• ベストアンサー

黙秘権と知る権利、どちらが法的に強い?

黙秘権と知る権利、どちらが法的に強いのでしょうか? 法律に詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.2

 黙秘権とは,自分に不利益な供述を強要されない権利で憲法38条1項で保障されています。不利益な供述とは,自分の刑事責任の基礎となるような供述をいい,民事上・税法上の供述などは含みません。  知る権利とは,国民が自由に情報を受け取る権利あるいは国等に対し情報の提供を求める権利をいいます。表現の自由を,従来の送り手の側からではなく,受け手の側からみたものとされています。最高裁も報道の自由を保障する根拠等としてこの用語を使っています(昭和44年11月26日判決:博多駅事件等)が,法令に規定された用語ではありません。  上記のとおり双方とも憲法上の権利です。  しかし,黙秘権はもっぱら個人の人権であるのに対し,知る権利は原則として国家に対する権利です。  そもそも憲法は,本来国家権力から国民の基本的人権を守るためにあります。  そこで,個人の黙秘権と知る権利がぶつかり合ったとき,たとえば,ある有名人が自己の刑事責任の有無にかかわる供述をすることを国民が期待する場合,黙秘権が優先します。  つまり,刑事責任を負う可能性のある供述を強要する法律が制定された場合,原則としてその法律は憲法違反になります。  なお,刑事手続における被疑者・被告人は、刑事手続のどの段階においても自分の意思に反して事実に関する供述をする義務はなく,終始全面的に沈黙することもその権利として認められて,憲法の規定を超えた保障がなされております(刑事訴訟法198条2項・311条1項)。

その他の回答 (2)

noname#79340
noname#79340
回答No.3

知る権利とは、ある事実について知る権利というよりも、一般人が一定の情報に接することを妨げてはならないという意味の国家などの公権力に化せられた義務のようなものです。したがって、個人が、ある情報の公開を請求できる権利とは違います。 一方、黙秘権は不利益供述を強いられない権利です。 同じ場面で競合する権利ではありませんので、比較できるものではありません。

回答No.1

  黙秘権・・・自己完結の権利 自分が黙ってれば誰も侵せない 知る権利・・・相手が動かないと効力は出ない 知る権利は有るが喋らす権利ではない  

関連するQ&A

  • 「不当な黙秘」とは何か

    「被疑者に踏み字行為を強制させた」として元警部補が訴えられるという裁判が始まったのですが、その中で法律的に首を傾げる陳述があったので質問します。 元警部補の弁護側は冒頭陳述で「取り調べは真剣勝負で、不当な黙秘を是正するための厳しい取り調べが許される。OO(元被疑者)さんは不当な黙秘をしていた疑いがある」と主張したとの事ですが…… 法律的に黙秘権は誰にでも適用されると思っていたので、黙秘することは善悪に関わらず認められている、黙秘するという行為に不当も何もないと考えていたわけですが……それでは”不当な黙秘”とはどのようなことなのでしょうか? 「氏名については黙秘権の保障が及ばない」とも聞いたことがありますが、さすがに名前まで答えていないとも思えませんし…… ”黙秘権を行使したことに対して警察側は相手に不利益を与えてはならない”とも聞いたことがあるので、どんな黙秘だとしても相手に不利益(踏み字)をさせれば明らかに日本国憲法第38条第1項違反だと思ったのですけど…… ”不当な黙秘”についての法律的な解釈や過去の事例などはもちろんのこと、”不当な黙秘”と考えられそうな例もありましたら回答していただけるとありがたいです。

  • 黙秘権と警察の尋問について

    2時間もののサンスペンスドラマが好きで良く観ているのですが、ふと疑問に思いました。 取り調べを受けている状況で「黙秘します」と言いますよね。そうすると、だいたいドラマでは「いい加減にしろ!」「正直に吐け!」などと刑事が怒鳴ります。「黙秘する」という行為は、取調べを受ける人が持つ「権利」なのではないのでしょうか?だったら、その権利を行使する、と宣言した時点で、警察は無理に吐かせることはできなくならないのでしょうか?警察の行為は「黙秘する権利を侵害する」という行為に当たらないのでしょうか? 自分なりに考えたのは (1)無理に吐かせようとするのはドラマだけのこと (2)刑事の方にも、とことん容疑者を追及する「権利」がある (3)そもそも黙秘権は権利なんかじゃなくて、「話したくなければ話さないという選択をするのは勝手だよ」という程度のもの どれかに回答はあるでしょうか?(^^: 特に(2)だった場合は、黙秘権に矛盾することになると思うので、法の解釈というか権利の解釈というか、その辺りはどうなっているのだろう?と思いました。 ※単なる素朴な疑問ですので、黙秘権の是非はご容赦下さい よろしくお願いします。

  • 黙秘権

    凶悪犯罪の被疑者さえも 黙秘権 認める日本の法律は おかしいとと思いませんか? http://www.asahi.com/articles/ASGBD02QQGBCPIHB01V.html

  • 黙秘権は何のためにあるのか?

    皆さんこんにちは。 黙秘権について教えてください。 刑事事件を起こし、逮捕され、取調べを受ける前に 「自分の意思に反することは、言わなくても良い。 貴方には黙秘権がある。また黙秘権を使ったからと いって、貴方が不利益になることはない。」 と、捜査員は被疑者には言うのですが、裁判では 黙秘権を使ったことにより、裁判官の心証も悪くなり 黙秘=否認とみなされて、反省の姿勢が見られないとして 刑が加重されたりすることがあるらしいのです。 黙秘権は被疑者(被告人)のためにあると思うのですが、 それであれば、黙秘権を使わないほうが得ということに なり、黙秘権というのは一体何のためにあるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 黙秘権というものについて

    逮捕、勾留されている被疑者や被告には、警察や検察の取調べ、裁判においても黙秘権というものが与えられるということなのですが、しかし黙秘することで大声で怒鳴られて自白させられたり、裁判官の心証が悪くなったりすることもあるみたいですが、そうなればそもそも黙秘権というものの意味がないですよね。この黙秘権はどういう使い方をするために与えられるものなのでしょうか?もし詳しい方とかいましたら教えてください。

  • 黙秘権について

    黙秘権について 1、黙秘権とは取り調べ中に何を聞かれても黙秘してだまってることですがメリットデメリットそれぞれ教えてください。

  • 黙秘権と供述調書の有効性

    現在、任意で取調べを受けています3日目になりますが、黙秘権の行使できることの説明を受けたのは1日目だけでした。あとの2日分の供述調書は黙秘権の行使説明がないまま取り調べられました。供述調書の最初の部分には黙秘権の説明をしたと書かれていましたがそれに気がつかず署名してしまいました。そこで質問します。 (1)黙秘権行使権利の説明は1回だけすればその後の取調べの前にはしなくても良い事なのですか? (2)もし説明を受けていなかったことが証明できたとすれば無効主張できますか? (3)黙秘権行使権利の説明は日が変って新たな取り調べの前にしなければならないとした場合、その説明をしなかった捜査官は処分されますか?(説明をしていなかったことが証明された場合です)

  • 黙秘権と無罪の主張

    タイトル通り黙秘権と無罪の主張について以下に疑問点を列挙致しました。素人に分かり易くお教え願えればと思います。 ○黙秘権とは、自己を守る権利何だろう~と認識しているのですが、現代の法制度下でそんな権利は必要何でしょうか? ○やっていない・知らないという事のみ主張する事は、部分的な黙秘と認識しているのですが誤りでしょうか? ○完全黙秘と部分的に主張する部分黙秘?では、本来の黙秘権の趣旨からすると部分黙秘が正しい姿なのでしょうか? ○明らかに有罪なのに或いは、捜査の過程で有罪が確定するのに、最初から無罪を主張するふとどきものには、罰則(刑罰)×2倍の法等厳しく対処し、正直者が馬鹿をみない制度にした方が公平感がある様に思うのですが、他の国で正直に述べる人とそうで無い人との罪が明らかに異なる法制度って有るのでしょうか? ○誰もが最初無罪の主張をして当然な法制度の様に感じるのですが、損得勘定からすると実際、明らかに有罪でも無罪を主張した方が得なのでしょうか? 取り留めない質問で恐縮ですが、日頃からの疑問を書きました。宜しくお願い致します。

  • 黙秘権・供述拒否権?

     何故に黙秘権などの権利があるのでしょうか? 罪を犯した事については、素直に反省し聞かれたこと(構成要件に該当する質問)は、ちゃんと話せば公判の短縮になるのではないのでしょうか。  罪を犯していないのなら「やっていません」って堂々と言えば良いのであって、「黙秘します」って言うことはどんなメリットが・・・。  明らかに遅延行為としか思えません。

  • 氏名の黙秘権

    最近、法律を勉強し始めた者です。 「氏名の黙秘権」は、氏名が不利益な事項に該当するものではないため、認められない。と最高裁での判例がありますが、例えば「氏名手配犯」だったら氏名が不利益な事項に該当しますよね。 だったら、氏名の黙秘権は認められてもいいと思うんですけど、そうはいかないんですか。 準現行犯の定義も「名を問いただされて逃走しようとする者は現行犯とみなす」だから、逃走しなければ、氏名黙秘は許されるのではないかと思うんですけど。 疑問に感じて先に進めません。