• ベストアンサー

中国語学習開始にあたり

qsharpの回答

  • qsharp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

言語的には勉強方法がほぼ同じだと思いますが、 英語も中国語も、初級の教材を購入すれば すぐ独学できますね、 今の教材とか参考書とか テキストなど付いているんですよね。 でも試験の難易度について詳しくのはわかりません。 調べれば分るでしょう、 あんまりそんな難しないもんじゃないと思いますよ。

関連するQ&A

  • ☆中国語学習者です☆

    中国語を勉強しています。というか、正確にはしていました。通算1年ぐらいになり、検定の3級レベルです。 中国人の友人のおかげもあり、わりと楽しくやってきたんですが、どうもここから先に進めません。 ☆日本に住んでいる→☆使う場面が少ない→☆モチベーションも下がってきて、最近勉強を辞めていました。 目標は、将来中国に住み、中国人複数のしている会話の内容が分かって、一緒に笑えるようになることです。 年単位の時間と多量の努力がいるでしょうが、それが一番上の目標です。 そこで質問ですが、私はここからどうしたらレベルアップできますか?中国に留学も将来したいと思うけれど、そんな資金もありません。出せるとしたら、個人旅行で中国を1,2ヶ月回る位でしょうか。 前にも個人旅行をして楽しかったですが、努力次第で語学留学などの効果を上回ることは可能ですか? 質問がはっきりしなくて申し訳ないですが、「私はこうしました」とか「○○したらどうでしょうか」等のアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 中国語検定について

    私は学校で2年間中国語を勉強してきました。実力を試してみたくて中検をとりたいのですが、準4か4級かで迷っています。 そこで、テキストで勉強したいのですが、何か検定によい教材はありませんか?図書館などで探しているのですが、なかなかありません。 これをやったら、とてもよかった!とかお勧めな検定対策の教材を教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国語の資格試験

    将来弁護士になって渉外事務所で働きたいと思っています。 帰国子女なので英語力はアピールできるのですが、 もう1つ語学が話せると強いだろうなと思い、 最近中国が発展してきているので大学の授業では中国語を第二外国語として選択していました。 そこで、今のうちに中国語の資格を取っておきたいと思ったのですが、 中検・実用中検・TECC・HSKなど色々あって困っています。 日本の企業(私の場合事務所ですが)ではどの資格を持っていればそれなりに評価されるものなのでしょうか? ちなみに、一応大学の授業で2年間それなりに勉強したつもりですが、 今4年生でこの2年間は全く中国語に触れていないためほとんど覚えていません… でもなんとか3ヶ月程度の勉強で受けたいなと思っています。 なのでだいたい何級レベルを受けるべきかも教えていただけるとありがたいです。 おねがいいたします。

  • 学ぶなら中国語か韓国語

    中国語と韓国語どちらを学ぼうか迷っています。独学で学ぼうと思います。将来は経済系の大学にいきたいです。学ぶならどちらがいいと思いますか?

  • 中国語の学校を探してます。

    中国語を勉強しようと思います。 初歩から始めて、最終目標は中国語の通訳ガイドになることです。 期間は4~5年でと考えています。 大阪で中国語を専門に教えている学校で、信頼と実績のあるお勧めの学校を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 中国語を習いたい

    中国語を習いたい 真剣に中国語を勉強したいと思っています。全く勉強したことがありません。中国語は独学では無理だといわれるのですが、やはりどこかの学校に行くべきでしょうか?将来の夢として、中国語の通訳になりたいと思っています。漠然としていますが、まず何から始めればいいかなど、色々アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 中国語の会話力

    私は中国語学習歴11ヶ月の者です。最初は大手語学学校の グループレッスンでしたが今年5月から同じ語学学校のプライベートレッスンを受けています。先月末に中検3級を受けて自己採点の結果ヒアリング80点、筆記77点で合格していました。プライベートレッスンで中国語で話かけられたとき、先生のおっしゃっている内容はだいたい分かるのですが中国語でうまくかえせないんです。どうすれば中国語で受け止めて中国語でかえせるようになるでしょうか?先生(ネイティブ)にも聞いていますが外国人学習者の方にアドバイスをおききしたいと思います。

  • 中国語を学びたいです。

    これから中国(上海)でビジネスをするために中国語を勉強したいと思っています。 なので、語学学校でおすすめの学校を教えていただきたいです。茨城に住んでいます。 都内も行ける県内なんですが、なるべく近場がいいかなと思ってます。ご協力お願いします。

  • 中国語をしっかり話せるようになるために。。。

    これから仕事で中国語を使うこともあり、 中国語を勉強しようと思っています。 お金をあまりかけない何かおすすめの勉強法、教材などありますでしょうか? 本当は語学学校といったしっかりした場所で、 基礎からしっかり勉強するのが良いのでしょうけど、 急に仕事が夜遅くまで入ることもあり、 語学学校に通うのはちょっと難しそうです。。。 ちなみに現在の中国語のレベルは日常的な定型文と自己紹介くらいしか出来ません。。 どうかよろしくお願い致します。 

  • 基礎の中国語の勉強方法/良いテキストを教えて下さい

    基礎の中国語の勉強方法/良いテキストを教えて下さい。 1年をめどに、ある程度基本的な中国語が出来ることが目標です。 (英語でいうと、英検3級~2級くらい。 仕事と社交のごく基本的な文書が読み書きできる程度の能力と基本の会話レベルが、 最低限望まれるようです…。) が、今まで中国語は全くやったことがありません。 多少でも知っている言語なら、テキストの善し悪しもわかるのですが、 全くの未知の世界なので、どれを選んで良いのかもわからない状態です。 独学で学ぶのに、お薦めのテキスト、人気のテキストがあったら教えて下さい。 あまり時間がとれないので、効率よく学べればなあと思ってます。 「こういうのが効果的だったよ!」的なアドバイスや勉強のポイントがあったら 是非お願いします。 独学で中国語を身につけた方の経験談もうれしいです。 独学で外国語を勉強すること自体、初めての経験なので…。 (今までは、与えられたテキストを先生がいう通りに学習するだけでした…) どうやって勉強されました?