• 締切済み

こんな人ってオタク?

自分の知り合いにアニメオタクと周りから言われている人がいます。その人はある漫画家の先生の大ファンでその先生の漫画やアニメ化されたもののOPやEDなどを集めているようなのですが、これって本当にオタクなんでしょうか?自分としてはオタクではないけど、周りがちょっとはやし立てているのでは・・・と思います。みなさんどう思いますか?よければお答えください。

みんなの回答

  • masusun
  • ベストアンサー率15% (44/285)
回答No.11

オタクですね。 これって本人が認める認めないは関係ないことでしょう。 自他共に認める必要なし。他が認めれば立派なオタクです。 嫌だと思えばやめるなり隠すなりすればいいので、 それができなければ自分自身が認めるしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33727
noname#33727
回答No.10

皆さんの回答を見たのを含めて自分なりの回答を. オタクについてまず言えることは、その周りの環境ですよね.実は、自分の周りには結構それっぽい人がいる.「対象がそれっぽくても周りが納得しちゃえば言われないんだよねー」とか言う会話まで.作品も有名になれば言われなくなるし. 結論、みんな潔癖症過ぎなんだと思う.もし、相手に対してあんまり偏見がないなら、普通に接するのが一番です. ちなみに、自分もルパン三世については一時期言われたことがあります.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salza
  • ベストアンサー率19% (44/223)
回答No.9

そういえば、カラオケでG○ayのデビュー曲を歌ったら、 たまたまそれがアニメかなにかの主題歌になっていて画面がそのアニメでいっぱいになった。 アニソンだけは歌っちゃ駄目だよとかいわれ、白い目でみられてキモがられたな。 ま、白い目で人の事を見る人は所詮自分の頭の硬さを晒し出しているのだと痛感しましたわ。 誰しも人と違った部分があるからそういう意味ではオタクなんじゃないかな。 物事を柔軟に考える事ができず、知らない世界に怯える人。 悪い意味での典型的な日本人、みんなと一緒じゃないとダメってやつの現れですな。 そんな人達と仲良くしたいのなら、その趣味を辞めなくちゃならない。 辞めなかったら、余計回りからオタクと呼ばれ白い目でみられるでしょう。 物事を柔軟に捉えれる日本にいる日本人は数人くらいだろうし、どちらかしか選択肢はないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116065
noname#116065
回答No.8

周りの人たちは、対象が漫画やアニメだから「オタク」と言っているだけでしょ。 好きな歌手がアニメの主題歌を歌っていて、その主題歌のCDを持っていてもオタクって言われないのは不思議に思いませんか? 質問文に書かれている事と同じ事なのに。 音楽だったりスポーツだったりそういった事にのめり込んでいてもオタクとは言わない。 その程度の事です。 単にそういうはやし立てている連中は、別にどんな事でもいいんです。 自分と違う価値観を持っている人を口撃して、一体感を得たいだけなんですから。 別に彼がオタクであろうがなかろうが、危害を加えられていないのであれば、非難する理由が見当たらないのですから。 単に趣味として褒めれた事ではないだけの事です。 でも、他人に自慢できる趣味を持っている人ってどれだけいるんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogattyo
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.7

うーん。どうでしょううね。僕自身ルパン三世、ガンダム、手塚治、宮崎駿アニメが好きだけど、オタクとは言われた事ないなあ。アニメでも色々あるでしょう。ルパンとかガンダムとか手塚治、宮崎駿などのメジャーなものから、深夜にやってるオタク向けの萌えアニメまで色々バリエーションありますよね。アニメをある程度受け入れる人ならルパンや宮崎駿などのメジャーなアニメではあんまりオタクとは呼ばないのでは?でも、オタク向けの萌えアニメだとどうでしょうか?アニメをある程度受け入れる人でもオタクと呼ぶことが多いと思います。実際、僕自身もオタク向けの萌えアニメを好きな人はあんまりいい気がしませんね。逆にアニメが全く受け入れない人から見ればメジャーなものでもオタクと呼ぶことがあるのでは?実際、私の友人も手塚治、ルパン三世でもオタクと呼ばれたことがあるみたいです。でも、オタクはオタクでも世間一般的なオタク(萌えアニメ、美少女アニメを病的に好きな人)とは全くの別世界です。アニメ=オタクならガンダム好きな木村拓哉や玉置奈美などの人もオタクとなってしまいます。でも、キムタクや玉置奈美を気持ち悪いとか言う人っていますか?あんまりいないでしょ?それは、彼らは世間一般的なオタクとは何にも関りをもっていないからです。アニメを全く受け入れない人は、ルパンも手塚治も、ガンダムも、萌えアニメも一緒と考えてしまっているのではないでしょうか?まあ、世間にある程度知られているアニメなら問題はないと思います。ただ、病的に好きってのはさすがに危ないと思いますよ。僕自身もアニメ、漫画、アイドルなどにしか興味を持てない人は嫌いですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.6

最近は「オタク」の定義も変わりつつあります。 昔はアニメマンガにちょっと詳しければオタクでした。 今はアニメマンガに限らず、何かにピンポイントで詳しい、ファンな人をオタクと呼ぶようになってきています。 で、正直「その先生の漫画やアニメ化されたものの~」 程度ではオタクというには薄すぎます。 作品を集めるだけでなく、単行本化されていないものを雑誌ごと集めたりするくらいは当然。 単行本は第1版と最新版。 「xxxの第32話はこうだった。あんときはxxと重なってて気合がぬけてたんだね」とか「一言」言えるようでないとオタクとはよべませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

どっかにも書きましたが、オタクの定義というか語源です。 オタクの語源は相手の呼称としての「お宅」です。自分の独自の価値観を大事にするあまり、周りと距離を置くのが彼らの習性なんですが、そんな彼らの会合では相手の事を「お宅はどうなの?」みたいな感じで呼び合うのが流行ってたんです。それでそういう人たちを「オタク」って呼ぶようになったんです。「お宅は?」っていう呼び方が常に相手と距離を保ってるように聞こえたんでしょうね。それがオタクの語源です。 従って特殊な興味を持つとかピンポイントな深い知識を持つとか単にアニメ好きだとか、そういうのは本来のオタクではありません。自分の価値観をことさら大事にして他人に干渉される事を嫌って距離を保とうとする、ある意味コミュニケーション不全の人たちをオタクと呼んでいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 そもそもオタクって何?という話から始めないと結論が出ないと思うのですが。  例えば、宮崎駿の大ファンで、漫画やDVDを持っており、トトロのぬいぐるみを集めていても普通「オタク」とは呼びませんよね。  でもこれが美少女系(?)のアニメやゲームが好きで、漫画やDVDを持っていて、フィギュアを集めていたらたいていの人は「オタク」と呼ぶんじゃないですか?  つまるところ、「オタク」の定義がはっきりしていない以上、あなたが「あの人はオタクだ」と思ったらあなたにとってその人はオタクだろうし、またその逆も然りです。ただまあ、No.2の方がおっしゃられているように、アニメ好きを総じてオタクと呼ぶ傾向があり(これはほぼ確実にアニメを見たことがない人が呼んでいます)、またこういった人にオタクと呼ばれる人たちはあまりオタクという言葉に悪い印象を持っていません。そして本当のオタク(って何だろう?)はその人たちをオタクと見なしません。  客観的な判断が不可能なため、オタクと呼ぶ、呼ばないの境界はあいまいで幅広いです。よって判断できませんが、恥ずべきものではないので別に気にしなくていいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「オタク」=「マニア」ではありません。「オタク」とは自分と違う価値観を受け容れられずに他人との関わりに一定の距離を作ってしまうような人たちの事を言います。だから別に恥ずかしい事でも何でもないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.2

私としては、普通に世間話も出来て、その漫画家『命』みたいなことがなければオタクではないと思いますが。かなり狭い世界しか目に入らないようであればやばいかもしれませんけど・・・。 まあ、「アニメ好き=オタク」みたいな構図ができている所もありますからね。 あくまでも私見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OPやEDが独特なアニメについて

    アニメのOP、EDが印象に残っているアニメってありますか? 個人的には、スパイラルOP、最近ではefっていうアニメのOP,ED を見て気に入りました。 大抵のアニメは本編と同様の感じですが、これらはどうしてなのか 頭に全部残ってます。 みなさんの回答お待ちしています。

  • 好きです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    質問のタイトルに釣られてきましたね? 残念ながらたいした質問ではありませんよ。たんなる客引きです。 私はアニメ本編よりオープニング・エンディングが好きな人です。 本編より力入ってるからね。 op・edを見れば、作品の精髄が知れる。気がします。 もちろん、映像も含めて。 灼眼のシャナII「BLAZE」OP2 鋼の錬金術師FA「ホログラム」OP2 とある科学の超電磁砲「LEVEL5-Judgelight-」OP2 これらがすきです。 趣味が幼稚とか言っちゃだめ。 もしも私が漫画家になって、 祝アニメ化するようなことになったら、 予算全部オープニングに回して、本編は紙芝居になってもいい。 それくらいOP・EDがすきです。 ということで、あなたの一押しのop・edを教えてください。

  • アニメのOPとEDを同じアーティストがうたえない?

    私は、アニメを最近よく観るのですが、ふと気づいたのですがアニメのOPとED両方の作詞または作曲者が同じ人をたまに見る気がします。 ですが、OP・ED両方とも歌っているアーティストは今まで見たことがないきがします。 これはなぜ?それとも実はOP・ED両方とも歌っているアーティストは今もいるの? それか、業界のルールなんですかね?? ちょっと、気になったの分かる人教えて下さい。

  • EDがステキなアニメ!!

    アニメといえばOPもEDも重要ですが特にEDはかなり重要な役割を持ってると思います!!ステキなアニメのED教えて下さい!!(たくさん書いてもいいです!)

  • OPよりEDのほうが印象に残ったアニメ

    アニメのEDといえば、OPにくらべて何だか地味な扱いを受けているような気がします。 そんななか、OPよりEDのほうが印象に残ったアニメって、どれくらいあるのでしょうか?

  • 良いアニメのOPまたはEDを教えてください

    みなさんが良いと思うアニメのOPかEDがあったら教えてください m(_)m

  • 青春アニメのop又はedでお勧めの・・・・。

    青春アニメのop又はedで「これは、良い!」と思われるものをたくさん教えてください!  バンブレのopやハピマテなどが自分がいいと思うやつです!

  • 幽幽白書のOP・ED

    今「幽幽白書」が私的ブームで、マンガやCDを集めています。CDにはキャラクターソング以外にもアニメ放映時の主題歌などが収録されていてかなりお気に入りです。 しかし、私は放映当時アニメを見ていなかったので、どの曲がいつのOP(ED)に使われたのかが分かりません。アニメ幽幽白書の公式サイトを見てみたら、100話以上もあったので、やはり何回か入れ替えはあったのだとは思いますが・・・;; 曲名・何話から何話まで・OPかEDか・歌手は誰か、などなるべく詳しく書いてくださると嬉しいです。

  • ドラゴンボール!!!! …の音楽

    20過ぎて、ドラゴンボールにはまってしまいました(笑) 今ぼちぼちアニメをレンタルしているのですが… DBのOPやEDに使われた曲全てが入ったCDって存在するのでしょうか? 検索してみたのですが、『無印・Z・GT』と分かれているのが多く、全てのシリーズのOPとEDだけ集めるには、結構お金がかかるんですよ… アニメによっては、各シリーズのOP・EDが入ったCDってあるようなんですが (スレイヤーズとかありましたし)ドラゴンボールもありますか? 分かる方、教えてください!! 追記→  ドラゴンボールの漫画についてですが、アニメの『無印とZ』はどの巻で分かれるのでしょうか? Zのほうが好きなんでZから集めたいのですが、どの巻あたりで切れるのか分かりません (古本屋でも、男性客が多くて棚の前に並ぶのも恥ずかしくって) こちらの回答も分かる方お願いします!!

  • アニメーターについて

    自分は今、中学2年の男子です。 将来はアニメの仕事につきたいと考えています。 みなさんの回答などを見る限り、そうとう厳しい世界のようですね。 それでも、やるだけやってみたいと思います。 とゆうより絶対にアニメの仕事につきます(笑) 俺は今、絵の勉強などを始めていますが、今から勉強しても間に合うのですかね? でも、作画監督さんなどの話をたまに聞いてると高校でアニメの仕事につきたいと考えていたいゆうのが多かったですね。 それと疑問に思ったことがあったですが、 EDのテロップでOP・ED製作みたいのが出てきたのですが、 OP・EDを作る仕事もあるんですかね? 正直、自分はたまにMADなどを作っていたりするので、 もしそのような仕事があるのならばそちらにいきたいとも考えています。 まだまだ勉強不足なので、分かりやすく回答していただければ光栄です。

このQ&Aのポイント
  • 経済数学の問題において、ラグランジュ関数を利用して効用最大化解を求める方法について説明します。
  • 消費者の効用関数と予算制約条件を与えられた場合、ラグランジュ関数を導入することで効用最大化の問題を解くことができます。
  • しかし、問題の解答にはいくつかの計算ステップが必要であり、一部の計算は複雑になることがあります。具体的な計算手順について詳しく説明します。
回答を見る