- ベストアンサー
ストックオプションの強制購入
主人の会社で3年ほど前からストックオプションが始まりました。 それから毎年必ず最低1000株を購入しなければならず、住宅ローン支払いもあり困っています。 上司(取締役含む)に経緯を話し購入できないと話したところ、絶対に購入しろと言われ致し方なく毎年購入しています。 通常、ストックオプションとは行使か放棄か選べるのがオプションとこちらで拝見しました。 強制的というのは何か法的になど問題がないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 会社からは (中略) という流れです。 完全にだまされていると判断します。これは「ストックオプション」ではありません。最初に話したように、これは「自社株買いの強制」で、違法行為です。行為も違法なら、それを「ストックオプション」と偽って社員に虚偽の告知しているあたり、会社ぐるみの詐欺といってもいいと思います。 ストックオプションとは、「将来、ある定められた金額で株を購入する権利」です。ストックオプションの権利を得た場合、その権利を付与された人は、「ただの1円も」お金を負担する必要はありません。ただし、権利を行使するときにはお金が必要となることもあります。 具体例で話します。今日、ストックオプションの権利を得られたとします。たとえば「1年後に 100円で株を 1000株購入する権利を付与します。行使期限は10年」というような。この時点でお金はかかりません。1年が過ぎ、ストックオプションを「行使」する権利を得ることができます。(このときもお金はかかりません) たまたま、株が120円になっていたとします。「行使しよう」と思ったのであれば、100円 x 1000株のお金を支払うことで、1000株を得ることができます。これを売れば 120円 x 1000株のお金を得ることができます。この場合も、お金をまったく用意せずに、行使した時点で差額の 20円 x 1000株の現金を得ることができることもあります。 逆に、1年過ぎたら株価が 80円になっていた、ということもあるかもしれません。この場合、ストックオプションを行使すると 100円 x 1000株の現金と引き換えに 80円の株を 1000株得ることができます。明らかに損していますが、それはそれで行使者の自由です。が、普通、こういうことはせずに、「そのまま様子見」をして株価の上昇を待つか、「権利行使の期限」が来て、「権利の放棄」をするのが一般的です。この場合、1円も受け取ることができませんが、1円もお金を取られることもありません。 このように、「従業員に余分な金銭負担を強いることなく、株価の上昇のために日々努力することを期待させ、株価が上昇した場合は従業員に報いることができる」のがストックオプションです。 繰り返しますが、今回の話はストックオプションではありません。当然、ストックオプションは「購入する」ものでもありませんので、「ストックオプションが欲しければ、金を振り込め」などと会社に強制されることもありません。 > 「一斉売却の日(?)」 なにを指しているのかよくわかりませんが、ストックオプションの権利を行使して得た株は、自分のものなので、売ろうがタンスにしまいこもうが自由です。「一斉売却」などと会社にあれこれ言われる筋合いはありません。(株を売る日を指定してされているのであれば、もしかすると、株価操作によって不当な利益を得ている人がいる可能性があります。そうであれば、証券取引法違反です) 今回の件が、単なる「自社株買い」であることは認識いただけたと思いますが、強制ではなかった場合には、また話が変わってきます。一般的に、自社株買いは福利厚生の一環として行われることが多く、市場価格よりも安く株を入手することができます。このため、売却に一定の制限がかかることもあります。が、それも「永遠に」ということではなく、期間限定のはずです。この期間を過ぎれば購入した自社株は売却することも可能です。また「社員持ち株会」というような場合は、株を個人で入手することはできません。したがって自由に売却することもできませんが、持ち株会に強制的に加入させることはできないので、脱退するのは個人の自由ですし、その場合、持ち株会に預けておいたお金は戻ってきます。(多少、利子がつくのが普通ですが、話がややこしくなるので省略) > ちなみに給料天引きでも株を買わされています 本人の同意なしに、給与から天引きすることはできません。(給与天引きできる費目は法律で定められています) 「拒否できない」ということなので、明らかに労働基準法に違反しています。 > 東証一部上場企業なのですが それなら、むしろ話は簡単です。自社株買いの強制も、本人の拒否を受け入れずに株の購入の費用を給与天引きすることも、明確な法律違反です。 企業名を公表すれば、あっというまに改善されますよ。泣き寝入りするか、公表するか、お好きなほうを選択してください。 それにしても、ここまでひどい会社って、いまだにあるんですね。(なんとなく、業務分野の想像がつきますが・・・) 会社の法務部門は違法行為であることはわかっているはずですよ、ちょうど、世間を騒がす「事故米の不正転用」と同じように。 私なら、すぐに転職して直後に会社名をリークします。法律違反を平気でするような会社は、たいてい、「たたけばどんどんほこりが出て」きます。今回の話が事実であれば、業務停止命令や倒産の可能性もあります。そうならなくても他にもコンプライアンスに問題があることが発覚して、業績不振→減給、退職金カット、となども考えられます。そうなってしまってから泣く泣く転職したのでは、完全に手遅れだと思いませんか。
その他の回答 (2)
- GOOD-Fr
- ベストアンサー率32% (83/256)
文章的に不明確な部分があるので、勝手に補って考えます。 まず、「必ず最低1000株を購入しなければならず」という文面から判断すると、これはストックオプションではありません。企業による自社株買いの強制、です。 ストックオプションである、と虚偽の説明をしているのであれば、かなり問題だと思います。 文面からは、給与天引きではないようなので労働基準法には違反していないと思われますが、自社株買いの強制はなんらかの法律違反となるようで、今回のお話は、愛知銀行で過去に問題になった件と類似しているように思われます。 愛知銀行では「内部告発により発覚した」ということで、銀行側がその後態度をあらためたようなので、「公にすること」を検討されてはいかがでしょうか。
お礼
とてもわかりやすくご回答、ご説明下さって本当にありがとうございました。m(__)m
補足
ご回答頂きましてありがとうございます。 会社からは「ストックオプションのおしらせ」「○○○円で購入できます」と提示されボーナスが支給された頃に最低1000株分の金額を会社の口座に振り込むという流れです。 (その後「一斉売却の日(?)」があるのですが出張等で毎年逃しております。) ボーナスは半分以上、株に持っていかれて厳しい状態です・・・。 一応、東証一部上場企業なのですが・・・ ちなみに給料天引きでも株を買わされています。たいした金額ではありませんが、こちらも拒否できずという感じです。
- pkweb
- ベストアンサー率46% (212/460)
大変な会社で働かれていますね…。 ストックオプションは、あくまでも将来、株を購入する権利でありますので、強制的に購入させる法的根拠はありません。 あきらかに、会社側の搾取です。 給与を会社に戻すシステムのようなものではないでしょうか。 こんなケースは法律で想定していないと思いますが、労働基準監督署に一度相談されてもいいかも知れません。 ただ、住宅ローンを抱えられているということですので、穏便に済ませたいところもあるかと思いますので、どうするのかは難しいですね…。 本当に同情いたします。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 どこに相談したら良いかも見当がつきませんでしたので是非相談してみたいと思います。ありがとうございました。
お礼
とてもわかりやすくご回答、ご説明下さって本当にありがとうございました。m(__)m