• 締切済み

無謀でしょうか?

失業してから2ヶ月くらい経つ者です。経理あるいは一般事務への転職希望しているのですが、保有資格が簿記3級程度のため、なかなか事務で採用されません。 今月から、簿記2級合格を目標とした職業訓練が開始されることを知り、これに応募して4ヶ月の講習のうちに簿記2級をとるよう専念するか、あるいはとにかく求人を受けて、パートでも臨時でも今すぐつけるものにつくか迷っています。 ちなみに今のところ、内定先はありません。職業訓練を受けたからといって訓練を終えたときに就職できるかわからないし、失業期間が今よりまた4ヶ月も伸びることで、転職時の印象に影響しないかも不安です。 親は「簿記2級を仕事をしながらとるのは難しいのではないか」と、資格取得する気ならこの機会しかないのでは、といっています。個人の理解力や把握の程度にもよるでしょうが、5年前に3級をとって以来2級に挑戦となると、まったくの素人同然な気がします。独学で4ヶ月で2級は難しいでしょうか?

noname#79552
noname#79552
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.2

4ヶ月もあれば十分過ぎると思います。 簿記3級の学習にどれだけ時間が掛かったかにもよりますが、理解のし易い商業簿記で10時間、工業簿記に15時間、過去問対策に6時間程度あれば終わります。 述べ31時間ですので、仕事をしながらでも試験1ヶ月前から1日1時間であれば問題ないものと思われます。 私の場合、取ったのは学生時代でしたが、試験を申し込んでいたこと自体を忘れており、3日前に受験票を見て思い出し、3級・2級のテキスト&問題集を調達してきて何とか取得しました。 知識0からの開始で、上記の31時間+3級10時間でギリギリ2級合格に間に合ったので、資格取得の為に就業を遅らすのはどうかとおもいます。 採用する立場からすると新卒でもない限りペーパーの資格よりも実務経験と意欲を評価しますので、2級を取ったからといって就職に有利であるとはあまり思えません。 しかしながら、経理の職種を先に行い、かつ2級を持っていての転職であれば評価は変わってきますので、まず先に働き、働きながら資格を取得し2年程度でステップアップを狙うのがよいのではないでしょうか。

noname#79552
質問者

お礼

前職で1年ほど経理を担当しました。しかし、この経験だけではアピールできるわけもなく、簿記2級もないため、書類選考で落ちています。 集中してやれば、2級合格は独学でも可能ということですよね。今の状況はどこにも決まっていないので、事務につける可能性もゼロに等しいです(かなりの田舎に住んでいるため、派遣などの求人すらありませんし、派遣会社からも嫌煙されて紹介してもらえませんでした) ですので、事務ではなくてもとにかく職に就いたほうがいいのでしょうか?そのついた仕事をやりながら簿記をとるということでしょうか?

回答No.1

1.経理未経験なら簿記2級でも3級でも同じです。   可能性が低くなります。   パートでも派遣でも経験を積んだ方が圧倒的に有利です。 2.今の採用状況より、数ヶ月先の採用状況の方が好転している、という景気でもないようです。   早く職を見つけた方が良いと思います。   「簿記2級を取得したが就職が決まらない」という相談はこのサイトにもたくさんあります。 3.質問には詳細が明記されていませんが、「経理あるいは一般事務への転職希望」はきちんとした説明が出来るでしょうか?   求人よりも希望者が多い職種です。   経験者の方が有利なのに加え、同じ未経験なら新卒を取ります。   潜在能力や可能性など、自己PRが必要です。   履歴書や職務経歴書の書き方でも有利不利が変わってきます。   書類選考をクリアするための準備は人一倍重要な職種です。 「独学で4ヶ月で簿記2級」をとる人はいますから、そのことについての心配は要りません。

noname#79552
質問者

お礼

>経理あるいは一般事務への転職希望 ですが、前職で1年ほど経理を経験した上での転職希望です。その経験から業務上、やはり2級程度の基礎知識は必要だと判断しましたし、現状の知識と経験では経理につきたくてもつけなかった。だから資格取得の学習に時間を充てた、という理由です。 潜在能力の点は、1年という短期の経験で言い方が変わってくるような気がしますがどうでしょう?たった1年でも経験したからこそ適正を感じ、今後も経理としてやっていきたいと考えた、というような。 というと、ではなぜつきたい経理についたのに1年で辞めたのか?という質問が浮かぶと思いますが、諸事情によりここではあえて省略させてください。 ちなみに、働きながら資格をとるということは、そんなに簡単なことなのでしょうか?ついた仕事の内容と拘束時間によっては、帰宅してから資格の勉強にさく時間もとれないということもあるのではないかと懸念してしまいます。 パートで経理につければつきたいのですが、求人自体が居住地域に存在していないため、パートとなるとコンビニの販売など、全くの異業種へ方向転換せざるおえない状況です。それでも職務経験(空白期間を減らす)を増やすほうが、今後の将来のためになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 転職に有利な資格

    事務職の転職に有利な資格はどんなものがありますか。パソコン2級の職業訓練を受けるか迷っています。簿記の資格がどうしても必要でその勉強をしているので、職業訓練に通うと、合間は就活をしなければいけないので、十分に勉強する時間がとれなくなるかもしれないので、悩んでいます。ワードとエクセル2級は転職に有利になりますか。

  • 事務職の転職に際して、どんな資格があれば役立つでしょうか?

    現在、総務事務・営業事務等をやっています。 今の会社を退職して、転職を考えています。 しかし、私には資格もなければ経理も未経験なので、同じ事務職に転職しようとしてもなかなか難しいと思われます。 そこで、何かしらの資格を取ってからの転職を考えてます。 資格があればよしとは思いませんが、やはり企業の募集欄を見ると簿記の資格を求める企業が多かったです。 それでなくても簿記を勉強しておけば、いざ就職してすぐにその知識を必要とする業務をやらなくても、将来的に経理に関わったり何かしらの役には立つと思っています。 が、本当に簿記でいいのか、他に勉強しておいたほうがいい資格があれば教えて下さい。 私が思いつくのは、シスアド、医療事務、簿記です。 また、ハローワークで職業訓練を申し込めるようですが、実際それで資格など取れるのでしょうか? それとも、お金を出して自分で民間の資格学校に行った方がいいでしょうか?

  • 税理士事務所への転職

    20代後半です。これまで事務経験は一般事務を1年しかしたことがないのですが、今回転職を考えており税理士補助として働きたいと思っています。日商簿記2級を取得し、職業訓練校で財務会計などを学んだ後、転職を考えています。この年齢で事務経験も乏しいので転職は無理なのかとも思っているのですが、一生懸命頑張りたいです。これから先も必要な知識や資格の取得には努力を惜しまないつもりです。何より簿記など財務会計に関する勉強が好きでそれを生かせる職業に就きたいです。一般的に高卒で日商簿記2級の資格で税理士事務所で働くということは難しいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 職業訓練校の勉強は、応募の際、評価されますか?

    ●質問● 職業訓練校に数ヶ月通った場合、例え資格取得をしなくても、それは転職活動先の企業にアピールできる材料になりますか? 受験日の関係で、訓練校が終わったらすぐに、資格試験を受けられる状態ではありません。 皆様の経験談があれば、教えて下さい。 ●状況● 転職活動中の者です。 1月末に退職し離職期間が延びているので、いろいろと考えながら活動しています。 まだ合格発表はありませんが、公共の職業訓練校(6月~8月末)に申し込んでいます。 ・ 第一希望は、総務・経理コース ・ 第二希望は、簿記専修コース 希望職種は、総務人事系もしくは経理補助のできる一般事務です。 しかし未経験可の求人が少ないため、経験職の一般事務・営業事務にも応募しています。 私は簿記の知識がないので、勉強するには良い機会ですが、簿記の試験は11月なので、すぐに受験できる訳ではありません。 そうなると、職業訓練校に通っただけ、離職期間が長くなり、かえって不利になるのではないか?と考えました。 #職業訓練校の合否はでていませんし、5月下旬までに転職先が決まれば関係ない話なのですが…

  • 職業訓練(経理)のことで迷っています

    40代女性です。 家族の転居に伴い、今月で退職し、転居先で就職活動をする予定です。 これまでの仕事は営業事務と経理補助ですが、損益計算や決算処理は専門の方がやっていたので経理の実務経験があるとはいえない状況です。 年齢のハンデもあるのでせめて簿記の資格を取ってから転職活動をしたいと思うのですが、転居先でこれから申し込める簿記(経理)の職業訓練が3つあり、どれがいいか迷っています。 (普通の簿記の学校は授業料が高くて行けそうにありません) どれも併願不可だそうですが、過去に職業訓練を受けたことのある方や職業訓練に詳しい方がおられましたら、ご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 1)4ヶ月のデュアル訓練    公共職業訓練です。    簿記の専門学校で3ヶ月講習(400時間程)を受けた後、1ヶ月の企業実習があります。    簿記の基礎が30時間、商業簿記と工業簿記がそれぞれ42時間、    記帳演習が40時間、弥生会計が25時間。    簿記以外の授業(パソコン基礎や履歴書の書き方など)が170時間あります。 2)3ヶ月の基金訓練(生活支援金対象)    公共職業訓練ではないので交通費は自腹になります。    NPO法人が講習を行います。3ヶ月通算で400時間程のようです。    簿記の基礎が50時間、商業簿記と工業簿記がそれぞれ70時間、    記帳演習が24時間、弥生会計が25時間。    簿記以外の授業は120時間位です。 3)3ヶ月の委託訓練    経理の専門学校で学びます。    自治体主催なので公共職業訓練? 応募期間前でパンフがありません。    授業内容は経理と総務で、就職支援等の授業はあまりないようです。 ちなみにどの学校も簿記検定3級・2級レベルを目標に掲げています。 私はwordもexcelも応用レベルまで使えます。 簿記の授業が多い方がいいのか(上記2か3)、現場実習がある方が身につくのか(上記1)、NPO法人より専門学校の方が教え方が上手いのかなど、本人のやる気次第だと思ってはいますがお気づきのことがあれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 ※デュアル訓練は若年者向けだと思っていたのですが今はそうでもないのでしょうか?

  • プログラマから病院事務員へ転職するには

    私は北関東に住む31歳のプログラマです。妻子ありです。IT業界に嫌気がさし、以前から興味のあった医療機関(病院、老健施設、介護施設など)の一般事務職へ転職したいと思っています。年収ダウンは覚悟の上です。年内か3月末で転職したいです。転職後は医療事務の資格にチャレンジしたいと考えています。現在の私の保有資格は高校時代に取得した簿記3級と情報処理のみです。 私はどのようにすれば転職できるでしょうか?別業界から医療機関事務職への転職方法(就職活動のやり方)についてアドバイスいただけないでしょうか。 職業訓練校などに行って医療事務の資格を取った方がよいでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 通信講座の標準学習期間について

    私は今無職です。 失業保険をもらいながら生活しています。 職業訓練で医療事務の試験と面接を受けましたが落ちました。 倍率が高く3分の2の人は落ちました。 医療事務にこだわらず他の仕事を探そうかともおもったんですが やっぱり資格をとって医療事務で働きたいと考えています。 私は今仕事をしていないので勉強する時間はたっぷりあります。 私は失業保険をあと2ヶ月、会社都合なのでもしかしたら2ヶ月延長されるかもしれませんがそれは最後の認定日にならないとわかりません。なので2ヶ月と考えています。 そこで質問です。 ユーキャンの医療事務の資格をとることにすると、標準学習期間が6ヶ月になっていました。 失業保険をもらっているうちに資格をとりたいんですが頑張れば可能なことなんでしょうか? それとも半年たたないと資格をとれないんでしょうか? 通信講座で資格をとった方お願いします。

  • 公共職業訓練校について

    いま6ヶ月勤めた会社を辞めました。 雇用保険は6ヶ月払っていたので、失業保険の受給者資格はあるんですが、 私の希望で、公共職業訓練校に行きたいんですが、果たして行けるんでしょうか? なにやら中学校卒業程度の試験があるとか・・・

  • 3ヶ月で取得出来る資格

    現在失業中で、職業訓練校に通っている44歳男性です。 これといった資格を持っておらず、訓練校終了後も特に資格は得られません。 再就職に備え、以下のような資格を取りたいのですが、どんな資格があるか、アドバイスお願いします。 1)3ヶ月程度の学習で取得できる 2)独学で学習できる 3)就職に有利、履歴書に記載できる

  • 無謀でしょうか?27歳から未経験で事務職への転職

    27歳女性で、事務職への転職を考えています。 社会人経験は7年目になりますが、ずっと接客業をやっていました。 持っている資格はマイクロソフトオフィススペシャリストのエクセル、ワード、パワーポイント(いずれも一般)、普通自動車免許のみです。 仕事でパソコンを使うこともありますが、事務職としての経験のうちには入らないレベルだと思います。 今、簿記の勉強をしていて2級までは取ろうと思っています。 また、上記のMOUSの資格も上級まで取ろうと思います。 そこで質問ですが、この年齢とこの資格で正社員で事務職への転職は無謀でしょうか? もちろん大手を狙ってはいませんし、事務職としての実務経験を積みたいというのが一番の目的なので給料は低くても構いません。 (都内で手取り17万程度で十分) 小さな会社で、総務、経理、営業事務など一人でいろんな仕事を兼ねてやるようなところがいいかな、と思っています。 ご意見をお待ちしています。

専門家に質問してみよう