• ベストアンサー

Cドライブの容量

bos_dagの回答

  • bos_dag
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

もう他の方が答えていますが、 パーテーション作成はあくまでHDDに仕切りを作るだけですので残念ながら容量は増えません。 外付HDD購入かHDD交換しかありません。

関連するQ&A

  • 適切なCドライブ容量

    お世話になります。現在は、OSをXP使用しております。 ひょんなことから、リカバリをする可能性がでてきており、質問します。今のハードディスクのパーティションの切り方が、250GBのハードディスクを C:60GB、D:180GB近くで、Cはシステム、Dはデータを保存しております。 ただCドライブの空き容量が45GBもありなんだかもったいないので、リカバリ時に、パーティションを変更使用と考えております。 そこで、適切なCドライブ容量をお教え頂きたく。 ただ、将来的にVISTAに乗り換える可能性もあるので、できればVISTAのこともふまえた容量をお教えください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブ空き容量の増やし方。

    5年ほど使ったXPのデスクトップパソコンです。 先ほど久しぶりにでフラグをしようとした所空き容量不足で出来なくなっていて、あわててCドライブの軽量化を進めました。 何とか空き容量15%は達成しデフラグも出来ましたが、さすがにこの状態では心もとないので空き容量を増やしたいと思います。 しかし実際のデータ保存はDドライブと外付けHDDで管理しており、Cドライブには自分の作ったデーターは基本的にありません。 なぜこのように肥大化してしまったのでしょう? 管理ミスで大きなデータが隠れているとすればどのように探し出せばいいのでしょうか。 今回はシステムの復元の容量を抑えて15%を達成しています。 Cドライブの容量は約40GBです。

  • Cドライブの容量不足

    こんにちは。 SONYのノートパソコンなんですが、 Cドライブの容量が全12.2GB中1.7GBしかありません。 ディスクのクリーンアップやデフラグはやりました。 そして消せるデーター等もなく、 大部分はWindowsUpdateに容量食われました。 Dドライブは余裕あるんですがパーティションソフトは リスクがあるということですが本当でしょうか? パーティションマジックは確実といわれていますが 有料なんで;; 何かほかの方法があればお願いします。

  • Cドライブの容量を拡張したい

    NECのVISTAでハードディスクのパーティションを変更してCドライブの容量を拡張したく QNo.6764413などを参考に始めたのですが、、 ディスクの管理でDドライブのボリュームを削除しようと右クリックをすると削除はクリック出来ません。ボリュームの圧縮はクリックできるのですが・・・ Dドライブの中身は外付けHDDにバックアップしたので一旦全て削除しようとしましたが、ITunesのファイルが消せずに残りました。 ボリュームを削除出来ないのはそのせいでしょうか? しかたがないのでDドライブを圧縮して未割り当てが出来ました。 ですがCドライブはボリュームの拡張出来ません。 この後どうしたら良いのか困り果てています。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • cドライブの容量

    外付けハードディスクでCドライブをそっくりバックアップして復元しましたら、おそらく何か操作の手違いからかCドライブ(トータル9.31GB 空き容量326MB))とDドライブ(トータル94GB 空き容量74.5GB)になり容量が逆になったような感じでCドライブの容量が少ししかありません。 DドライブからCドライブに容量を分割できるでしょうか。 機種は NEC VALUESTAR VL20E/8Dです。 よろしくご指導ください

  • Cドライブの空き容量を増やしたい。

    Cドライブの空き容量が少ないと、デフラグを実行出来なかったり、PCの動作が不安定になるなど多種多様な不具合が起きます。そこで、Cドライブの空き容量を増やしたいです。方法はいろいろあると思います。最も基本的な操作は「ファイルの圧縮」「不要ソフトの削除」「大量メールの整理」「システムファイル(Temp・ドライバー・ごみ箱・フォント・IEのキャッシュ・Windows Updateのファイル)の削除」「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」「割り当て領域(パーティション)でDドライブの空きをCドライブに割り当て、Cドライブの容量を増やす」などなど。 パーティションは「領域変更の作業に失敗すると最悪PCが起動しなくなる」為「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」方法を選択しました。Cドライブ中のDocumentsをDドライブに移行出来ましたが、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままです。それに比べ、Dドライブの空き容量はCドライブ中のDocumentsを移行したにも関わらず空き容量が80%もあります。Cドライブの空き容量が30%以上確保されていれば最適かも知れませんが、もう少し空き容量を増やしたいです。たまに空き容量が10%になってしまう時があるので「システムの保護」で「Windows Vista(C)のチェックを外して何とか30%に戻す」事があります。CドライブからDドライブへ移行しているか確認すると確かにDドライブ中にCドライブ中のDocumentsがきちんと移行されているのですが・・・ 何故、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままなのでしょうか? 何か操作方法が間違っているのでしょうか? 大変お手数とは存じますが、ご回答頂けると大変有難いです。

  • Cドライブの容量を増やしたいのですが 

    Cドライブの容量を増やしたいのですが  XP home と VISTA home の マルチOSです。 現状  C  D E N が ハードディスクの中身ですが C D E ともども 容量が限界に近いです。 Nドライブだけが 何も つかっておらず Cドライブと 合体させたいのですが フリーの パーテーション分割ソフト EASEUS partition Master では 無理なようです。 できれば フリーのもので 合体操作ができるもの 市販のものでしたら また どれが おすすめか ご教授おねがいします。

  • CドライブとDドライブの容量を変えたいのですが・・・

    現在30ギガのハードディスクのノートPCをCドライブ10ギガとDドライブ20ギガの容量で使用しています。これを15ギガずつに変えたいのですがどうしたらよいのでしょう。詳しい方教えていただけませんか?Cドライブの空きが少なすぎてデフラグもできません。

  • Cドライブの空容量を増やしたいのですが

    Vistaです。教えて下さい。 パーテーションは「Cドライブ」と「Dドライブ」に分けてます。 Cドライブの容量が減って来てるのですが、データ領域として使っているDドライブにはじゅうぶん空容量があるので、このDドライブからCドライブに幾らか容量を移動させたいのですが可能でしょうか。 Dドライブ内のデータは消去できません、そのままにしておきたいです。 外部のプログラムでなく、Vistaの「ディスクの管理」で出来ますでしょうか。 CドライブのアプリをDドライブに移すことも考えましたが、Dドライブの空きが多いのでこちらから移したいです。 手順を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • PCでCドライブをDと分けるときの最適容量

    ノートPCのCドライブ80Gを リカバリー時に パーティションをDを作成して分けようと 思うのですが、 やはり分けると、PCの動き(映像をみるときなど) が悪くなるのでしょうか? 最適な分け方はあるのでしょうか? 分けないで外付けハードディスク(重要データは)に 頻繁に移したほうがいいのでしょうか