• ベストアンサー

パスモの特典の良い会社はどこでしょうか

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/39710/ このサイトによると、私鉄各社のパスモには特典で差があるようです。 パスモの使用は、電車に限るとして、 お薦めの特典のある会社のはパスモはどこでしょうか よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.2

パスモの最大の魅力はずばりSuicaが使えることです。 最強の還元はVIEWスイカのVIEWサンクスポイント(VIEWプラス)です。およそ1.5%の還元になります。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/index.html
pocorino
質問者

お礼

得心いたしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • abcdsfg
  • ベストアンサー率16% (68/415)
回答No.1

還元率でみれば、小田急か東京メトロなんじゃない? それでも、パスネットを金券ショップで買うとか、回数券買った方が得だけどね。 手間が省けるっていうのがパスモの最大の特典。

pocorino
質問者

お礼

手間を省くくらいと割り切ったほうがいいかもしれませんね 東京メトロは一年以内に1000ポイント単位で交換ということらしいから、現実はほとんどの人がポイント無効になりそうだし・・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パスモとスイカの定期券

    スイカも使用したことがないので間違ったことを書いていたら訂正してください。 派遣で働いていて数か月単位で勤務地が変わります。 今までの主な通勤経路は (1)私鉄+東京メトロ(現在) (2)私鉄+JR (3)私鉄のみor私鉄+バス 現在 (1)の経路で勤務先に向かっています。 この場合JRが入っていないのでパスモ利用になるようです。(JRは入ってないのでスイカは使えませんよね?) しかし次の派遣先は(2)や(3)になるかもしれません。 その場合でもパスモ1枚で行けるのですか? もし(1)~(3)のすべてにパスモが利用できて パスモ1枚で私鉄・JR・バスを全部網羅するのならスイカは必要あるのでしょうか? パスモが使えないのはJRのみの定期だけと認識していますが、私の通勤経路は必ず私鉄が入るのでスイカよりはパスモのほうが良いということでしょうか。 スイカやパスモを使うことでチャージの残高があれば駅での清算の必要がないことと取扱店で買い物ができるという特典があること、バスを利用した分ポイントがつくというのはわかりましたが、今のところパスモ(スイカ)にチャージを入れたり買い物したりする予定はなくバスに乗る機会もほとんどありません。 磁気定期券と同様の使い方しかしないつもりです。 こういう使い方しかしない人間にはパスモ(スイカ)に変える意味はあまりないのでしょうか。 ポイントがマイルに換算などと聞いたのですが、これはJALスイカ など新たにカードを作らないと特典が受けれないものなのでしょうか。 カードを新たに作らなくても受けられる特典というのはないですか? 色々質問が飛びましたがどなたかよろしくお願いいたします。

  • 鉄道会社の社員の特典

    鉄道会社に入社すると色々な特典があると聞きますが、どのような特典があるのでしょうか。私鉄からJRまで知っていところで構いませんので教えてください。お願いします。

  • パスモにするとバスカードの割引分はどうなりますか?

    私は現在、私鉄の定期券と全国共通バスカード、パスネット、スイカを利用しています。 パスモにすれば全てが1枚で済むようなので移行を考えているのですが、そうなると、現在5000円で5850円分乗れるというバスカードの特典はどうなってしまうのでしょうか。 特典が無くなり、バスカード自体も廃止に向かっていたらとても残念です。 お分かりになる方、ぜひご回答を宜しくお願いいたします。

  • JRのSuica(スイカ)と私鉄のPASMO(パスモ)の違い

    いままで切符で利用していた電車やバスですが(仕事柄車が多いので)、そろそろ自分もカードを使用して利用しようと思います。 JRのスイカと私鉄パスモの違い、それぞれの良い点・悪い点を教えてください。 また私は私鉄沿線に住んでおりますが、JRを使うことの方が多いです。その場合、どちらを使用したほうがとくでしょうか? その他に何かありましたら教えてください。

  • パスモの定期に関して・・・

    お世話になります。 久しく電車通勤をしていなかったのでお聞きしますが パスモでの定期は個人用と通勤用の2枚を持った方が良いのでしょうか? 現在、個人用にパスモを1枚持っておりますが通勤を電車に変更するために 皆さんはどの様にお使いなんでしょうか??? プライベートで乗り越す場合なども考慮するとお得な使い方はあるのでしょうか? また、区間料金が同じ場合は最寄駅からではなく同額料金区間を購入するなど は可能でしょうか? お得な使い方などおススメが御座いましたらお願いいたします。

  • 定期券パスモ

    電車の定期券パスモは、バス乗車の際使用できるのでしょうか。 電車は電車でしか利用できないのでしょうか。

  • 引っ越し会社の特典

    今、住んでいるところのオーナーの都合で、緊急に引っ越しをすることになりましたので、引っ越し代はオーナーの負担となります。 それでも、できるだけ安くと各社から見積もりを取っています。引っ越し代は置いといて、引っ越し会社の特典等、ありましたら教えて下さい。 (例) 見積もりをするだけで何かがもらえる 契約すると、何かがもらえる クレジットカードが使える (よってポイントがたまる) 何でもいいです。

  • パスモとスイカ、どっちがお得?

    今年度からJRを利用することになりそうなのですが、定期を利用するほど規則的に使わないと思うのでパスモかスイカの購入を検討してます。 横浜市営地下鉄とかは地下鉄カードのほうがお得(5000円買うと400円おまけ)なのでそれは必要ないと思うのですが、京急など使うときのカード(パスネット)は全く特典がなくて不満なのでそうなったらICカードのが楽だしいいかなと思って。 聞きたいのはスイカとパスモどっちがいいのでしょうか? 一番重視するのはやはりポイントや+αの現金付加。 ICカードの場合、カードや回数券のようなおまけはないんでしょうか? 電車の乗車目的以外(ショッピングなど)ではあまり使う予定はないのですが、コンビニや食堂の会計などは特典があれば利用したいなと思う程度です。 両者の特典について教えてください。

  • パスモの月毎の限度額

    関東の私鉄、地下鉄、バスのICカード「パスモ」に関する質問です。 月毎の使用限度額は5万円までとなっていますが、月というのは1日から月末までなのでしょうか。それとも、締め日が設定されていて、締め日の次の日から翌月の締め日までなのでしょうか。 1ヶ月に4万円程度パスモを使うので、月毎の限度額が気になります。買い物や乗り越しの他、平日の昼食と夕食の支払いにパスモを使っているので、それくらいの金額にいってしまうのですね。 パスモの公式サイトを見ても載っておらず、質問しようとしても駅員に聞いてくれとしか書いてありません。駅員に聞いても知らないでしょう。なぜなら、券売機での定期券の購入方法をわかっていない人もいるくらいだから。 以上、よろしくお願いします。

  • パスモもしくはスイカ

    はじめまして。電車代を支払うのに財布からお金を出すのが何となく面倒になってきたので電子マネーのスイカもしくはパスモ似を購入しようと思うのですが便利がいいのはどちらですか?松屋とかでも使用できるみたいですね。提携先が広いのはどちらですか?現在、都内在住です。都内から出ることは滅多にありません 

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNの電源ランプが点滅していて困っています。
  • 質問:MFC-J739DNの電源ランプが点滅しており、どうすれば解決できますか?
  • MFC-J739DNの電源ランプが点滅しており、困っています。解決策を教えてください。
回答を見る