• ベストアンサー

胎嚢確認、早くていつ?

今日で生理予定日から一日経過中です。 排卵日から数えて今日で15日目です。 排卵日は検査済みなので間違いないと思います。 明日病院に行って胎嚢が確認される確率はありますか? 仕事の休みの関係で明日を逃すとまた当分行けそうにないので。 胎嚢は早くてどれくらいで見えるものなんでしょうか。 排卵日がはっきりわかってて15、16日目で見えた!なんて人もいたら一報下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 排卵日が間違いないものという前提でお答えしますと... 排卵(受精)日=2w0dですので、15日目ということは4w1d。残念ですが、まだ確認できることはありません。 では4w2d(16日目)では?確認できることがないとは言えませんが、「それ」が胎嚢かどうか判断が難しい。「.」←こんな感じ?(笑)もし、これが見えていても「確認できた」と言う医師は少ないかと思います。 それが4w3d(17日目)になると確認できる割合がグッと増えて「・」こんな感じ。でもまだ「胎嚢かもしれない」くらいのニュアンスで言われることが多いと思います。 4w4d(18日目)になるともっと確認できることが多くなり、4w5d(19日目)になれば見まがうことなく「●」と確認できることの方が多くなります。

momohomo
質問者

お礼

すごくわかりやすい回答、ありがとうございます。 一日ずつの点の大きさの変化の表しかたに納得&笑ってしまいました。 とってもわかりやすかったです。 さすがに16日目では確認は無理だと納得しました。 病院へはもう少し待ってから行こうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • packaged
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.4

私は生理予定日からちょうど一週間後に病院に行きました。 そのときが5週2日で胎嚢確認できました。 心拍は7週2日に確認できました。 職場への報告ですが、大事を取って心拍確認後のほうがいいと思いますよ。 心拍確認前の流産は、仕事が忙しかろうが、安静にしてようが、防げるものじゃないらしいので。 余計なこと書いてすみません(汗

momohomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。残念な結果にならないとは言えないですよね。 仕事が肉体労働なもので(>_<)なんとなく焦ってしまって。 赤ちゃんを信じてもう少し待ってみます。

  • sizku
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

早くて生理予定日にわかる妊娠検査薬があります。 チェックフアーストだつかな? 通常の妊娠検査薬だと、生理開始日から一週後です。 いずれにせよ、産婦人科ではっきりするので、行くのをオススメします。 余談ですが、望んだお子さんですか?

momohomo
質問者

補足

言葉が足りなくてすいません。 生理予定日からできる検査薬で今日確認したら反応でました。 子供はもちろん望んでました。 仕事がハードな為、早く会社に報告したくて気ばっかり焦ってます。 でもまだ今の段階では報告は早いかなと思い、せめて胎嚢の確認ができればな・・・という心境です。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

> 明日病院に行って胎嚢が確認される確率はありますか? 0%です。 胎嚢が確認できるのは普通妊娠5週過ぎてからになります。 (最後の生理があった日を妊娠0日目とします。排卵日からだと4週目に当たるでしょう。) http://plaza.rakuten.co.jp/asiantamtam/16013 http://plaza.rakuten.co.jp/rurunoheya/diary/200804220000/ http://hina0303.blog.so-net.ne.jp/2008-04-24 http://ayamama2004.blog.so-net.ne.jp/2007-12-16 http://yaplog.jp/yslovelovelove/archive/81 http://mikle.jp/family/dispthrep.cgi?th=19079&disp=1

momohomo
質問者

お礼

とても早い回答ありがとうございます。 それからたくさんのサイト、ブログの紹介までしてもらえてとても為になりました。早速拝見してみましたが、やっぱり今の段階では確認は 無理そうですね。 仕事の内容がかなりハードなので、なるべく早目に会社に妊娠の報告をしたかったんですけど。 また日を改めて病院へは行こうかとおもいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう