- ベストアンサー
水槽にわく生き物
こんにちは。 先日、90cmの水槽に水(数日放置後)と砂利、ホームセンターで購入した水草(カナダモ)をセットしました。 それから数日経ったころ、どうもミジンコらしき生物がピンピンっと水中を泳ぎまわっていて、さらに数日後には巻貝らしき生物が出現し、さらに増えていきました。 ここで疑問なのですが、これらの生き物はどうやって発生したのでしょうか。 (1) 空気中に卵なり生き物の原型となるものが浮遊していて、水槽に着水した。 (2) 砂利、カナダモに卵が付着していた。 (3) 水道水に卵がまぎれていた。 (4) その他 素人目で考えたのがこれらのですが、どうなっているのでしょうか。 お教えいただけると助かります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
砂利とカナダモに卵が付着してたんでしょうね ただ、ミジンコは何も無いような屋外のバケツの中でも発生する事が有るので、私も不思議でなりません 水槽用の砂利は川砂利が殆んどですので、卵なり微生物なりが居ても不思議ではないでしょう
その他の回答 (5)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.5です。 一部、訂正します。スミマセン。 > (4) その他 誤・観賞魚店の水草水槽中に浮遊している卵や幼体が混ざってくることも良くある。 正・観賞魚店の水草水槽中に浮遊している卵や幼体が、水草の入っていた袋の水に混ざってくることも良くある。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
ケンミジンコとスネールですね。 観賞魚水槽では、しょっちゅうあることです。 観賞魚飼育は、魚やエビ以外の、微生物たちを飼育することです。 ・濾過細菌類がアンモニアや亜硝酸などの有機物を分解してくれます。 ・ミミズ類が、アンモニアや亜硝酸などの有機物の分解後のヘドロ(カス)を食べて、水草の肥料を作ってくれます。 ・飼育数ヵ月後のケンミジンコやミミズ、スネールの大量発生は、飼育水が急に汚れたサインになります。(濾過器のチェック!) 微生物たちと上手く付き合うことが出来れば、立派なアクアリスト。 ケンミジンコもスネールも、卵や幼体は乾燥に強くありません。 > (1) 空気中に卵なり生き物の原型となるものが浮遊していて、水槽に着水した。 ・空気中→ない。 > (2) 砂利、カナダモに卵が付着していた。 ・砂利→ない。ただし、水分のあるソイルならばケンミジンコが沸く可能性は多少ある。 ・水草→大当たり。 > (3) 水道水に卵がまぎれていた。 ・水道水→塩素により動物性の卵や幼体は死滅する。 ・植物性の微生物は微量なら水道水から水槽へ進入することはある。 > (4) その他 ・観賞魚店の水草水槽中に浮遊している卵や幼体が混ざってくることも良くある。 魚もいれずに、ほって置くとボウフラやヤゴも沸くことがあります。。。。ニヤ。
お礼
実は、魚目的ではなく、水草、ミジンコ、巻貝の変化を見ようと思っている水槽です。 先に魚を入れようとしたところ、ミジンコ、巻貝がわいたので、魚を入れずに観察してみたら1年半後に水質が悪化し全滅したため、再度のチャレンジというわけです。 ろ過器なしです。 自然です。 たったこのサイズで生態系できないかと楽しんでいるのです。 回答ありがとうございます。
- riyoma
- ベストアンサー率48% (105/215)
No.3です。 ごめんなさい、そういえば乾燥ミジンコの中に耐久卵があることがありました。でも水槽のそばに乾燥ミジンコがないなら、それが風に乗ってやってくる可能性は低いと思いますよ。 なお、貝の卵には耐久卵がないはずです。ミジンコやワムシ類のような水が干上がる可能性が高い場所に、生きている生物に限定されるようです。砂漠で生きている生物の中に同じような能力を持っているものがいます。
- riyoma
- ベストアンサー率48% (105/215)
>1) 空気中に卵なり生き物の原型となるものが浮遊していて、水槽に着水した。 それはありません。あれば学会に発表できます。 >(2) 砂利、カナダモに卵が付着していた。 別の水槽から持ってきた砂利なら可能性はありますが、買ってきたものならありえません。カナダモの可能性が濃厚です。 >(3) 水道水に卵がまぎれていた。 塩素濃度が高いので普通は無理です。 >(4) その他 ごめんなさい、思いつきません。 巻貝やミジンコは水草についてきたものです。 巻貝は水槽のガラスのコケや汚れを食べてくれるので、それなりに良い奴です。その水槽になにを入れて飼うつもりなのかわかりませんが、エビやメダカとは相性が良いです。もっと大きい魚だと餌にしちゃうでしょうね。ミジンコは魚を水槽に入れたら、餌にされて終了です。
お礼
やはり、水草、砂利でしょうね。 なにかしら別の予想が出てくると面白いですよね。 他にも思いついたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
ミジンコその他の水中微生物の卵は乾燥に強いのです 乾燥したものが風に乗って飛んできて水のあるところに落ちると孵化するのです (1) 空気中に卵なり生き物の原型となるものが浮遊していて、水槽に着水した。 (2) 砂利、カナダモに卵が付着していた。 この二つです 簡易水道でない限り水道水に混入することはありません
お礼
空気中ってのは私の中で大きな期待です。 ただ、4階なんですよね・・・・。 的確な回答ありがとうございます。
お礼
たしかにバケツにもわくことがあって、不思議でなりません。 川砂利は購入したものでした。 どちらも犯人の可能性ありますね。 回答ありがとうございます。