• 締切済み

海底領土ってなんやねん (´・ω・`)

なにこの変なルール。EEZ内の資源が盗られ放題になっちゃうの? http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/178430/

みんなの回答

  • BOBBY1846
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.3

 要するに、21世紀の今でも、国家間の国境は確定していないわけです。 現に、中国はチベット・ウイグル自治区を占領しておきながら自国だと言い張ってどこ吹く風ですし、 韓国も竹島を不法占拠中。自分でも(実際、ありえねぇwww)と思いながら対馬まで韓国領土と言い捨てます。    そしてロシア。古くは北方領土4島への侵攻、ついこの前には南オセチアへの肩入れ。 (これは、ロシアによる直接統治ではなく、自国に都合の良い傀儡政権の樹立が目的です。)  これらはどれもみな理屈が通らない話ではありますが、北方領土やチベット・ウイグルなどは既成事実化され、 世界各国国民では真相など全く知らずに現状が正しいと思い込んでしまっています。  日本も手を拱いておらず、外交やロビー活動で挽回せねばなりません。

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.2

もしかすると、ご質問者は基本が分かっていらっしゃらないのかも知れません。まあ、分からないから質問するのがこのQ&Aサイトであって、偉そうに申してる私とて素人です。この件の基本は、 「再建された海洋法秩序は、妥協の産物」 ということだと思います。拙文で恐縮ですが、 竹島について全て http://okwave.jp/qa4194208.html のNo.15回答の(6)、(10) 竹島問題。出来れば韓国の方にお聞きしたいです。 http://okwave.jp/qa4259037.html のNo.4、No.7回答 をご覧いただけると幸いです。つまり、長い紛糾を経て大掛かりな「国連海洋法条約」が発効したものの、妥協の産物ゆえ、条文をそのまま実務に当てはめるには至ってない部分もあるわけです。たとえば、第121条3項を素直に当てはめれば、沖ノ鳥島は「岩」で EEZ(排他的経済水域)を有しないと考えられるのですが、日本政府は「有する」と主張しています。日本政府のみがそのように横車を押しているのではなくて、同様の論法をとる国は多く、しかも、ITLOSがその論法を認めた判決も出ているようです(ケースバイケースらしい)。逆に言うと、この条約が多数の国の批准を集められたのは、そういう運用を将来的に含み置いた上でのことだったと思われます。杓子定規な適用を貫けば、かえって国連海洋法条約体制が崩壊して、元も子も失ってしまうのかも知れません。 というわけで、「キングサイズのベッドくらいの大きさ」の岩が200海里ものEEZを持とうが、取って付けたようにオホーツク海に大陸棚が発生しようが、……今さら驚くとでも思ってんのかよ、冷静に反論あるいは黙殺するだけだ……というのが、各国政府や国際機関の担当者たちではないでしょうか。ただし、あまりに専横な振る舞いをする国は、(相手国に提訴されて)ITLOS の場に引きずり出されることにもなるので、様子を見て主張したり引っ込めたりということだと思います。 「なんやねん」、「なにこの変なルール」、「なにこれ」と、今頃になって首をひねっているご質問者は、失礼ながら、素人の私から見ても無知すぎる感じがします。

goo2005goo
質問者

補足

「(国際的には)ずっと変だったのだから(お前が)今さら言うな」ということですか? その論法によると、(伝統的には)ずっと黙殺されてきた食品偽装行為を今さら(消費者が)気づくのは無知すぎる、ということになりますが。 で?今さら騒ぐな、と言うことですか?

  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.1

その「変なルール」とやらを日本も存分に活用しているわけですが。

参考URL:
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003071624528
goo2005goo
質問者

補足

なにこれ東亜日報って。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう