。 そこで質問なんですが、数学で高得点を狙いたい場合、「やさしい理系数学」と「ハイレベル理系数学」のどちらを使うと良いでしょうか。 理由も回答していただけるとありがたいです。

  • 数学の学習プランで質問です

    今東大理一志望の高1のものです。最近まで赤チャートをやってたのですが 総合演習Bで完全につんで別のものも使おうと思っています そこでいまこんな感じのプランを考えているのですがどうでしょう? だいたい今の数学の偏差値は進研で75 河合で65ぐらいです。 1、赤チャートの例題練習問題 2 赤チャートの総合演習A 3 (IA IIB IIIC それぞれ終わったごとに)チョイス (問題A、B両方) 4 (IA、IIB終わったら)理系プラチカ 5 (IIIC終わったら)同じく理系プラチカ 6 やさ理 素早い回答お願いします!!

  • 数学が苦手…

    今年、高3の受験生です。 私は大阪大学基礎工学部を目指しているのですが、 理系なのに数学が苦手で到底合格ラインには届いていません。 夏休みになんとか数IAIIBを克服したいです! 今もっている問題集は理系プラチカで、 これを一通りマスターしたらやさしい理系数学をやろうと考えています。 この2冊だけでは少ないでしょうか? また、やさしい理系数学は難易度が高めと聞きますが、 プラチカの次にやるにはレベルを一気に上げすぎでしょうか?

  • 私立文系数学の問題集選び

    教科書と黄チャートの例題を一通り終えた後、私立文系数学(MARCHレベル)校の数学の問題集で、最後の1,2ヶ月の仕上げで過去問以外に何がオススメですか?次のようなことを考えています。チョイス、文系プラチカなど。チョイスと文系プラチカはチョイスのほうが簡単なのでしょうか?

  • 大学受験における問題集についての質問です。

    私は理系高2です。 黄色チャートを一通り終わらせたのでもうワンランク上の問題集を買おうと思います。 そこで、理系数学の良問プラチカ―数学I・A・II・Bと文系数学の良問プラチカ―数学I・A・II・Bのどちらかを買おうと思ったのですが、どっちが好ましいでしょうか? また、もっと黄色チャートを深めるべきか、ほかにやったほうが良い問題集があるなら教えてください! 第一志望は東大理1で、数学偏差値は駿台模試で60です。

  • 京都大学目指してます。

    京都大学目指してます。 数学について質問なんですが、 青チャートを終えて次に取り組む問題集って何がいいですか? 一応僕は、 東京出版の一対一対応か、 河合塾の理系数学の良問プラチカ または、河合塾のやさしい理系数学(これは難しすぎですかね??) を考えています。 よろしくお願いします。

  • 数学の演習型参考書について…

    浪人して医学部を目指しているものなのですが… 河合出版の理系数学のプラチカとやさしい理系数学の レベルの違いや特徴的な点など知っておられる方がおられましたら 教えてくださいm(__)m よろしくお願いします

  • 北大文系数学

    北大文系数学は、 河合出版のチョイス新標準問題集B問題と総合演習+青チャートなどで類題を解く で対応可能でしょうか。 この二ヶ月でやり切る参考書で悩んでいます。 B問題と総合演習はIAIIBで300題程あります。 何故A問題をやらないのかというと、夏休みにこのレベルの網羅系は終えているからです。 出来るだけ英語に時間をかけたいので、プラチカなどは避けたいのですが… 不明な点があれば補足します。 よろしくお願いいたします