• 締切済み

バターになる

アニメやマンガで人やら動物が木や棒の周りをグルグル回ってバターになるみたいな話がありますが、なんでバターになるのですか?元ネタはあるのですか?

みんなの回答

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.4

>なんでバターになるのですか? バターを作るとき、とにかくグルグル回し続けるからです。 「ちびくろサンボ」というお話では、バターになるのはトラです。 トラは黄色い。バターも黄色い。というところから連想したのでしょう。 バターはミルクから作ります。 ミルクを冷やして放置すると上の方にとろりとしたクリーム状の乳脂肪の層ができます。これが生クリーム。この生クリームを冷やしながら泡だて器でかき回します。泡だってホイップクリームになります。 それでもまだまだかき回します。すると水分が出てきます。固形分の色は白から黄色へ変わってきます。さらにかき回します。水分がもっと増え、脂肪の塊(バター)と水分(バターミルク)とに別れるのです。 このようにバターを作るときにひたすらバターの原料をかき回すことと、トラの色がバターのように黄色なので、そこから連想された物語なのです。 ちなみにインドのギーはさらにそのバターを加熱して沈殿した不純物を取り除いた上澄みの精製バターのことです。「ちびくろサンボ」の作者はインド滞在中にこの物語を書いたそうですから、そこからギーという話が出てきたと思われます。ただしギーは加熱しますから、このお話には不向きでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.3

既に他の方が御指摘のように、「ちびくろサンボ」だろうと思われます。日本語版は版によっては「インドではギイといいます」と云う註がついているものがあります。昭和20年代後半から昭和50年代位迄ひろく幼稚園や小学校の図書館などで読まれたもので、日本語版は複数の出版社から出ていました。 又、この作品は人形アニメにもなっているので、小学校や幼稚園などの映画会などでお話を知った人も少なくないと思われます。 何故バターになるかは殆ど洒落の世界でしょう。論拠はわかりません。但し、後でそのバターで菓子を焼き皆で食べるので、そのへんもあるのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Swordline
  • ベストアンサー率42% (291/688)
回答No.2

「ちびくろサンボ」という外国の童話。 このエピソードが出てくる話のあらすじは 両親から新しい靴・上着・ズボン・傘を買ってもらったサンボは、ジャングルに出かける。 しかし通りかかったトラたちに喰われそうになり、身に着けたものを一つずつ与えることで 許してもらう。 トラたちは、喜びながら、戦利品を奪い合って木の周りをぐるぐる回りはじめる。 トラたちは最終的に溶けてバターになってしまい、サンボは服を取り返すことができた。 ・・・という話。 なお、内容が黒人差別であるという非難をうけたために、日本では、1988年に すべての出版社がこの絵本の出版を自主的に取りやめて、絶版になっていた。 なお、最近は復刊されている。 そのために、この頃に童話を読む世代だった若い人は、このネタを知らない人が多いかもしれない。 それ以前の世代は、ポピュラーな童話で、読んだことがある人が多いと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

元ネタはたぶん「ちびくろさんぼ」という絵本だと思います。 この話の中に4匹のトラが木のまわりをグルグルまわってバターになる、というエピソードがあります。 http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=7864 http://www.tanken.com/tibikuro.html アニメやマンガを作っている世代の人が小さな頃に読んでいたのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バターの特殊な使い方してます?

    バターかマーガリンのどっちでもいいんですけど、よく、漫画(どちらかといえばギャグ漫画)で女性に多く、特殊な使い方をしている場面が見られます(ほかには、バナナで滑ってこける、屋根の上で猫が会話をしている、などです)。これは漫画だけで書かれる特殊なものですか?たとえば中国人が文の終わりに「アル」(最近の漫画はあまり聞かれないようですが)をつける、というのも漫画特殊ですよね。 実際バターかマーガリンを漫画のような使い方をする人っているんですか?

  • 童話でやしの木を周った虎がバターになったお話は?

    何かの童話で、子供(主人公)を追いかけていた虎が、やしの木の周りをぐるぐると回ってバターになった(※食べ物のバターです)というお話がありますが、これはいったいどういう意味なのでしょうか? 場所、南国の地 主人公は黒人の子供 これだけで何の童話かわかるかたいますか?

  • マーガリンとバター

    バターよりマーガリンの方が体に悪いのが最近わかって、みんなバターに変えてるという話を聞いたんですが、本当でしょうか?根拠が知りたいです。 私はだいぶ前、風邪引いたときに内科で 「風邪ひいた時にパンを食べる時はマーガリンを薄く塗るように。バターは動物性でマーガリンは植物性なのでマーガリンの方がいいよ。」 と聞いたのでマーガリンの方が体にいいと思っていたのですが。 知識のある方や専門家の意見をお待ちしています。

  • バター一本丸食い

    バター一本丸食いする人がいるそうです。その話をどこかのサイトで読んだ時なにかでバター一本を巻いて食べたようなことを書いてましたが、なにで巻いたか忘れました。それともなにかをバターの上にのっけていたのかもしれません。ご存じのかた教えてください。 こういうものをバターに巻くかのっけて食べたら面白いというものがありましたら教えてください。

  • 昔見た絵本のタイトルを教えてください

    男の子が、トラに追われ、やしの木の周りで追いかけっこし、そのうち、男の子は木に登り、トラは、木の周りをぐるぐる回りやがて、トラは、バターになってしまいます。 男の子は、そのバターでホットケーキを焼いて食べる。ってお話だったと思いますが、タイトルが、思い出せません。知ってる方はいませんか?

  • この絵のもとネタはなんですか?

    この絵のもとネタはなんですか? なんか昔どこかで見たことがあるのですが どうも思い出せません。 どこかで見て印象的だったのですが。 漫画かアニメだと思うのですがタイトル 元ネタなどわかればよろしくお願いします。

  • 友人たちのオタク話について行けない

    私はクラスに、たった二名だけなのですが友達がいます。 批判のつもりはありませんが、 それぞれ、オタク・腐女子の子たちです。 会話の途中でも、何かの元ネタを引用してその場を盛り上げてくれます。 アニメ・漫画の内容の会話が多いです。 よくいうBLなどの深入りした話も出てきます。 正直、私は無意識のうちに境界線をつくって軽蔑してしまいます。 アニメ・漫画だって興味ないです。 元ネタだって説明されないと分からないものが多いので、 「それ何?」と聞いてシラけさせてしまうこと多々あります。 どうしても漫画・アニメの話題ではないと盛り上がれなさそうなんです。 おかげでその1人の子は平気で「つまんない」と連発してきてイライラしてます。 この場合、合わせるためにそういう関連のサブカルチャーに興味持つべきですか・・・?

  • 「敵が七分に〇〇(敵)が三分」の元ネタは?

    「敵が七分に〇〇(敵)が三分」の元ネタは? たまにアニメや漫画で出てくるんですが ほぼ同じことは言ってるので、元ネタがあるのかな、と思い 質問させて頂きました。

  • キルミーベイベーについて

    マンガ(アニメ)『キルミーベイベー』が好きなんですが… 最近ネットで検索すると、なぜだかスヌーピーのチャーリーブラウンが出てくるんですよね… 元ネタで調べても、まったく答えが見つからず… あれって、なにか元ネタあるんですか?

  • 元ネタが・・わかりませn

    漫画かアニメかはたまたゲームかわからないのですが このセリフの元ネタはなんでしょう? 「な、何・・・?これ 何考えてんのあんた・・・ あっ頭おかしいんじゃないの? 変態!!変態!!変態!!変態!!」 「キレイ・・・(名前)キレイ・・」 元ネタがわからなくて気持ちが悪いです・・;; お願いします><

専門家に質問してみよう