• ベストアンサー

短くて速いボールへの対応のし方を教えてください

私は、ソフトテニスをしています。サーブをして、返ってきたレシーブが短くて速いボールだと、いつもボールに追いつけないかネットしてしまいます。そのせいで得点を失うことがあります、そういう時の対処方法を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsusi
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.3

一番の対策は自分のダッシュ力をトレーニングでつけることです。よく練習する人なら必要な筋肉は練習の内に付きますが。 サーブとはファースト?セカンド?セカンドサーブの場合、私は前のレシーブがどんなレシーブなのか、ということで予測を立てます。同じ場所に同じ速さで来たら、狙い撃ちできます。深いボールが来たらとりあえず繋ぎます。無理して攻めるのは失点のもと。 上に書いたことはいかに守るかです。でもこちらがサーブの場合、ファーストサーブで体制を崩し、2発目3発目で決めることも考えてみてはいかがでしょう。先に攻めれば、相手は短いレシーブを打ちにくくなります。セカンドサーブはどうしても攻められます。ファーストサーブでも短いレシーブを打たれて取れない所に打たれる場合は、相手がかなり強いか自分のサーブが甘いかどちらかだと思います。ファーストサーブは相手のバックを狙うとか、速さに強弱をつける、いつもはバックを狙うけど、たまにはフォアに速いサーブを打つとかいろいろ工夫できます。

toukyoudoom
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 細かく説明してもらって、とてもわかりやすかったです。 これからもっと練習して、atsusiさんのアドバイスを意識して がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

スタートを早くするため意識の中に常に短いレシーブも頭に入れておいて 待っておく。 あとよくあるのは足がボールに追い付く前に早くからラケットだけ 出してしまうとか。女性の方で良く見かけますね。 相手を良く見てスタートを早くきるのが1番だと思います。

toukyoudoom
質問者

お礼

質問に回答していただいて、ありがとうございます。 意識の問題ってことでしょうか? kagami1326さんアドバイスを参考にがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.1

直接的な回答でなくて申し訳ありませんが、 以下の参考URLで相談をしたらどうでしょうか。 専門家の方が応えてくれるようです。 テニスに関することQ&A受付http://www.terra.dti.ne.jp/~kawabata/qanda/bbs/bbs1.html

参考URL:
http://www.terra.dti.ne.jp/~kawabata/qanda/bbs/bbs1.html
toukyoudoom
質問者

お礼

とてもためになるHPを教えていただいて、ありがとうございます。 質問以外の気になることもわかって、良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボールコントロールについて

    テニスにおいてショットのコントロールはもちろん、サーブのコントロールも大きく試合に影響してきます。サーブだと40%くらいの確立でしか入りません。またラリーの中でのショットもきわどいところなどを狙ってもなかなかそこにはうまくボールが飛んでいきません。ネットにかかるということはあまりないのですが、コントロールがてんでだめです。そこでぜひサーブ及びショットのコントロールをつける練習方法を教えていただきたいのです。アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • テニスのスコアやポイントの数ををわすれないコツを教えてください。

    テニスは初中級~中級くらいです。 テニスの試合中や練習中に、120%にスコアがわからなくなります。 しかも、頻繁にです。 テニスに集中するとカウントを忘れるし、カウントを忘れないようにするとテニスに集中できなくボールが打てなくなります。 自分のサーブはもちろん、自分がレシーブ、自分のチームのペアのサーブの時もです。 勝ちたいという思いも強く(でもいつも負けるの)気持ちが空回りしていつのまにか負けて試合が終わっているような感じです。ペアの人にそっといつもきいたりしていますが、あんまりひどいので申し訳なさに泣きたくなります。 スコアをわすれてしまう原因がわかりません。 皆様、スコアをわすれない方法をご伝授いただけないでしょうか。

  • ソフトバレーボールの教え方

    今体育の授業でソフトバレーボールをやっています。 遊び半分なので実力は散々なのですが、少しでもうまくなりたいと思っています。 私も経験者ではないのですが、一番マシなようなので、私が軽くコツ?教えている状態です。 最初はみんな正面から来たボールも真横に飛ばしてしまうくらいで、 今はきちんと山なりのボールをまっすぐ返せるようになったのですが、 アンダーハンドレシーブ以外はあまりできていません。 (サーブでのミスが多かったり、ボールを手のひらで叩いて押すようにトスをしていたりなど) まず一番最初に、何を練習すればいいでしょうか? 今は試合形式でやっていて、サーブのミスだけで半分くらい得点を落としてしまっているので、サーブの練習が最初かなと思ったのですが… また、どんな練習方法がいいでしょうか? 教え方や、詳しい打ち方が書いてあるサイトがあれば教えて下さい。 最後に、私の友達は、 手を(サーブなどで)振る際、上から振るのではなく、肩斜め上からたたきつけるように手を振ってしまっていて、 サーブの時ネットに掛かってしまうのですが、 何回頭上から打つように教えても癖が直りません。 うまく教える方法などはありますか? よろしくお願いします。

  • ソフトテニス 前衛

    私は中1のソフトテニス部です。 私は前衛なんですけど、分からないことがあります>< たとえば、後衛の人がサーブをする時には前衛は左斜め前にいます。それで、相手がレシーブをして右側の方のネットの近くにきて前衛がとれそうな時は、今いる場所が左だとしても、走って右側のボールをとるべきなんでしょうか? 説明が分かりにくいと思いますが、教えてください!

  • バレー:ネットを越えてボールを返す

    日本 対 ベネズエラ 戦を見ていたんですが、ベネズエラのサーブを日本選手がレシーブして、ボールが相手コート側に行ってしまったとき、 日本選手がネットを下から越えてそのボールを自コートに返したように見えたのですが これってルール違反じゃないんでしょうか?それとも見まちがいでしょうか? すごく気になってます。お願いします。

  • ネットぎりぎりに出ている前衛への対応

    硬式テニスダブルスでの質問です A   B ----- C   D 4人とも、初級~初中級です。 Aさんがサーブで、Bさんがネットぎりぎりに詰めていて Aさんのサーブが弱く、短く(サービスエリアの真ん中あたり)で 膝あたりまでしか跳ねてこないボールだった場合 Dさん(わたし)は下がっていたので、 およっとなって前に出ながら拾って打つショットで ネットギリギリに強めのボールで返すのが精一杯になって Bさんのボレーに取られました。 次の時にどうするのがよいかと考えております。 Aさんのサーブはゆるいもの、と前に出ていても、 低く、結構前にいるのでロブが上げにくいと感じております。 Bさんにびっくりして下がってもらうためにも、 Bさんに当たらないようネットに向かってガツンと打つのは 仲間のテニスなんで避けたいです。 スピンをかけて、ネットを越えたらすぐに落ちるボールにするかかなぁ… クロスに打つと見せかけて、ストレートに打つかなぁ… まだまだ頭が固いので、なにか助言でも頂ければありがたいです。

  • ソフトテニスのルール(硬式も)??

    まず、ソフトテニスについて教えてください。 1.自分がサーブやレシーブをして、相手(前衛、後衛)がフェアーゾーン?(緑色の部分)に居た場合、ワンバウンド、ノーバウンドの球が直接、相手の顔、体に当たった場合、自分の得点になりますか? 2.相手が打ってきたサーブ、レシーブは、どのような場合でもワンバウンドさせなくてノーバウンドで返球していいのか?(前衛、後衛も含め)、以上2点を教えてください。(ボレーできるゾーンが決まっているのか?) 3.最後に、この2つの答えは、硬式テニスでもあてはまりますか?宜しくお願い致します。

  • 「サーリ」というテニスの練習につきまして

    昔、硬式テニスをしていました。 そのときは、サーブとレシーブの練習といえば「サーブレシーブ」でした。 現在は、「サーリ」という練習方法があるようですが、具体的にはどのような内容でしょうか。 名前からすると、サーブとリターンの練習なのだろうなと推測できますが。それで合ってるのでしょうか。 その場合、サーブをリターンしたあとストロークを続けるのでしょうか。それとも、サーブをリターンしたら終わりでしょうか。 また、前衛などは立っていないのでしょうか。 サーリについてよく調べたのですが、ネットには載っていなかったので質問させていただきました。

  • 中学 ソフトテニス サーブ

    中1での男子ソフトテニス部に所属するものです 俺は前衛で、部活で初めてテニスを経験しました 大体テニスに慣れてきたんですが、サーブがなかなか入りません 上からのファーストサーブがなかなか入りません サービスコートに鋭く入るサーブのコツを教えてください それと、レシーブのコツも教えてくれるとありがたいです ソフトテニスの教則サイトも教えてください

  • ボールがキレます。。

    今中学2年で、ソフトテニスをやってます。 ちなみに後衛です。 最近、というか今年入ってからぐらい?にフォアのボールがキレるようになってしまいました。 サーブもかなりキレていて、普通に打ってもイースタンをやっているような感じです。 今までは普通のボールだったのに…なぜか知らぬ間に(><) 私以外にもなぜか最近、2人の人がボールがキレてきています。 その2人は、練習の量が多い2人です。 自分で言うのもなんですが、私もかなり練習量が多いです。 練習しすぎて知らない間に変なクセがついて、それを直さないままやってるから、だんだんキレるのがひどくなってるのかなあって思ったりもします。 このまま練習すると、より一層キレるようになっちゃうんじゃないかって思ってしまって。。 早く直したいんです。 どうやったら直るんでしょうか?

相続の時にどうなりますか?
このQ&Aのポイント
  • 相続の時の注意点とは?
  • 相続時の年間控除額について
  • 亡くなる5年前までの相続について
回答を見る

専門家に質問してみよう