• ベストアンサー

人は見た目じゃないですか?

itowokashiの回答

回答No.5

人は見た目じゃないとは経験的に実感はしています。 でも私もギャル系の子に対して偏見持っていない、 といえば嘘になるかも。 誰でも第1印象で多少なりとも判断はしていると思いますよ。 「見た目じゃない」と思っていても、その人とある程度関わって いかなければ、中身は分かりませんよね。 でも、関わりたいかどうかって、結局は第1印象に左右されや すいんじゃないかと思ってます。 職場で必要に迫られて、話してみたら見た目と全然違って いい人だった~、なんて話はよく聞きますけど、 そういう強制的に関わるような環境ならばまだしも、 仲良くなりたい目的で苦手だと思っているに近づくのって、 なかなか勇気のいることですよね。

関連するQ&A

  • うつ…見た目では分からない

    私の友人で鬱病を抱えて通院している人がいます。私には心を開いてくれ、話をしてくれます。死にたくなる気持ちや、涙が止まらない、朝のひどい倦怠感、睡眠障害…と話をしてくれますが、見た目には健常者というか、そこまで病んでいるとは感じられないのですが。少し元気がないかな…くらいで。人と会うときは平常 のように振る舞って、一人の時間になると苦しさと戦っているということなのでしょうか。。 鬱病の人を見かけで判断することはできるでしょうか。友を鬱病ではない、と疑っているわけではありません。 鬱病と見かけの判断はあまり関係ないのでしょうか。

  • 見た目と中身のギャップ

    見た目や服装がギャルなのに 実はアニメとか大好きって人とかいますか? 中学生くらいだとギャルの子はアニヲタとかの子を 嫌がったりする人多いですが、そういう人もいるのかな~? もしいたら一緒につるんでる友達とかにどう思われてますか?

  • 人の見かけの判断について

    人は見かけじゃないと言いますが人を見かけで判断できる方法はないのでしょうか?ありましたら回答お願いします。

  • ギャルの人って・・・

    ギャルの人って・・・ 私の友達に何人かギャル系の子がいます。 私はギャル系では全然なくてどちらかと言うと清楚系な感じです。 大変恐縮なのですが、私は何処に行っても可愛い可愛いと周りからチヤホヤされるような感じです。 でも、ギャルの友達と歩いていると、お兄系(ギャル男系)のキャッチの人やナンパなどは、必ずギャル系の子がされます。 一人で歩いている時や、カジュアル系の友達と歩いている時は私もナンパされたりするのですが(お兄系よりカジュアルっぽい人が多い)、ギャルの友達と歩いている時ギャルの子ばかり声をかけられていると何か少し嫌な気分になります(笑) そーいう経験みなさんはありますか?

  • 人見知り直したいです

    私は極度の人見知りです! なのに全然人見知りじゃなさそうって言われます 見た目がちょっとギャル系なのも関係してると思います 学校でも男子に話しかけるのがすごい苦手だし、彼氏とか欲しいな~(*^_^*)とか思うんですけどなかなか出来なくて もちろん顔や性格も原因ですが(ToT) やっぱノリ悪い女子って、つまらないですよね(ToT) 人見知りじゃない友達見ると良いな~って思います、 どなたか意見、体験談教えてください(;o;)

  • 人を見かけで判断するって

    人を見かけで判断するって いいとおもいますか? 悪いと思いますか? いい、悪い、どちらも理由がききたいです。

  • ギャルってどんな人のことを言うんですか?

    以前から気になってたんですが、ギャルってどんな人のことを 言うんでしょうか? うちの職場にA子さんとB子さんがいます。(二人とも派遣社員) B子さんが言うには、自分はギャルだけど、A子さんはギャルじゃなくて 普通の子だそうです。 そしてうちの会社の正社員にはギャルはいないといいます。 近くの男の子に聞いたら、隣の職場にいるC子さん(派遣)も ギャルだそうです。 で、最近の私は、ギャルに惹かれているようです。

  • 人を見かけで判断しますか?

    あなたは、 人を見かけで判断しますか? しないですか? それは 良い事だと思いますか? 悪い事だと思いますか?

  • 人の内面と見た目について・・・

    皆様にお聞きしたいのですが、人の見た目とは本質的な内面が顔に出る物なのでしょうか? 私の仲良していた友人の子供が、また別の私の友人の子供をドブに落としたのですが、その子の親に注意(やんわりと)されたら謝る所か、逆ギレして『貴方が、目撃した訳でも無いのになんでうちの子だと言い切れるの!!』と怒鳴りちらして、その後私に『証拠に残る物が何も残って無いのでごめんなさいだなんて口に出したら、ずーとレッテル貼られるから、居直るしか無かったの・・・』とあざ笑っていたのを見て、軽蔑心から付き合い止めたくなってしまいました。私には優しいのですが、第一印象でかなり目が鋭いな~という印象がありました。これから出会う人は、ある程度は見た目(直感)で判断した方のが、無難なんでしょうか? 見た感じだけで判断するのは良く無いと思ってたんですが、今回の事で考えさせられました。

  • 人と関わるのがめんどくさい

    もうすぐ18になる女です 高校はいってなくて中卒です。 タバコも酒もまったくで昔から比較的中身は真面目で大人しいです。 でも見た目はギャルとまでは行かないけどある程度のおしゃれはって感じの普通の女です。 15、16歳とはしゃいでた時期はあったんですが(ネットで男の人とたくさん遊んだり) どうもしっくり来なくなってきました。 もしかしたら無理して仮面かぶって演じてたのかもしれません。 大人しいのに無理してきゃぴきゃぴしたり。 でも最近は大人しい素の自分でも話せるようになりました。 でも若干うるさい人や明るい人が苦手です。 もし仕事とかしてこの先いろんな人と関わるようになったらいろんな性格の人と話せるようにならなきゃいけないですよね。 あたしみたいなタイプはどうやって関わればいいんでしょうか? 先輩たちに対して社交辞令?とかある程度できればやってけますかね… あまり深く関わりたいとは思いません。 もし深い関係になったらノリ悪いとか言われるのが怖いですしあたしは友達が本当に少ないのであまり人との関わり方がわかりません。 慣れていくしかないですかね? あたしみたいなうるさい人が苦手な人はどうやって人と関わりますか? 似たような静かな人たちと関わりますか? 友達つくるにしてもあまり無理してきゃぴきゃぴしてる子と関わろうとは思いませんが、社会とかに出たらどう人とかかわるのかわかりません。(あまり社会に出たことありません、バイト少ししたくらいで) 敬語使ったりある程度の礼儀はありますがいろいろ不安です。 ちなみに夜の仕事をしたいと思っています。 あたしは女の子が苦手ですがどうしても稼ぎたいのでやろうと思ってます。 きゃぴきゃぴしたギャルばっかいそうでとても怖いです(>_<)