• ベストアンサー

ブリーダー選びのポイント

SCM435の回答

  • ベストアンサー
  • SCM435
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.3

こんにちは。 他の回答者様と重なりますが、私の場合を具体的に書きますと次のようになります。 ・候補となるブリーダーを選定する際のポイント 1.まず飼いたい犬種を決める。 2.なるべく仔犬を迎いにいける様に自宅から3~4時間程度の範囲でブリーダーさんを見つける。 3.多くの犬種を扱わない、自分飼いたい犬種を専門にされているブリーダーさんを選ぶ。 ・見学に行ったかどうか 行きました。 ・そのブリーダーを選んだ理由 1.先にブリーダーさんからこちらの家族構成や生活環境、犬を飼った経験があるかなど、いろいろ根掘り葉掘り聞かれました。納得のいく相手、本当に最後までめんどうを見てくれる人にしか譲らないと言う思いがとても強く私には感じたので。 2.たまたまドッグショー用の犬のブリーダーさんだったのですが、血統が良かった。 ・良かった点 1.犬種どくとくの性格やしつけのしかたなど、教えてもらえる。 2.仔犬を譲ってもらう事が決まり迎えに行く日までの間、夜鳴きをせづ一匹で寝る事が出来るようにトレーニングされていた。 ・困った点、注意すべき点、トラブルその他 何人かのブリーダーとお話したなかで、どんな犬種でも探します。とか、知り合いにその犬種のブリーダーいます。とか商売人のようなブリーダーは避けたほうが良いと思います。 参考になれば幸いです。 いい出会いがありますように!!

watabox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体的な経験をお聞きできてありがたいです。

関連するQ&A

  • 犬をブリーダーから買う時

    ペットを買う時、対面販売が義務化されたという記事を過去に見たことがります。 例えば、東京在住で、欲しい犬種のブリーダーが近所に無くて、九州にあった場合、 本当に犬の欲しい人は見学に行きますか? 購入した場合、航空輸送が可能なブリーダーもありますが、犬にとってストレスではないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ブリーダーさんを探しています・・

    はじめまして! 只今、仔犬を迎えいれたく希望の犬種のブリーダーさんを探しています。 希望の犬種はアメリカン・コッカー・スパニエルです。 ここ数週間ペットショップやインターネットで探していますが見つからず見つけても地方の仔ばかりで通販になるので抵抗があり悩んでいます。 12月に引越し予定なのでそれ以降に迎え入れたいなと思っています。 急いではおりません。 当然、家族として迎え入れたいので我が家にあった子というと変かもしれませんがゆっくりじっくり探したいと思います。 出来れば見学などもさせていただきたいので福岡県近郊でブリーダーさんをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ブリーダーさんってどこにいるのかしら?

    よく、子犬を飼う際に『ショップではなく、良いブリーダーさんから購入するといい。』などど、聞きますが、実際にはどうやったらブリーダーさんと出会えるのでしょうか? 探し方とかありますか?希望する犬種もあるので、どのブリーダーさんでもいいというわけでもないでしょうね。 最近はインターネットの活用とかも考えられますが、それに登録されていない人もいるでしょうし。 経験された方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬のブリーダー選び

    家でシェトランドシープドッグを飼おう、と言う話になりました。 自分が子どもの時に実家にこの犬がいたので、楽しい思いがいっぱいありますので犬種もこれで良いですし、犬を飼うこと自体、特に問題はありません。 ところが、どこで購入するかです。大昔に実家にいた犬は、大昔にどこからかいただいて来たのです。 さて、どこでと思ったら、ちかごろはホームセンター等で、売っていることもわかりました。しかし、やはりこれから10-15年もつき合うので、それなりに育てられた犬が欲しいものです。 特に、立派な犬が欲しいわけではありません。しかし、最近の話題では犬の「社会化」ということがあるとか。やはり、小さいときに親や兄弟といっしょにしっかり育てられた犬が欲しいものです。 それはどこで手に入るのでしょうか。良いブリーダーはいったいなにで見わけるのでしょうか。 普通に、おお外れでない「商品」を買おうとしたら、長くやっている店、それなりの、必要な協会等に所属している、店もある程度の大きさ。であれば、それほど、あこぎな商品を売らないだろう、と言う可能性が高まると思います。 また、普通の「商品」は、何回か買って、あちこちで比べて、と言うことができますが、犬はそうではありません。 犬を一般の「商品」とくらべるのは、ムリがあります。ブリーダーの方が、個人で、それなりの思いで育てるのではないかと思います。 どのような方法で、良心的なブリーダーを見わけるものなのでしょうか。 この犬を飼いたいのでどうしたら良いか、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 良いブリーダーとは?

    パピヨンを購入したいと思いブリーダー探しをしています。 先日有名なブリーダーの犬舎の見学をしてきたのですが、イメージと違って疑問を持っています。 私としては購入というより犬舎の様子を見て購入したいと思い見学をお願いしたのですが、購入しないなら子犬は見せないし、他の犬も触らせないと言われました。子犬のストレスや衛生上の問題もあると思うのである程度理解はできるのですが、こういうものなのでしょうか? また、トイレの躾や呼び戻し訓練などある程度してくれるブリーダーが良いと本には書いてありましたが、そこは環境が変わると意味ないのでトイレの躾はしないと言われました。ですが100頭位いる犬舎だったので単にそこまで面倒見きれないからなのではと思ってしまいます。(24時間体制でスタッフはいるようですが2人体制です。)世話している様子も怒鳴ったり、首を手で鷲掴みにして運んだりと愛情を注いでいるようには見えませんでした。 ブリーダーから購入は初めてなのでよくわかりませんが、こういうものなのでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 良いブリーダーさん探し(犬)

    犬を飼う事になり以前に購入の仕方を質問させてもらいました。 結果ブリーダーさんからの直接購入が一番ベストでした。 そこでいくつかまた質問なんですが。 (1) ブリーダーを探して購入をする事にしたのですかみなさんはどうにしてブリーダーさんを探したのでしょうか? 以前質問した時にブリーダーの検索サイトみたいなのを教えてもらったのですが希望犬種を扱っているブリーダーさんが近くにいませんでした。数時間かけても遠方に行くべきなのでしょうか? (2) 以前譲ってもらった事のあるブリーダーさんに聞いたらもう繁殖はやっていないと言われました。そこで自家繁殖をしているペットショップを教えてもらいました。自家繁殖をしているペットショップの現状ってどうなんでしょうか?市場から仕入れてくるような所に比べたら安心できるのでしょうか?((3)のように数百頭ではないみたいです) (3) インターネットで調べて百何十頭もの犬を自家繁殖をして販売しているペットショップがありました。そこには希望する犬種の子犬がいて車で行ける距離の所にあります。 でも単犬種を繁殖しているブリーダーさんのように可愛がって家の中でと言うわけではなく写真で見ただけですが外にいっぱい犬小屋がありそこで飼っているみたいなんですが狭いオリの中に閉じ込めてと言う感じではないようですが(昔養豚をやっていてその所を再利用したみたいです)まだ直接見に行ってないので感じとかもわかりませんがどう何でしょう?安心できると思いますか?

    • 締切済み
  • ブリーダーの妥協点

    約半年前から仔犬を探し、ブリーダーをあたっています。 探していて、自分にとってこれは譲れない点というのがあります。 1.ブリーダーの人柄  (聞いたことにわかりやすく説明してくれる、   アフターフォローも見据えた上での安心感を与えてくれる、など) 2.遺伝疾患などについての正確な知識に基づいた健康的な交配  (趣味程度の浅はかな知識で繁殖している素人ブリーダーではなく) 3.短くとも生後2ヶ月経つまでは引渡さない 4.犬舎と両親犬の見学 皆さんはこれらの点で何かを妥協しなければならないとしたら、 どれを外しますか? 散々調べ散々問い合わせをした結果、 これら全てを満たすブリーダーさんは関東・東海にはいない、という結論に至りました。(自分は東京です。) それで、何かを妥協しなければならないのかな・・・と。 お知恵をお借りしたく思います。 ちなみに犬種は柴です。

    • ベストアンサー
  • 犬 ネットでの購入かブリーダーか

    ある犬種の犬を飼おうと思っています。 その犬種はJKCで認められている犬種の色がレアなタイプで、JKCでは認められておらず元の犬種とひとくくりにされています。ですので、ペットショップではまず購入できません。 ネットでブリーダーさんを探し、訪問し、ブリーダーの良さ(親犬が見れる、ブリーダーさんの人柄が見れる、遺伝的疾患に注意している、今後もお付き合いをしていけるため情報交換やアドバイスを頂ける・・・等々)を学びました。かなりの高額でしたが、購入を決意し予約しました。 最近になり、ネットの販売で同じ犬種が半額以下(と言っても10万円以上はします)で販売されているのを発見しました。正直な所、予約しているブリーダーさんの価格は我が家の経済状態からすると一杯一杯で、最初で最後と言う感じです。そうとなるとネットのブリーダーが魅力的に思えて来てしまいました。 個人のHPでなく、色々な犬種の沢山のブリーダーを紹介するサイトです。 やはり危険でしょうか?値段からすると悪徳ブリーダーの可能性もあるのでしょうか? 遺伝的疾患を持たない方が良い事は分かっています。出来るだけ健康で長生きして欲しいです。 でも、生まれてきた仔犬に罪はなく同じ命・・・と思うと迷いも生じてしまいます。 どちらでの購入が良いか、アドバイスをお願いします。 ちなみに、犬を飼うのは初めてではありませんが、先住犬が亡くなり、今は飼っておりません。 落ち着いたらもう一頭飼うことにしており、その二頭目は保護犬等里親になろうと思っています。 ブリーダーさんの予約はまだ本決まりではなく、順番待ちと言った状況です。 誹謗、中傷はご容赦願います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ブリーダーに見学、予約、購入について・・

    ネットで気に入った犬2匹を見つけ、ブリーダーさんに見学予約をお願いしました。うちは明日見学で、 先に見学を頼んだ人は日曜日に見学だそうです。2匹のうちどちらかを購入したいと思っています。 本当は今日見学し、予約したかったのですが、先方の都合で明日になりました。 今日行けないために、明日行ったら売れていたってことはないですよね?と聞きましたら、商談中にしておくのでその心配はないと言われました。 もう1匹の犬は違う人が日曜日見学ですが、もし私がそちらの犬を気に入った場合、明日予約金を入れれば私が購入することは出来ますか? 日曜日の方も商談中ってことになるのかしら?と疑問なのと、見学を先に予約したことで購入する権利まで生じてしまうのかという点が疑問です。 ブリーダーさんにも先ほどメールで聞いておきましたが、一般的にどうなのかと思いこちらで伺いたいと思います。 前回はペットショップで購入したのでシステムがいまいちよく分かりません。

    • ベストアンサー
  • ペットショップかブリーダーか

    犬を飼いたいと考えており、候補犬種の中にジャックラッセルテリアがあるので購入先を調べています。 室内に入れたいので短毛のスムース限定で、ペットショップとネットのブリーダー情報と合わせて探しているのですが、どちらがよい方法なのか迷っています。 ケージで展示されている子を買うのに抵抗はあるのですが、ブリーダー情報も少なくて、遠方では実際に飼い主にも親犬にも会えないのが不安です。 1:ペットショップ 自宅から車で30分ぐらいの距離にあり、繁殖・販売の他に交配の受付、ペットホテルもしている店です。ブリーダーからの引き取り販売もありますがジャックラッセルはスムース・ブロークン共に自家繁殖でした。 訪れた時は、店舗の広さの割にはスタッフが多いという印象があり、ケージの中に糞が残っていたり子犬が汚れていることはありませんでした。 店舗の裏スペース(田舎なので広い)に犬舎があり、1頭ずつケージ飼いで、床はきれいでした。 2:ブリーダー 一番近い所は車で片道3時間ぐらいで、ジャックラッセルの他に3~4種類の小型犬を繁殖しているようです。ネットに出ている飼育環境は良さそうです。 見学ができるので親犬を確認してから決めることもできますが、今のところ父犬の毛がブロークンなのでスムースの子供が生まれる確率が低そうです。 他の所では仲介販売を含めて遠方になるので見学はままならず、親・子犬の写真のみのやり取りで決めなければなりません。 この状況から、どちらがベストな購入方法になるのでしょうか。

    • ベストアンサー